おはようございます!
6/20火曜日の朝です。
肩の調子がだいぶ良くなってきた気がします。
だから手術は回避するつもりです。
最近、息子の塾について考えてます。
今まで行ってなかったんですよ。
どうもね、のんびり育て過ぎたのか、のんびりしてるので、
親がやきもきしてます。でもあんまり追い詰めてもいい結果は出なそうだし。
最終的には本人のギアが入るのを待つしかない。
まあ、受験に失敗も成功もないと思ってますから。
そして私も、
オールプラクティス&セーフティーで!
これも、息子から伝授された曲です。
Back number
初めて聴いた感想は、詩の世界観が、女々しい・・・・・。
でもさらにいろいろ聞いているとそれはこのバンドの最大の武器なのかな。
と、思えてきます。
それは、これまでなかった感じ。
一切、強がらない。飾らない。
かといって達観しているわけじゃなく、飽くまで強がっている。
それは戦っている、訴えているというよりも、
呟いている……。
って、こんな事を言ってると息子に、めんどくせぇこと言うなよ。
と、きっと言われてしまうでしょう。
昭和の人間はすぐに落としどころを探そうとする悪い癖がある気がします。
それも、発見。
突破、出来ちゃうんだね。知らなかった。
会社ぐるみでこれやられると、社員はどうしたらいいんでしょう。
支持はあったのかな?それとも、
社長、こうやったら、タダで高速乗れますよ!
的なやり取りがあったのかな。
運送会社はある程度以上使用した場合、通行料金の値引きがあるんですよ、
それを利用すればかなり安くなる。
でも突破したら、タダですもんね。
悪い奴らです。
無事みつかったからよかったようなモノの……。
専門家って2種類あって。
どんどん用心深くなっていくタイプと。
どんどん無理をするようになっていくタイプ。
ドライバーもそういうの、あると思います。
私は是非、前者でありたい。
の絵が、
眼鏡がおかしい! とご指摘いただき、
さっそく修正いたしました。
よろしくお願いします。
では、今日も、
皆様におかれましても私におきましても、怪我も病気もトラブルもなく、健康健全安心安全な一日にしましょう!
そして素敵な6月後半、もう6月後半ですよ!来月は息子の修学旅行ですよ!それが終わればもう、
受験です……。結局、これで頭がいっぱいの、お父さんです。
では、行ってきます!行ってらっしゃい!!御安全に!!!
トマトが、どんどん大きくなっていく……。の図。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます