今(23時40分)、明石市は直撃中!
台風20号 徳島県南部に上陸 近畿・中国縦断へ
毎日新聞 2018年8月23日 21時27分(最終更新 8月23日 23時14分)
強い台風20号は23日午後9時ごろ、勢力を保ったまま徳島県南部に上陸した。夜間に四国から近畿や中国地方へと縦断する見通しで、気象庁は土砂災害や河川の氾濫、高潮などへの警戒と早めの避難を呼びかけている。西日本を中心に各地で激しい雨が降り、総務省消防庁の午後6時現在のまとめでは、香川や高知など2府9県で少なくとも20万1217世帯43万6546人に避難指示・勧告が出された。先月の西日本豪雨の被災地では、昼間のうちに避難する住民の姿もみられた。公共交通機関への影響は24日も続く見込み。
気象庁によると、台風は23日午後9時現在、徳島県阿南市付近を時速35キロで北に進み、24日未明までには日本海に抜けるとみられる。中心気圧は965ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は40メートル。中心の東側110キロ以内と西側70キロ以内は、風速25メートル以上の暴風域となっている。
25日午前0時までの24時間予想雨量はいずれも多い所で、四国、東海250ミリ▽近畿200ミリ▽関東甲信180ミリ▽中国150ミリ▽北海道130ミリ▽北陸120ミリ--と見込まれる。24日までの最大瞬間風速は中国、近畿50メートル、四国45メートル、東海35メートル、北陸、九州北部30メートルと予想されている。
和歌山県白浜町では午後7時4分、最大瞬間風速が同町の観測史上最大となる43.7メートルを記録。1時間あたりの降雨量はいずれも23日夜に同県古座川町で89.5ミリ、徳島県上勝町で62ミリを観測した。
JR西日本によると、山陽新幹線新大阪-広島間は夕方以降の運行を取りやめた。京阪神地域の多くの在来線は最終電車を繰り上げ、近畿と山陰などを結ぶ特急は計119本運休した。
24日は山陽線神戸-上郡間など11路線で始発から運転を見合わせる予定。東海道・山陽線長浜-姫路間の新快速電車は午前中運休の見込み。
私鉄では、近鉄は午後4時ごろから近畿地方を出発する特急の運転を取りやめ、午後10時ごろまでに計14路線で夜間の運転を見合わせた。南海電鉄は午後7時ごろから順次、全ての特急を運休した。【津久井達、山下貴史、矢追健介】
ハワイも何十年ぶりかの大きなハリケーンが来ているとのニュースでした。
何事もありませんように
これって煙じゃなく高波なんですか?
怖い~~~!!
台風2つですもんね。
一つが日本海側に抜けても、その後北海道に戻ってもう一つとぶつかる形になってますよね?
その前に消えるといいですね~。
ありがとうございます。
>そちらも大変な事になっているんですね
長年この地に住んで、一番大きな雨風を感じで窓ガラスが割れないかと気になりました。
今までは東か西に反れることが多かったですが直撃でしたね。
おかげさまで網戸の網が1枚外れた程度に納まりました。
驚きますね。
私のところは海から5kmくらい離れていますが、よくぶらり歩こう会や海辺の写真を撮りにいくあたりの家はどうなっているだろう?と心配してました。
>台風2つですもんね。
そうそう、ほとんどの台風は私のところから反れるのですが、今回はきつい雨風がまともに吹き付けていました。
>一つが日本海側に抜けても、その後北海道に戻ってもう一つとぶつかる形になってますよね?
予想図はそうなっていましたね。
先の台風は東から西に列島を移動したし、おかしなコースばかりたどります。
今、確認すると24日21時には北海道に接近する見込みですが「温帯低気圧」に変わると予測されています。
かなり大きな台風ですね。こちらは台風から離れているのに、朝方まで暴風雨だったので眠れませんでした。雨戸のない部屋で寝ているので、とにかく凄かったですよ。こんなの初めて!
海があると尚更警戒が必要ですね。
最初の写真、茨城の採石場の爆発かと思いました。
こんな高波来たら、車も飲み込まれてしまいますよね。怖いです。
少し落ち着いたところだとは思いますが、どうぞお気をつけ下さいね
ご心配かけまして感謝です。
かなりの雨まじりの強風が吹きつけていたのでガラス窓が破れないかと心配でした。
ここから淡路島の風力発電機が建っているのが遠くに望めますが、1機基礎部分から倒壊していますのでかなりの風の強さが想像できますね。
>朝方まで暴風雨だったので眠れませんでした。
東京までそんな状態だったとは想像もしなかったです。
>寝ているので、とにかく凄かったですよ。こんなの初めて!
私も、ここで暮らして一番の強風だったと思います。
>こんな高波来たら、車も飲み込まれてしまいますよね。怖いです。
ぶらり歩こう会で海岸沿いを歩いたり、写真撮影によく出掛けている海岸は、これに近かったのではないかと想像しています。
和歌山の熊野川が氾濫していますね。
自然災害は本当に怖いものです。
他のことを想像してしまったのは、私だけでしょうか?
今日もあほ炸裂の私です。
はじめ、別の海岸の写真を載せていたんですが、昨晩の嵐はこの写真のイメージが近かったので変えたんです。
>他のことを想像してしまったのは、私だけでしょうか?
いや、皆さん驚いていますね。
「茨城の採石場の爆発」と上にありました。
どちらかと言うとそんな写真ですね。
>今日もあほ炸裂の私です。
いやいや「能ある鷹は爪を塗る」でしたっけ?誰かの真似して捻ったつもりです(笑)
大丈夫ですか?
こちらも、昨夜から暴風雨で窓を打つ、雨と風で怖かったです。
小父さん、体調が良くないのですか?
今年はとっても暑いので、どうぞお気を付けください。
お大事にヽ(^o^)丿
家から遠くに望む、淡路島の風力発電のプロペラは倒壊するし、たぶん明石に暮らして一番強い風を受けたと思います。
被害は網戸の網が1枚だけフレームから外れた程度でした。
関東も暴風雨だったんですね。
今年の異常気象は台風までコースが乱れていますね(笑)
スマホの行政からの緊急連絡も鳴りっぱなしで神経が麻痺してしまい、オオカミ少年みたいに聞こえます。
体調は8/1に夏風邪を患い、未だに完治しません。
これは、加齢と異常気象とトレーニングで頑張りすぎたすべてが関係している気がします。
有難うございました。