おでかけmemory

お花大好き、ドライブ大好き、食べることも大好き。
晴れもいいけど 雨もいい。
さぁ きょうも おでかけしましょ。

2012 長崎くんち 5 オランダ船

2012-10-13 | 祭り・行事

2012 長崎くんち 5

奉納舞い その 江戸町・・・傘鉾とオランダ船

 前日(まえび)の朝と夕方の両方を長坂で見ました。(、朝夕 混在掲載)

 

紋章は江戸町のオランダ語表記「JEDOMATSI」の頭文字「J、D、M」を組み合わせているそうです。

まずは、幼児から小学2年の根曳(ねびき)8人でひく約300キロのオレンジ色の小船。

 

「ヨイヤー」   

そして本船は、全長約6,2m、約3tで、色はロイヤルブルー。

 

凪(なぎ)や、嵐を音と動きで表現される途中、

「コンミ」「シャアレイ」オランダ語がなまったとされる掛け声が力強く繰り返されます。

観客も江戸町の演舞が「コンミ」といえば、自然に「シャーレー」と、声に出し応援します。
 
帰り道でも「コンミ」「シャアレイ」が 頭に残っていました。

江戸町 「ヨイヤー」

つづく~  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012 長崎くんち 4 獅子踊 | トップ | 2012 長崎くんち 6 龍踊 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
江戸町は官庁街 (ゴチ)
2012-10-13 11:32:44
江戸町、懐かしいです。ここは出島にも近い官庁街ですね。船も大きくて迫力が感じられます。
左手遠くに標高401mの英彦山(ひこさん)が見えています。右手後方には稲佐山が見えたと思います。
返信する
ゴチさんへ (sapphire)
2012-10-14 09:51:04
長崎について、お詳しいですね。

奉納舞いも あとひとつになりました。
返信する

コメントを投稿

祭り・行事」カテゴリの最新記事