小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

真田丸 (NHK大河ドラマ) 第9回 駆引

2016年03月06日 | テレビ
   

  
   
 
 国衆の真田昌幸(草刈正雄)は主人公の真田信繁(堺雅人)の父。放送では真田信繁は、まだ子供扱いなのだが、真田昌幸の主君、武田信玄が亡くなり、売り込んだはずの織田信長が明智光秀の謀反にあい、北条氏政(高嶋政伸)、上杉景勝(遠藤憲一)そして徳川家康(内野聖陽)の三大名を天秤にかけて立ち回ろうとする草刈正雄の芝居がいい!もちろん史実そのものではないかも知れないが戦国の乱世ってこんなものだったんだろうね。

 このような男の世界は現代のどこにでも転がっていそうな気がする。無計画なのか、風見鶏なのか、いやいや狸に成り切っている真田昌幸(草刈正雄)に今日も見とれていた(笑)。面白いのが大狸のはずの徳川家康が超臆病ものでおっちょこちょいに描かれている。

 
  


  

   
 NHKのサイトはこちら真田丸
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャープ高橋社長が辞任へ ... | トップ | 5/7のぶらり歩こう会独り下見... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
shinkaiさんへ (小父さん)
2016-03-09 20:37:30
こんばんは!

>あっという間に置いて行かれます。

はっはっは、ご迷惑かけます。
私も回らない頭を捻って努力しているんですよ。
あ、そうそう、先日の「水彩画分室 ・ イタリア・絵に描ける珠玉の町、村」にコメント中、第2部に挑んでいたところ
急に睡魔に襲われて寝てしまいました、すみません!

どうも私の気まぐれ日課も相当乱れているようです(汗)

>NHKの大河ドラマ、今年は「真田丸」、つまり信州の真田一族なんだ!と知り、

いわゆる「真田丸」とは徳川が豊臣の大阪城を落とした大坂冬の陣で
真田 信繁(幸村)が、大坂城の最弱部に出城を作って戦った砦(=城)戦法を呼ぶようです。

「5分で分るあらすじ」を今ふたつ観ましたが雰囲気ありますね。

私は昨夏にたまたま立ち寄った諏訪が出てくるたびにとても親しみが持てます!

>コミックな味を取り入れて、様変わりしているのですね。

この脚本を書いた三谷幸喜氏がドタバタ喜劇のライターで映画館をいつも満員にしてしまうんですよ。
日本アカデミー賞を総なめした映画『ラヂオの時間』と後ひとつ二つ観てからは
私は飽きています(笑)

池波正太郎の「真田太平記」知りません。
名だけは知っていましたが、それがこの真田一族だとは今の今知りました。
早速、最寄りの文庫や図書館をあさってみようと思います。
ご紹介有難うございます。

>ぶらり歩こう会の一人下見も拝見しましたが

はっはっは下見が下見じゃなくなりましたね。
昨日もポイントを車でチェックして来まして、23日に3人の幹事と又歩く予定です。

>季節も良くなりますから、大いに楽しんでくださいね!!

頑張って楽しみたいと思います(爆)
返信する
Unknown (shinkai)
2016-03-09 15:10:36
こんにちは! 遅れてやってまいりましたぁ。 小父さんは毎日更新されるので、あっという間に置いて行かれます。

NHKの大河ドラマ、今年は「真田丸」、つまり信州の真田一族なんだ!と知り、
へへ、長野育ち、千曲川の合戦、真田十勇士で育った私は、リンクして下さっていた「5分で分るあらすじ」というのを全部見て参りました。 有難うございます!

う~ん、かってのハンサムの代名詞だった草刈正雄さんもこういうお年にね、ははは。
それにしても今頃の時代劇は随分と現代風な人物表現で、コミックな味を取り入れて、様変わりしているのですね。

小父さんは池波正太郎の「真田太平記」というのを読まれた事がありますか?
全12冊の新潮文庫をこちらにももって来ているのですが、これがなかなか面白く娯楽的でもあり、真田家のあれこれ、後の徳川に対しての活躍も出て来ますの
でお勧めします。


ぶらり歩こう会の一人下見も拝見しましたが、春らしい感じが溢れていて楽しませて頂きました。

月一写真クラブにも参加されるのですね、おお、ついに!!
同じ趣味の仲間と写真を撮るために出かけるのはとても楽しいですよ。 どんな物が被写体になるのか、どう撮るのか、様々な狙い方について、きっと薀蓄を傾けて語る方々が居られると思うので、知識が得やすいと思います。

季節も良くなりますから、大いに楽しんでくださいね!!
返信する
reeさんへ (小父さん)
2016-03-08 22:15:48
>草刈さん、一時殆ど出てなかったですよね?

そうでしたか!
私はとても若い頃の樋口可南子と共演の『湾岸道路』を正月に福岡に帰った時ひとりで夜中に観たと思います。
今、検索したら『汚れた英雄』の次に出た映画でした(笑)

近年ではEテレの「美の壺」という番組でおどけた司会者をやっています。
    ↓
http://www4.nhk.or.jp/tsubo/

これも今知ったんですがアメリカ人の父とのハーフだったとは!

大河ドラマ『真田丸』のクレジットと呼ぶんですから配役紹介の字幕でも堂々と最後に登場しますね(笑)
いやー、今大御所に見えますね。
返信する
Unknown (ree)
2016-03-08 04:52:30
録画してますがまだ見ていないんですよ。
草刈さん、一時殆ど出てなかったですよね?
「汚れた英雄」で初めて見た時かっこいい人だな、って思いましたね~。
年を重ねた今もかっこいい。
返信する

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事