小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

サワコの朝 瀬戸内寂聴さん   MBSテレビ

2013年08月25日 | テレビ


 先週の葉加瀬太郎さんも面白かったけど今週の瀬戸内寂聴さんの話も興味深かった。 放送内容

 瀬戸内寂聴さんは極道辻説法の今東光さんに教えを乞うたらしいが、そんなこともあり人間的なんだな。裃(かみしも)を来ていない。ショーケン市川海老蔵のような不良が大好きだそうだ!ググってみると傷心の海老蔵に「気づかない内に生まれていた心の驕りが招いた不祥事です」と断じたうえで、「天下の人がすべてあなたを非難しても、私はあなたの稀有な才能と心の底の純な性質を信じて応援しています」と エールを送ったとか。

 そんな瀬戸内寂聴さん(91歳)の赤裸々な若い頃の自伝の映画化『夏の終り』が来週に公開されるそうだ。残念ながら最寄りのイオンにはこの予定が入っていない。彼女、主に政治を語る時事放談にも以前出演していて、ズバズバと世の中をぶった切っていたが、小父さんは心地よく聞いていた。

 もう天台宗僧侶で小説家に参議院議員もやって好きなことを言っていた今東光さんや酸いも甘いも噛み分ける瀬戸内寂聴さんみたいな人(不良たち)は現れないのじゃーないかな~。



  



『夏の終り』予告編  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しあわせのトンボ:サンダルか... | トップ | 8/25(日)のPhotomemo日記  ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小父さんへ (颯颯(さっさつ))
2013-08-25 06:52:13
人にこびを売ったり、人の言動に惑わされたりせず、自分を恥じずに、真摯に生きている彼らは見ていて、清々しいといおうか、輝いて見えます。
特に昨今の教育委員会、全柔連の幹部たち、東京電力の経営者などを垣間見るにつけ、世間体を気にし、何処かおどおどしているように見えるように感じますし、一方、マスコミなどは揚げ足取りに終始しています。
このような環境の下では優秀な人材、指導者は育ちにくいのかも知れません。
幕末の勝海舟と坂本龍馬の師弟関係などは現代の世の中では各方面から袋だたきにあったかも知れませんね。
返信する
颯颯(さっさつ)さんへ (小父さん)
2013-08-25 12:53:13
>人にこびを売ったり、人の言動に惑わされたりせず、

本当に!
あのくらい我が道が歩けたらいいですね。
でも瀬戸内さん自身は厳しい生き方をしておられるようですね。
きっと今東光さんも決して生臭坊主なんかじゃーないと思います。
寂聴さんは被災地に行ってもみなさんと一緒に涙を流すことが出来る上に、
ショーケンに市川海老蔵を受け入れることが出来る大きさも持っていることを感心します。
彼女自身、終戦後にそれまでの優等生人間からに不良をやったらしいです。

教育委員会、全柔連、東京電力の経営者は見ておれませんね。

>マスコミなどは揚げ足取りに終始しています

これに腹を立ててあるんですね。
まあ、私がマイクを差し伸べられたら癇癪を起こすかも知れませんが
山崎 豊子の「運命の人」じゃーないですが、取材と報道にはある種の矛盾点もありますね。
かつ、新しい法案は、公務員にも取材側にも厳罰を科しているとか。

国家や企業が管理を強めれば強めるほど、兵隊はただの持ち駒や歯車にしかなれませんよね。

>勝海舟と坂本龍馬の師弟関係などは現代の世の中では各方面から袋だたきにあったかも知れませんね。

ははは、日本の「西部開拓史」みたいなものでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事