
小生の転落、後頭部打ちで「ドクターから、映画とか難しいことを論じるテレビは観ないように」と言われたので飛び切り軽いテレビを観ることにした(笑)







TBS ドラマ
キャスト 明石家さんま、大竹しのぶ、片岡鶴太郎、岩崎宏美、山下真司、手塚理美、岡安由美子(名前が上の写真と合っているかはわかっていません 汗) 地上波TBS系列 午前10:25「ひるおび」のサブチャンネルで放送しているようだ?(笑)
「好きや」「嫌い!」などの言葉の連続でストーリーはさっぱり分からないのだが、前回1/3くらいたまたま観たので番組表を探したがいつどこで何放送しているのかサッパリ分からなかったがやっと探しあてた!。有名な役者さんたちの超若い時の芝居に興味津々だ(笑)
職場の後輩の女性が大フアンで、このドラマのことをよく話していました。ちなみに、今もさんまは好きではありません、嫌いな俳優などは作らない性格なのに、なぜでしょう?
転倒頭部打撲事件は、心配しておりました。
ともあれ、何事もなく安心です。が、何ヶ月かあとで症状の出た友人が居ます。頭痛が止まなくなって転倒事故を思い出したそうです。でも、原因が解っていたので、脳梗塞ではない、と安心出来たそうです。簡単な手術で血種を除きました。
転倒はともかく高齢者の大敵、私も気をつけます。
>懐かしい顔ぶれ... への返信
コメント有難うございます。
実は昨日も「男女7人秋物語」を録画を観ていたんですが、半分も観ない内に止めて削除してしまいました(笑)。
顔ぶれは楽しいのですが、ストーリーがあるのかないのか私の趣味には合いませんでした。
>ちなみに、今もさんまは好きではありません
はっはっは、私は1988年からの明石家さんま(先生)と子供(生徒)たちによるスタジオトーク「あっぱれさんま大先生」に1994年からの明石家さんまと素人女性の恋愛トークバラエティ番組「恋のから騒ぎ」を大笑いしながら観てましたが、このドラマも好感持てませんし、タレントとのトーク番組は全く観ようと思いませんね。
吉本新喜劇か所属の漫才師があちこち出ているのも受け付けません(笑)。
転倒頭部打撲は医者に脅かされ、家内がぎゃーぎゃー煩いので半病人になっていますが、75歳以上は血種が1~3ヶ月に脳などの部位に発生することがあるというので気持ち悪いです。
なにせ、この1週間くらい朝起きてぼんやりしている時間を感じています。