ドドド大冒険買ってた!なんか書いた気になってました。
超ガチレア
《竜騎士 コンドウ》
《ドラゴウィザード キヌース・アクシア》
《遊び人 ザ・ゴールド》
ガチレア
《竜騎士 ソウシ》
《バルバリッシュ・アンガー!》
《魔法秘書 沙樹 幻十郎》
《マナブースター メルエキム》
《常勝無敗 絶獅子》
使っていないマジックが結構来てしまいました。残念。そして今弾からのダンジョンは0。てかマジックはどれも微妙。《アクシア》は自分に使ってライフ調整も出来るからかな。でもこれでゲージ1の超ガチて。《メルエキム》は相手のが増える量多いし。《ガッチャ》とのコンボを見てるんでしょうが、それでも単体性能これでガチ。《幻十郎》はまぁ納得の性能ですが。
新たな竜騎士は新撰組。指定厳しいだけあってどれも優秀ですな。《コンドウ》は最悪、竜騎士版《スパイクショルダー》みたいな感じで使えるかな。《ソウシ》は指定が新撰組になった《イワモト》の様なもの。そして《壬生の狼》を拾ってこれる《ヒジカタ》が堅実かつ優秀ですね。組んでみたいんですが、超ガチ、ガチ、上と高い所に分布してるんで難しそうです。
そして《ゴールド》はすごい強いことが書いてある。全員に殴って倒したモンスター×1ダメージ。最初は目を疑いましたよ。カタナのサイズ3の中では1,2を争う強さなんじゃないでしょうか。カタナ界の《インフェルノアーマー》になるのか。どうみても忍者ではないですが。《絶獅子》もありがたいですね。《闇狐》に変わる新たなケアカード。センターにコール出来ないのが地味に響きますが。ダメージ与えなくて良いので《狐》より安定感あります。そして名前がかっこいい。
《バルバリッシュ》はかなり残念な性能。コスト、相手ライフ、ダメージが1ずつ下がり、自分に武器を要求する様になったくせに無効化耐性を消された《ガルパニ》。まぁこれが本来の正しい性能で《ガルパニ》が頭おかしいんですけど。でもあっちがデッキに3枚入っていることを考えるとやはりハズレですわ。なんでこれガチにしたんだろう。
今回のマジック面白いですね、デザインが。なんか不良漫画みたいな雰囲気で。《マジックアーム》が他のWにも欲しい性能だな。そして《パワーレイ・マキシマム》がレアなのがデンジャー使いからしたらヘイトの集めどころ。てか《アクシア》か《メルエキム》下げてこれをガチにしなさいよ。
カタナは《餓鰐》と忍法が嬉しい。《餓鰐》はありそうでなかった破壊代償の性能を全部ステに振ったモンスター。大抵のモンスターを1体で狩ってくれるので、ドロップに置いとけば困った時に活躍してくれる。《毒瘴陣》と《蛇睨み》が忍法で比較的相手を選ばないので、《巻物》の選択肢を増やす意味で良い感じです。《毒瘴陣》も《明鏡止水》があればそんなに重くない。
ドラゴンは迅雷がいよいよ名称になりましたね。これ属性じゃいけなかったん?とか思わないでもないですが。名称縛るだけあって性能高いのでガチでお金かければ強くなるんだろうなぁ。
あとタロットの強化も嬉しいです。《ハングドマン》がどこにでも入るサイズ0っていうのがもう。これはなんとかして4枚所持しておきたいけど、難しいだろうなぁ。タロット2枚を要求するカードも性能はまずまず。万能除去の《ジャスティス・ハンマー》が良い仕事しそうです。
デンジャーがないのは残念でしたが、今回も楽しめました。
それではノシ
超ガチレア
《竜騎士 コンドウ》
《ドラゴウィザード キヌース・アクシア》
《遊び人 ザ・ゴールド》
ガチレア
《竜騎士 ソウシ》
《バルバリッシュ・アンガー!》
《魔法秘書 沙樹 幻十郎》
《マナブースター メルエキム》
《常勝無敗 絶獅子》
使っていないマジックが結構来てしまいました。残念。そして今弾からのダンジョンは0。てかマジックはどれも微妙。《アクシア》は自分に使ってライフ調整も出来るからかな。でもこれでゲージ1の超ガチて。《メルエキム》は相手のが増える量多いし。《ガッチャ》とのコンボを見てるんでしょうが、それでも単体性能これでガチ。《幻十郎》はまぁ納得の性能ですが。
新たな竜騎士は新撰組。指定厳しいだけあってどれも優秀ですな。《コンドウ》は最悪、竜騎士版《スパイクショルダー》みたいな感じで使えるかな。《ソウシ》は指定が新撰組になった《イワモト》の様なもの。そして《壬生の狼》を拾ってこれる《ヒジカタ》が堅実かつ優秀ですね。組んでみたいんですが、超ガチ、ガチ、上と高い所に分布してるんで難しそうです。
そして《ゴールド》はすごい強いことが書いてある。全員に殴って倒したモンスター×1ダメージ。最初は目を疑いましたよ。カタナのサイズ3の中では1,2を争う強さなんじゃないでしょうか。カタナ界の《インフェルノアーマー》になるのか。どうみても忍者ではないですが。《絶獅子》もありがたいですね。《闇狐》に変わる新たなケアカード。センターにコール出来ないのが地味に響きますが。ダメージ与えなくて良いので《狐》より安定感あります。そして名前がかっこいい。
《バルバリッシュ》はかなり残念な性能。コスト、相手ライフ、ダメージが1ずつ下がり、自分に武器を要求する様になったくせに無効化耐性を消された《ガルパニ》。まぁこれが本来の正しい性能で《ガルパニ》が頭おかしいんですけど。でもあっちがデッキに3枚入っていることを考えるとやはりハズレですわ。なんでこれガチにしたんだろう。
今回のマジック面白いですね、デザインが。なんか不良漫画みたいな雰囲気で。《マジックアーム》が他のWにも欲しい性能だな。そして《パワーレイ・マキシマム》がレアなのがデンジャー使いからしたらヘイトの集めどころ。てか《アクシア》か《メルエキム》下げてこれをガチにしなさいよ。
カタナは《餓鰐》と忍法が嬉しい。《餓鰐》はありそうでなかった破壊代償の性能を全部ステに振ったモンスター。大抵のモンスターを1体で狩ってくれるので、ドロップに置いとけば困った時に活躍してくれる。《毒瘴陣》と《蛇睨み》が忍法で比較的相手を選ばないので、《巻物》の選択肢を増やす意味で良い感じです。《毒瘴陣》も《明鏡止水》があればそんなに重くない。
ドラゴンは迅雷がいよいよ名称になりましたね。これ属性じゃいけなかったん?とか思わないでもないですが。名称縛るだけあって性能高いのでガチでお金かければ強くなるんだろうなぁ。
あとタロットの強化も嬉しいです。《ハングドマン》がどこにでも入るサイズ0っていうのがもう。これはなんとかして4枚所持しておきたいけど、難しいだろうなぁ。タロット2枚を要求するカードも性能はまずまず。万能除去の《ジャスティス・ハンマー》が良い仕事しそうです。
デンジャーがないのは残念でしたが、今回も楽しめました。
それではノシ