花畑牧場の生キャラメル
プレミアムフルーツシリーズ 宮崎マンゴーを食べてみたくて 北海道フェアーの開店直後に行ってみました
定番の生キャラメルは ちょっと甘味がつよい (家で作るのと そんなに変わらない…です)
のツブツブが残った生キャラメル《いちご》と濃厚な《宮崎マンゴー》
生キャラメルは どれもお口にいれると すぐに解ける、 もう少し味わいたいです。
未だブームは衰えていないようです。
整理券は並ばずGET。そこから 買うための行列に並ぶこと10分。
sapphireが 宮崎マンゴーを買ったので 残りは 一つになりました(早っ)
振り返ると数分の差で 長蛇の列ができていました。
最新の画像[もっと見る]
- 砂の丘 3日前
- 砂の丘 3日前
- 砂の丘 3日前
- SNOW WHITE CHEESE 6日前
- SNOW WHITE CHEESE 6日前
- 台湾カステラ 1週間前
- 台湾カステラ 1週間前
- 台湾カステラ 1週間前
- 津 patisserie Inspiretions 2週間前
- 津 patisserie Inspiretions 2週間前
おお、生キャラメル、いまだ健在ですね。
へぇ。。。フルーツシリーズもでてきたのですか?
マンゴーが大好きなので、そこに心が動きます。
でも、並ぶのがあまり好きでないので、はてしなく遠い味になりそうです(とほほ)。
もう そろそろ並ばずに買える頃かと 思っていましたが
次々 新製品を出すので 衰えませんね
まんまと 作戦にハマっています
sapphireは この3つの中では マンゴーがです。
最近 行列に並ぶ機会が増えて 結構 平気になりました
生キャラメル、小さいですよね~
息子達なんか「なんじゃ、こりゃ?」「食べた気がせんな~」と言っていました・・・
奴らには森永ミルクキャラメルで充分だと思いました
あらまぁ それは…わたしもよくやります
たしかに 歯ごたえというものがないし
すぐに溶けるから 物足りないですね
我が家でもキャラメルといえば 森永ミルクキャラメルか
アーモンドキャラメルが定番です
時々 食べたくなりますね
今年は札幌に花畑牧場のお店が次々にOPENし、
幻だったものが余裕で買えるようになりました(笑)
キャラメルはお口で溶けて確かに美味いと思いますが・・
わたし的には病みつきになるような味でもないような?
まだ貴重なもの!というイメージがあるのか?
かごに10個以上入れてるおばさま達&観光客風の人をよく見かけます(´∀`;)
そんな私ですが、ホエー豚丼もソフトクリームも1度は食べてみました(u_u*) ウフッ
確かに あれだけ順番待ちすれば《おばちゃん心理》として
ひとつという訳には いかなくなるわね(笑)
こちらは札幌からは遠いし 北海道物産展もそうそうないし 余計にね
ソフトはすぐに買えたので 前に食べました
う~ん・・・・・でした。
ホエー豚丼は 名前だけ届いています