インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

ヴァンガード大会レポ19

2012年04月15日 00時25分50秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ かげろう

1戦目/かげろう(ジ・エンド) 負
スペリオル決めるも、覆されて負け。
こちらは後攻2ターンでアリフにスペリオル。相手はオーバーロードになった後のジエンドへクロスライド。13000が固い固い。スペリオル決めたからツインドライブを先に得ていたはずなのに、段々アドを取り返されて行きましたね。ペルソナブラストは防いでいたんだがなぁ。13000を前に責めあぐねていたらこの結果に。約束のエルモも見えてはいなかったのに。最後はガード値が足らなくなって死にました。コンロー効果はガードグリフォンを持ってくるべきでした。

2戦目/バミューダ△ 勝
後攻スペリオルしてG2焼いて押し込み。
初手がかなり悪くてスペリオルは無理そうでした。ですが相手がミルトア2枚コールしてくれたのと、ダメージでドロー2枚めくれて揃ってくれました。ドロー多めにして良かった。相手はかなり徹底したリア狙いをしてきました。いち早くツインドライブを得ていたとはいえ、Vすらリア叩きに使われていたので辛かったです。ダメージは抑えられていましたが前衛が不足。除去→コスト回復をした後はブレフレに再ライド。ジョカ×2とブレフレ効果でパワーを押し上げてトドメを刺しました。ブレフレ効果でイズミを焼いていなかったら倒せなかった。アリフのおかげでキンナラやガトリングクローがほぼ使い放題なのはありがたい。

3戦目/マジェスティロードブラスター 勝
相手がスルーしたところをクリティカルで勝ち。
今回もアリフへ順調にスペリオル。コスト回復効果でグルグルやってました。しかし相手は除去を警戒しているのか最初はあまりリアを出してくれませんでした。そうこうしているうちにマジェが完全体に。まだ2点だったのでとりあえずスルーで1撃。マジェが完全体になると同時に展開し始めたのでこちらも除去開始。アリフ効果はもう3点で使ってしまいました。除去とマジェ効果でリアが減ったのが辛かったのか、4点でV攻撃をスルーされました。ターさんが来てくれて試合終了。リアを消費するスキルを使った後に除去を使うと効果的だということを学びました。

4戦目/かげろう(ジ・エンド) 勝
後攻スペリオルから殴り合いを続けて勝ち。
相手は順調にクロスライド。しかもツインドライブでジエンド2枚くらい見えてました。ペルソナブラストを喰らいたくないのでなんとかガードしていました。アリフ効果を使った後はボーテックスへバーを付けて2万になるも、ジエンドには関係がない。終盤ガードが足りずに1度だけペルソナブラストを許してしまいました。でもそのターンはトリガーは見えず、ガード値も低かったです。返しのターンでライン調整して攻撃開始。ギリギリ足りていたようですが、トリガーで突破して勝利しました。ボーテックスのターンが長かったので最後はソウルが9枚もありました。ブレフレ引けていれば良かったのに。

木曜日の大会です。書くの遅れてしまいました。今回はちゃんと回ってくれた。俺歓喜。スペリオルもかなり成功していたし、悔いのない結果です。1戦目スペリオルしたのだから勝ちたかったですけどね。
ギャラリーから「アリフ珍しい」とか「色んなデッキの人がいると楽しい」という会話が聞こえて嬉しかったです。やっぱ色んなデッキ見れた方が楽しいですよね。環境が染まってしまうと楽しくない。ヴァンガードだけではないですけどね。
最終戦の方はその前日の六大陸戦でも最終戦でしたよ。その時は負けたんですけど。その前にも別の大会で当たったことがありました。その時もジエンドで、6点目ヒールから返しで負けたので、最終ダメージはつい警戒してしまいました。警戒してると出ないんですかねぇ。
パックはブライトランス・ドラグーンでした。こういうシンプルな効果は好きですね。なるかみのデッキが出たら早速使ってやれそうです。イラストもカッコイイし。
とりあえずアリフのデッキが回ってくれたし、次は何で出るか悩みます。第1候補はダクイレですかね。大会はかなりご無沙汰ですし、改造してから結構経ちますし。フリーでフルブラストを決めたことがあるので、本戦で決めて度肝を抜いてやりたいところです。
次は恐らく15日の日曜日になると思います。事前予約なしなので出られない可能性もありますが。
それではノシ

ヴァンガード 大会レポ18

2012年04月12日 21時32分45秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ オラクルシンクタンク

1戦目/ペイルムーン 勝
相手が1回G2で止まったので、差付けて勝ち。
相手はケルベロスまで順当にライド。しかしそこで1ターンストップ。次のターンにはアリスにライドしていました。こちらはココにライドしてかなりの手札を得ていました。相手の攻撃は余裕を持ってガードし、15000ライン作って毎ターン殴り続け、ノーガード宣言を引き出しました。ペイルはガードすべきところがはっきりしているので、割と読みやすいです。

2戦目/バミューダ△ 負
トリガー1枚で勝てるところを引かず、負け。
お互い事故はなく順当にライド。相手はパシフィカでした。パシフィカとセラムのラインが両方2万になっていて辛かったです。リア狙いされてどんどん削られて行きました。最後は追い込まれたのでアラーマーまで出して攻勢に。相手はガードギリギリだったようで、ヴァンガードアタックを1枚貫通。引ければ勝ちでしたが引きませんでした。もちろん返しのターンで負けましたとも。良い勝負だった。こっちもセラムぐらい狙った方が良かったんじゃないかと思わないでもない。

3戦目/バミューダ△ 勝
ギリギリだったけどココでアド取って勝ち。
ココになって2ドロー出来るところだったけど2ターン目でプレミ。G2両方に出して殴ってしまいました。相手はVと合わせて2体しかいなかったので、リア叩きされてたら危なかった。3ターン目はココになって2ドロー。そのままソウルを操ってぐるぐる。相手はレインディアでしたが、G3めくられなかったのでラッキーでした。後で相手に聞いたらVの攻撃を通したかったとのこと。こちらのミスと焦りは見抜かれてました。利害が一致して良かった。

4戦目/オラクルシンクタンク(ツクヨミ) 負
Vのアド差とパワー差で負け。
相手はツクヨミまで一直線。しかもG2はスペリオル。こちらはココになるものの、ソウル吐き出せなくてドローはなし。そしてダメージ与えるとやっぱりツクヨミスキルでそれがアドになる。後からソウル吐き出して13000にはなったものの、ジェミニがいないのでラックバードでOKぐらいにしかなりませんでした。やっぱツクヨミはライド失敗で9000にでもなってくれないと勝機が薄い。

今回は6大陸戦でした。特に目新しいものはないので、オラクルのリベンジタイム。前はトナメ方式のところで1回戦負けしただけですからね。あれも良い勝負だったんだがなぁ。
回るとかなり爆アド取れるデッキなんですが、意外と振るいませんでした。環境が変わったからだろうか。バミューダってオラクル並にアド取れますね。びっくりです。
ココは2ドロー美味しいのですが、ソウルを吐き出すのが難しい。鳥だけに頼らずに、真実を見つめるものも入れるべきか。なんだかEアラーマーに選ばれている気がする。ダメで2枚、ドライブで2枚引いてました。フリーだと4枚全部ドライブで見ることもあります。ありがたいことです。
パックはターボライザーでした。残念。Pライザー使わないからなぁ。使っている人は歓喜。せめてトリガーの種類が変わっていてくれれば良かったんですけど。
ちゃんとオラクルを回せる機会があって良かったです。
それではノシ

ヴァンガード 大会レポ17

2012年04月11日 21時35分18秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ かげろう

1戦目/マジェスティロードブラスター 負
クリティカル2枚で貫かれて負け。
アリフへのスペリオルは失敗で普通にライドしました。ソウルにも上手くパーツは入らず、コストが不足していました。マジェが固くてライン調整が厳しかったです。最後はトリガー1枚までなら防げる手札だったのですが、ダブルクリティカルで死にました。これは凹む。

2戦目/ディメンジョンポリス 勝
徐々に追い込んでトリガーで貫いて勝ち。
お互いトリガーを引かないグダグダな試合でした。アリフへはなれず、普通のライドでした。相手も事故こそ起こさないものの、ミラクルビューティーへライド。お互い少しの事故と、トリガー皆無のドライブチェックで戦っていました。消耗戦になっていき、相手のギリギリガードをドローで貫きました。

3戦目/マジェスティロードブラスター 負
アド損にも関わらずアリフに無理にスペリオルして負け。
2ターン目までバーサークへ順当ライド。次ターンにパーツが揃い、消費系も沢山あったので馬鹿なことだと思いつつもスペリオル。このターンはコスト回復も使ってグルグルしてましたが、手札がみるみる減っていく。返しのターンからアド差が付き始め、最後はギリガードをドローで貫かれて負け。負けるべくして、と言ったところ。

遅くなってしまいましたが、週末の大会のレポです。それにしても、またダメだったか。前より周りが悪かった気がする。マジェが強過ぎる上に採用率が高過ぎて困る。
最後はついやりたくなってやった。後悔はしていない。珍しい手札だったのでここしかない、と思いました。直前にダメージでドロー×2が発動していたので気が大きくなっていたのもあるのでしょう。
パックはグリードシェイドでした。グランブルー使わないから残念。てか性能もイマイチ。G2で+3000シリーズはパワーが9000くらい欲しい。8000ならもう少し条件を緩くして欲しいですね。ジョーやパイナッポーみたいに。
今回は初めてホビーステーションに行って来ました。綺麗な店でした。あそこのウィンドウは見てるだけでワクワクしますね。限定品や海外版商品も多く置いてありました。スリーブの数も圧巻でしたね。色々欲しくなって危ないです。
もう1回ぐらいこれを使うか否かといったところですかね。今は新しいデッキもありませんし。
それではノシ

魔神転生 後記

2012年04月05日 19時54分04秒 | ゲーム
魔神転生2最終マップクリアしました。最後まで行ったのは初めてです。いやぁ竜王が邪魔だった。
最後のメンバーを記しておきます。自分で忘れない様に。
天魔 ヴァーユ
女魔 カーリー
魔王 バエル
夜魔 メフィスト
天使 ケルプ
竜王 ファフニール
地霊 アガートラム
妖精 オベロン
霊鳥 ガルーダ
妖鳥 ケライノー
凶鳥 フレスベルグ
魔獣 ネコマタ
妖獣 フェンリル
妖鬼 シュテンドウジ
外道 バックベアード

我ながら中々なメンバーだと思います。
この中でメフィストとバックベアードはレアアクマ。メフィストはダイヤモンド15個と交換。バックベアードはバグでしか出てきません。ルイナーフレイムは役に立ちました。
1番育てたのはネコマタ。次点ケライノー。ネコマタはマインドキャッチ欲しさでしたが、50になったのは結構終盤でした。ケライノー最終的には40近かったと思います。何故かこうなりました。合体の機会を逸して、気付いたらかなり高ランクに。ここまで育てたのを合体させるのは惜しいし、今のままでも結構強いんじゃね?と思って最後まで戦い抜くハメに。でも段々辛くなって来て、終盤はガルーダに役目を奪われがちでした。それでもフレスベルグよりは役に立ったと思います。武器防具を装備出来ますし、伸び幅も結構ありましたから。
終盤は戦力増強のために色々加えました。ヴァーユ、カーリー、ケルプ、フレスベルグはかなり終盤に合体で作りました。フェンリルは最後に川にいる天使が邪魔だったのでマインドキャッチして使い始めたもの。この5体は比較的思い入れが少ないかもです。
ファフニール、アガートラム、オベロン、ガルーダ、シュテンドウジは同種のかなり下位から育て上げたもの。オベロンを除く4体は最下位種からです。おかげでスキルの数がかなり多い優良ユニットに。苦労して育て上げた甲斐がありました。精霊の確保に苦労したのも、今では良い思い出。
エンディング感動的でした。最後は仲魔がそれぞれ別れの言葉を行って去っていくんですよ。そして、それぞれセリフが違う。凝ってるなぁと思いました。あれは胸熱な展開でした。欲を言うなら、主人公達のその後的な描写があるともっと良かったですが。あと強くてニューゲームもしたかったなぁ。
私に久々に魔神転生2をするきっかけをくれたアランさんには感謝です。
また時間があったらプレイしてみようかな。
それではノシ

歌姫の饗宴

2012年04月05日 19時24分32秒 | ヴァンガード
そういえば歌姫買っていたんでした。遅れましたが開封結果行ってみましょう。

SP
トップアイドル パシフィカ

RRR
トップアイドル パシフィカ

RR
パールシスターズ ペルラ
ガールズロック リオ
マーメイドアイドル エリー

初SPカードが当たりました。やっぱりSPは美しいですね。
当たり方も結構満足です。てかSPが当たって不満があろうはずもない。リヴィエールとパシフィカは甲乙付けがたいですが、ソウルチャージは重要ですし。
そしてやっぱり全体的にイラストアドが高い。眺めているだけのコレクションアイテムでも良いぐらい。無限回収とかする人の気持ちも分かろうと言うものですね。
とりあえず1箱分だけでデッキを組んで回してみました。動きは十分とは言えませんが、面白いです。バミューダだけの効果が結構あるので、このクランを使ってるって感じがします。でもやっぱり8000バニラは4枚欲しいですね。ヒールはラッキーなことに4枚来たんですが。
今のままではトリガーがバラバラなので、恐らくもう1箱買うと思います。今は春休みがっつりバイトを休んでしまったので苦しいですが、余裕が出来たらその内に。
今度はリヴィエールが来ると良いなぁ。
それではノシ