小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

後手に回った緊急事態宣言 効果なければ「ポスト菅」の引き金に / Newsweek

2021年01月05日 | ニュース
菅義偉首相が検討を決めた対緊急事態宣言の再発出は、世論の目には小池百合子・東京都知事らに押し切られた形に映り、総選挙の時期が迫る与党内から不満の声が聞こえる。写真は緊急事態宣言の再発出の検討を表明したあと、記者会見場を出る菅首相(中央)。4日、東京で撮影。(2021年 ロイター/Yoshikazu Tsuno)

 
 なんぼネットサーフィンしても明るいニュースや楽しい話はないね~。Newsweekからつまみ食いしてみた。 

Newsweek 2021年1月5日(火)17時04分 
後手に回った緊急事態宣言 効果なければ「ポスト菅」の引き金に

4知事連名という構図・・・

「昨年末の時点で菅さんが先手を打った方が良かった」。自民党のある幹部は5日、ロイターの取材にこう答えた。

昨年12月25日のクリスマスに開いた記者会見、菅首相は緊急事態宣言の発出には消極的な姿勢を示していた。事態が動きはじめたのは6日後の大晦日。東京都の新規感染者が初めて1000人を超え、首相は急きょ関係閣僚と対応を協議した。年明け1月2日には東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の4知事が揃って西村康稔経済再生相と会談し、3時間以上にわたって緊急事態宣言の発出を迫った。そして4日、菅首相は宣言発出の検討に入ると表明した。
 (上は記事の最初の方)

五輪開催可否が大きな要因に・・・

(そして結びの前は下)
五輪中止が決まれば、国会は大混乱。菅首相で衆院選は無理との声が出る」と、自民党関係者は話す。

与党内ではポスト菅候補として、石破茂元幹事長や野田聖子幹事長代行、岸田文雄元政調会長、河野太郎行革相、茂木敏充外相などの名がすでに取りざたされている。

(竹本能文 編集:久保信博※)
  
 NHKや大新聞ではこんな表現はしていないようだが、これが現状なら「日本丸よどこへ行く?」だよね。記事の全文は先頭のリンク先にあります。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊び心も / 産経フォト | トップ | 写真 色鮮やか冬ボタン 「... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポスト・・・ (emarch)
2021-01-06 00:52:58
こんばんは。

ポスト菅候補たちの何と魅力のないことよ。
安倍さん再々出馬で、オリンピックに登場なんてことだけは勘弁してほしい。
返信する
Unknown (ree)
2021-01-06 05:01:28
春までに全世界でワクチン接種終了すればオリンピックも不可能ではないでしょうけど、例え無観客だとしても私は無理だと思いますよ。

菅さん、ダメっぽいですね~。
返信する
emarchさんへ (小父さんK)
2021-01-06 15:50:13
こんにちは

>ポスト菅候補たちの何と魅力のないことよ。

わっはっはっは、困りましたね~。

>安倍さん再々出馬で、オリンピックに登場なんてことだけは勘弁してほしい。

笑いをかみ殺しております。

北米大陸からものない政治?ニュースが聞こえてきますが、日本もピリっとしませんね~。
返信する
reeさんへ (小父さんK)
2021-01-06 16:02:27
ワクチンが全世界に行き渡るのは無理ではないですか?

ワクチンが出来ても治療薬も必要な気がします。

菅総理は何が何でもオリンピックをやるつもりらしいです。

オリンピックのことよく分かりませんが(議論もタブー気味です)、中止したら大損害で、実施してもお金がドブに捨てられそう!
これでコロナの感染爆発でも起こったらどうしようもないですね。

>菅さん、ダメっぽいですね~。

はっはっは、内閣も自民党もイエスマンばかりで、絶対的権力は彼の手中にあるんですよ!
返信する
悲惨な国民と都民 (KUMI)
2021-01-06 16:57:09
今朝、食堂の後からジイサンたちの話声が聞こえてきました。
「オリンピック中止してくれたら、菅さんの人気は上がるよ」
「とにかく、やめて欲しいよ、そうしてくんなきゃ死ぬまでここから出られねえ」
それなりに口は元気な90歳過ぎの人たちの話です。

拍手したくなりました。多分、自民党にしか投票したことのないジイサンたちです。
選手はいざ知らず、都民は今更今年中にオリンピック、なんて望んでいません。
返信する
KUMIさんへ (小父さんK)
2021-01-06 18:22:11
>悲惨な国民と都民

兵庫県に居てもそう思いますね。
先程のテレビでは警視庁の署長が10人位の宴会に出てコロナ感染、おまけにその日2次回にも行っていたとか!
もう普通の国民に都民は被害者ですよね。

>「とにかく、やめて欲しいよ、そうしてくんなきゃ死ぬまでここから出られねえ」

なるほどですね~。
アスリートならいざ知らず、オリンピックの推進者は意地でやりたいのか、商いの手段としてなのか?
国民が都民が喜ばないオリンピックなんて無意味ですね。

>それなりに口は元気な90歳過ぎの人たちの話です。

前にも評論家の意見を引用したことがありますが、「命の選別につながる」という言葉が現実味を帯びてきました。

>拍手したくなりました。多分、自民党にしか投票したことのないジイサンたちです。

そんな人生の大先輩たちにも次の選挙で自民党にきついお灸をすえて欲しいですね。

確かに野党は頼りない気がしますが、菅自民党に大勝でもさせようものなら、もっともっと勘違いをしでかしてしまうでしょうね。
返信する
いい加減に… (FUSA)
2021-01-07 10:33:40
政界はすぐに政局の話になるが、いい加減にしてもらいたい!そんな話は挙国一致でコロナに立ち向かい、終息してからの話。
やっと明日、緊急事態宣言を一都三県に発出するというが、そもそもこの「発出」という言葉、用語として正しいのでしょうか。
しかも今回は飲食店に的を絞った対策だといいいますが、飲食店が根源になっているというエビデンスを見た覚えがありませんが…
GoToトラベルを止める時はさかんにエビデンスがないと抵抗していましたが。
オリンピックなど今の時点では論外だと思います。
返信する
FUSAさんへ (小父さんK)
2021-01-07 23:46:13
>そんな話は挙国一致でコロナに立ち向かい、終息してからの話。

その通りですね。
私は政局大好き人間だもので反省します。

>そもそもこの「発出」という言葉、用語として正しいのでしょうか。

早速「発出」を検索してみました。
発出を構成する漢字の語源から意味を読み解くと、「発」は弓を引き放つさまから成り立ち、「はなつ」「現す」などの意味を持つ。 「出」は「足がくぼみからでる」さまから成り立ち、「だす」「生じさせる」などを意味し、「発」とともに何かを出す意味を持つ。
と。
確かに変な使い方な気がします。

>GoToトラベルを止める時はさかんにエビデンスがないと抵抗していましたが。

突然出てきましたね。
あちこちから発せられる意見をその都度拾い集めて物事が決められているようにも感じます。

>オリンピックなど今の時点では論外だと思います。

そうですね。
オリンピック議論は皆、避けて通り過ぎているような、何か一貫した哲学がないと思いますね。
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事