おはようございます!
4/5月曜日の朝です。
関東は昨日から雨模様。今日もすっきりしない様子。
昨日は義父のお通夜でした。今日は告別式です。
あっという間です。
昨日から今日もあっという間ですが、思えば初めて妻の実家に挨拶に行ってから、
もう15年……。いや、16年か?
あの時は妻の祖母がまだ御存命で、いろいろお話をしました。
いい人だね、と言ってくれたと、後になって妻から聞いて、嬉しいやら恥ずかしいやら。
そんなのを覚えています。
私が初めて伺った時は、お父さんはリクライニングシートに座って、あぁ、いらっしゃい、なんて、
リラックスした様子で迎えてくれました。あれも今思えば、私を緊張させないためにわざと砕けた様子で
迎えてくれたんだと思います。
本当に、優しい父でした。 もうたった一日だけですが、どうかゆっくりと過ごしてください。
この人、凄すぎてわけわからん。すごい、凄すぎるよね。
この若さで、何でここまで、命というか、人生というか、
こんなに綺麗に過ごせるんだろう。
きっと、まだまだこんなもんじゃない。
この人が言うと、それは本当だな。
でも、くれぐれも体を気を付けて。
昔、アピル という漫画でそう言うのあったなぁ。
でもあれはマンガだと思ってたら、そんな説が本当にあるんだね。
私が真っ先に思い浮かぶユダヤ人と言えば、『アンネの日記』のアンネフランクかな。
アンネの日記を題材にして書いた読書感想文が賞を取ってしまって、
それが写真付きで町の広報に掲載されてしまって、正直困った。
読書が嫌いだった私は、日記だったら1ページ呼んで、「一番印象に残ったのはココ」
みたいな書き方をすればいいだろう、と安易に考えた結果だったのでね。
でも嬉しかったけどね。評価されるって、嬉しいもんです。
4/4東京都発表の新規コロナ感染確認者数は
355人
遂に、ワイシャツにアイロンを当てるついでに、
タグ 完成しました!
思ったより、小っちゃい? でもこんなもんか。
私の手がすっかり日焼けして運転手の手になってますね。運転手は右手の手首から先が
やたらと日焼けするんですよ。
調理師時代はもっと色白でしなやかな指だったんですけどね。
いよいよ、春、そして、夏です。
生ブログ風小説『いきてるきがする。』第33章、アップしました。
さて今日もお仕事の皆様、また一週間の始まりです。
気を引き締めていきましょう!!
実は昨日、妻の実家の近くの空き地に車を止める際、
後ろをちょっとぶつけてしまったんです。原っぱにニョキっと切り株が出てて、
それが見えなかった。運転はくれぐれも気を付けて。
そして今日も命を享受して、人生を謳歌して、怪我も病気もトラブルもなく、健康健全安心安全な一日にしましょう。
では、行ってきます! 行ってらっしゃい! 御安全に!!!
『タグの制作』はまた、別のカテゴリーでアップします。こうご期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます