![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/5fcc9e4368a94984e95d2521f7a36b16.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/61762e222e7827d83a1a26e9526b406f.png)
なんだかこの雰囲気いいね~。優勝は春夏連覇を達成した大阪桐蔭(北大阪)に13対2持っていかれたけど、この準優勝の秋田県立金足農業高等学校の凱旋の様子どこのテレビでも放送していたね。フジテレビ系列の直撃LIVE グッディ!では空港ロビーの到着のLIVE放送までやっていたよ!選手諸君、そして応援の方々おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/056f473ed32db069c30327846c637a21.png)
夏の高校野球 金足農が地元凱旋 吉田「力以上を出せた」
毎日新聞 2018年8月22日 21時41分(動画あり)
第100回全国高校野球選手権記念大会で準優勝した金足農(秋田)の選手らが22日、地元に戻った。秋田空港や同校には「おらほのスター」の“凱旋(がいせん)”を一目見ようと、大勢の県民が駆け付け、称賛の拍手を送った。
空港ロビーは1400人以上の県民らでごった返した。午後3時40分ごろ、準優勝の盾を手にした佐々木大夢(ひろむ)主将(3年)を先頭に、ナインが姿を現すと「感動をありがとう!」「よく頑張ったね!」など温かい言葉が飛び交った。同県由利本荘市から訪れた主婦、加藤聡子さん(37)は「秋田に戻った最初の雄姿をどうしても見たかった。秋田の誇りです」と目を細めた。
ナインはその後、バスに乗り秋田市内の同校へ。到着して下車すると、待ち構えた地元住民らの大きな拍手で迎えられた。渡辺勉校長は「秋田県は少子化、高齢化と言われていて、この数年、県民がこれほど感動することはなかった。100年に1度の出来事ではないか」とたたえた。
佐々木主将は「甲子園へ足を運んでくれたみなさんや、宿舎に届いた多くの手紙などが背中を押してくれました」と謝意を述べ、吉田輝星(こうせい)投手(3年)は「声援のお陰で、力以上のものを出せました。ありがとうございました」と話した。
同校では23日午前、生徒や地域住民を迎え、甲子園報告会が行われる。【森口沙織、川口峻】
第100回全国高校野球選手権記念大会で準優勝した金足農(秋田)の選手らが22日、地元に戻った。秋田空港や同校には「おらほのスター」の“凱旋(がいせん)”を一目見ようと、大勢の県民が駆け付け、称賛の拍手を送った。
空港ロビーは1400人以上の県民らでごった返した。午後3時40分ごろ、準優勝の盾を手にした佐々木大夢(ひろむ)主将(3年)を先頭に、ナインが姿を現すと「感動をありがとう!」「よく頑張ったね!」など温かい言葉が飛び交った。同県由利本荘市から訪れた主婦、加藤聡子さん(37)は「秋田に戻った最初の雄姿をどうしても見たかった。秋田の誇りです」と目を細めた。
ナインはその後、バスに乗り秋田市内の同校へ。到着して下車すると、待ち構えた地元住民らの大きな拍手で迎えられた。渡辺勉校長は「秋田県は少子化、高齢化と言われていて、この数年、県民がこれほど感動することはなかった。100年に1度の出来事ではないか」とたたえた。
佐々木主将は「甲子園へ足を運んでくれたみなさんや、宿舎に届いた多くの手紙などが背中を押してくれました」と謝意を述べ、吉田輝星(こうせい)投手(3年)は「声援のお陰で、力以上のものを出せました。ありがとうございました」と話した。
同校では23日午前、生徒や地域住民を迎え、甲子園報告会が行われる。【森口沙織、川口峻】
時々FBのバスケコミュで誰かが取り上げてて、同じ東北として応援してたんです。
福島は今じゃ育英だって強くないですもんね~。
東京の代表校も応援していましたが、金足農の三文字を見た瞬間、読みにくいやら、覚えにくいやら…で、いきなりチェック対象になりました!
ピッチャーの吉田くんの豪速球を観てからは、金足農業を応援して来ました。
あの校歌の歌い方がやたら爽やかで、母校愛を感じました
最後まで一人で投げたので疲れが出てしまったと思いますが、準優勝は素晴らしい成績です!
金足農業さん、おめでとう!!
そうなんですね!
あんまり、しっかり観ていませんでしたが、決勝で負けた直後の涙、涙の悔しさは見ていたので、この空港での大歓迎には選手一同驚いたでしょうね~。
>・・・同じ東北として応援してたんです。
ほんと、全国の精鋭が戦う甲子園はトーナメントだし
決勝まで進むって大変なことだと思います。
優勝なんて実力はもちろん運も作用してくるでしょうね。
育英って高校野球における「白河越え」の悲願成就に最も近い高校として地元の期待を集めていたとか。
選手も3年間で毎年入れ替わりますものね!
うわっ、高校野球はずっとファンなんですね。
すばらしいです。
私は開会式は見たものの母校が出場できなかった
のでテレビ離れしてました(笑)
金足農ってこのページを作るまで読めませんでしたよ。
吉田輝星君はハンサムな上に大活躍だったようですね!
>あの校歌の歌い方がやたら爽やかで、
このページにその動画をのっけようと思いましたが止めたところでした(笑)
今日のニュースで母校の全生徒の前で歌っている姿は、胸を反らしてなかったような・・・?
>最後まで一人で投げたので疲れが出てしまったと思いますが
松坂大輔の再来か?(笑)
彼の出身校横浜も大逆転したんですね。
いやいや、結果を知っていれば全部見て応援していたのに(爆)
今、YouTubeで2ランスクイズ逆転を観ましたが、凄すぎ!!!
秋田空港での大歓迎の一端を知る思いをしました!
ここまで来たこともなかった高校と言うのもあったんでしょうか?
一生の思い出ですね
正直なところそのすべては知らないのですが、例えば
決勝まで勝ち進んで、応援団の滞在費も含めた予算が
足りなくなったので、後援者が募金を呼びかけたところ
5000万円を目標にしていたところ、1億9千万超の募金
があったらしいです。
金足農業高等学校は県立ですが、相手チームの大阪桐蔭高校は私立でつぶぞろいの選手集団だと思います。
この後9月3日から開催されるU-18アジア選手権大会
日本代表に5人も選出されています。
金足農で特に大活躍したのがピッチャーの吉田輝星投手で全試合の881球を投げて全国の強豪を5つ勝ち抜いたんですね。
吉田輝星君も日本代表に選ばれています。
報道は優勝の大阪桐蔭高校も大きく出ていますが、金足農は報道がとても大きいので後者が優勝したみたいです。