goo blog サービス終了のお知らせ 

erizabusuのつぼ

部屋の中でニャンズとのやりとり♪
“つぼ”にハマった事or感じた事or思った事などを綴っています(#^.^#)

バラを見ながら(#^.^#)

2010-05-01 18:01:25 | 「私」のこと

              モッコウバラ、満開
  
 そういえば、一輪一輪、どんな花かお見せした事なかったので、
                しま~す

       

                  こんな感じ
 
         でも、光が反射してちょっと見にくいので、
                もう1枚します。

       

                  こんな感じ

                可愛い花でしょ~~~


      今日は、この満開のモッコウバラを横目で見ながら、
                 洗車致しました

            内装も、冬バージョンを脱出


          後は、部屋の掃除を徹底的にやって、
          石油ファンヒーターも片付けました

       もう、極端に寒くなる事はないよね?と思いつつ・・・


             今は、今日の天気のように、
           気分はスッキリ晴れ渡っています

  
              せっかく洗車したんだから、
        どうかしばらくが降りませんように・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が早いプレゼント

2010-04-27 14:55:15 | 「私」のこと
  昨日、エンジンオイルの事をしてたけど、実は、ついでにちょっとした買い物もしてきていた。

  それは、気が早いけど、母の日のプレゼント

  低反発座布団に致しました

  母も私と同様、家で内職をしている。

  でも、私と違うのは、座っている時間が長いと言う事。

  そのため、“お尻が痛い”と言っていて・・・

  しかも、電気の光の角度もあるせいか、ちょっと曲がって座っているため、どうしてもどっちかのお尻の方に負担をかけてしまう。
  (左側だったかな?)

  最近では、「骨が出てきたみたい」と、何とも痛々しい事を言う

  なので、迷うことなく座布団にしたと言う事です。

  でも、普通の座布団では、すぐ沈んで意味がないから、低反発座布団にしてみました

  ちなみに、母の分だけじゃないですよ。

  ぬかりなく自分の分も買ってきています。


  午前中、「痛い」と言わない母。

  「座布団はどう?」

  と聞いて見たら、やはり、

  「普通の座布団よりは断然良い」

  と言う返事。

  今の所、調子は良さそうです





  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで安心

2010-04-26 23:13:50 | 「私」のこと
  今日、バイトから帰ってから、久しぶりに車のエンジンオイルの交換しに出かけました

  エンジンオイル交換は、約1年ぶり。

  車を運転するようになってから、エンジンオイル交換を1年ぶりぐらいにするのは、多分初めて

  それまでは、1週間に1度は名古屋に通っていたから、結構距離を走っていたからなぁ~~~

  だから、お店のおねえちゃんに、

  「久しぶりじゃない?」

  と言われました

  
  エンジンオイル交換以外に、気になっていた事があった。

  ちょっと前に、朝、エンジンをかけると、

  “キュルキュルキュルキュル~~~”

  と凄い音が鳴った事があった。

  何なんの音

  さすがに、焦った

  多分、ベルトだろう・・・

  なんのベルトか良く分からんけど・・・

  で、ついでに見てもらって、その緩んできていたベルトを締めてもらった。


  これで、安心して乗れるわ

  
  後は、洗車をしたいし、内装も変えたい

  ゴールデンウィーク中は、時間があるだろうし、天気も良さそうだから、絶対やるぞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木と気のパワー 第2弾!

2010-04-20 23:11:31 | 「私」のこと
  さて、昨日の続きです

  山の下りがひたすら続きます。

  足もどんどん痛くなってきた所に、川の音が聞こえてきた。

  もう少しか?もう少しか?と思いながら、だんだん無口になっていく・・・

  そして、やっと下りが終わった所に、“おくのいんはし”という橋があり、

       

  川が流れていた

  “お疲れさま”と言われているような気がして、ホッとしました

  ここから、また歩いて行くと、

           

  “貴船神社”の鳥居が・・・

  鳥居をくぐると、

     

  杉の木と欅の木が迎え入れてくれた

  そして、

       

  長~い階段があり、

       

  “貴船神社”に辿り着いた。

   この“絵馬”の銅像・・・

   ここが“絵馬”の発祥地なんだそうな

   それから、水占いをしてみた。

   “中吉”

   おや
   まあまあ良い事が書いてある

   それから、もうちょっと歩いて行くと、左側に大きな杉が・・・

              

   実はこの杉の木、“相生の杉”と言われていて、

       

   こうなっていて、同じ根っこから2本生えているんです。

   これは、凄かったわぁ~~~

   そして、このまま歩いて行って、

       

   “貴船神社奥宮”という所に辿り着いた。

   ここが、ゴールというべきかな?

             

   空を見上げると、青空が広がっていて、なんだかすがすがしい気分でした。


   さて、ここから問題が残っていた・・・

   どうやって、車まで戻ろうか?

   来た道と言えば、山。
  
   でも、さすがに山をまた登って帰るわけにはいかない。

   というわけで、バス停か駅を探して帰る事にした。

   まだまだ、ゴールではない。

   ひたすら歩いていると、川に

       

   2羽の鴨が・・・

   これは、疲れてきている私たちにとって、かなりの癒しでした

   そして、無事に駅に着き、“鞍馬寺”に到着したというわけです。

   この時点で、14:30。

   凄い
   3時間歩きづめでした

   お腹が空くのも無理はない。

   すぐそばのお店に入って食べた物は、

       

   “洋風みたらし団子”

   バターがのっていて、美味しかったわぁ~~~

   
   でも、私たちの小旅行はここまで。

   そろそろ結婚式の披露宴が終わる頃だろうから、ホテルに向かった。

   案の定、母から電話

   良かった、間に合った


   父と母を合流してからは、近くの“西本願寺”へ・・・

       

   中に入って、拝んできました。

   広~い庭には、

              

   イチョウの木。

   母とMちゃんが一緒に写っているが、これを見てわかるように、かなり大きい。

   そして、更に、

       

   超特大なイチョウの木。

   たくましいわぁ~~

   
   とまあ、こんな感じで京都を満喫

   帰りの高速道路では

       

   琵琶湖のあるサービスエリアに寄って帰りました。

   ちょっと、モヤがかかっているでしょ?

   実は、貴船神社からの帰り道では、もう空が曇って来ていたんです。

   貴船神社に辿り着くまで晴れていたので、ホントに、ラッキーでした


   ホントは、まだまだ沢山写真を撮ったんだけど、特に印象に残った事をしました。

  
   しかし、思った以上の山と距離で、よく3時間も山を歩いたなぁ~~~

   バイトで3時間、立っているのと訳が違う。

   使った筋肉が全く違うから、もちろん次の日は筋肉痛になりました
   (今もです・・・)
   
   今じゃ、笑い話ですよぉ~~~


   月曜日の早朝バイトは休みにしていたので、午前中はひたすら眠りこけて・・・

   でも、自分の中で何かが違うのは確か

   思いっきり解放されて、ストレスを見事に発散したって感じです

   そして、写真では写しきれない自然の大きさ。

   大きくそびえ立つ木から発する“気”のパワーを体全体に感じ、荒んでいた心が見事に癒された

   そう思うと、これがパワースポットと言われる由来なのかもね

   疲れるけど、絶対何かを得られるので、皆さんも機会があったら是非、行ってみて下さいね



   おまけ

       

   “みたらし団子”のお店で一目ぼれして買った“招き猫”。

   陶器で出来ているのかな?

   結構重いです。

   おまけに、お魚ももらっちゃった

   思い出として階段の所に飾ってあります( ´艸`)



   

   

   




  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木と気のパワー 第1弾!

2010-04-19 23:36:15 | 「私」のこと
  昨日は、京都へ行って来ました~~~

  従弟の結婚式で父と母が出席する事になっていた。

  でも、2人で電車で行かせるには、あまりにも心もとないので、私の親友Mちゃんを誘って、車で行く事になっていた。

  Mちゃんの車は、ETCが付いているし、私のと違ってターボだから安心

  朝、7:00頃に出発致しました。

  行く途中、面白いものが目に入った。

       

  ちょっと上手く撮れなかったけど、“気球”です。

  私、飛んでる実物を見たのは初めてでした。

  
  さて、式場には、結構早く着き、ちょっとコーヒーとケーキなんぞ食べながら、休憩。

  それから、私たちの小旅行が始まった

  どこに行こうかは以前から、計画していた。

  それは、“パワースポット”と言われている場所。

  では、そのパワースポットの足取りをこれから、します。

  まずは、

       

  鞍馬寺。

  到着した時点で、この鳥居に圧倒

  そして、順路を辿って行くと、

  由岐神社に到着。

             

  大きい杉が門から見えるでしょ?

      

  大きすぎて、全部撮れないので、2回に分けて撮りました

  そして、

       

  ひたすら、階段を上って行く。

       

  桜が見えて、やっと頂上のようだ。

  ここまで来るのに、結構息が上がり、まるでマラソンを走った後のようだった

       

  これが、“本殿金堂” 

  実は、写真に収めなかったが、この金堂の前に、大きな円があり、中央に△がある。

  この三角の上に立つと、パワーを得られるんだそうだ。

  私たちの前に女性が本殿に拝んで、手を広げて、大きく深呼吸をしていた姿に圧倒

  さすがに、そこまでは出来なかったけど、私たちも真ん中に立って、“気”というものを感じ、大きく深呼吸。

  さっきまで、器官が苦しく、息が上がっていたのが、ウソのように収まった。

  それから、引き返すかどうするか迷ったが、更に先へ進むことに・・・

  どんどん、山を登って行くと、

       

  木の根っこがぎっしりの所に辿りついた。

  沢山の大きい杉があったので、思わず頬ずりしてしまった

  人が沢山いる辺りに“大杉”があったらしいのだが、残念ながら、見れなかった

  その代わり、Mちゃんが「ここから写真を撮って」と言ったので、撮ったのがこちら。

       

  日の光がキラキラしてて、綺麗でしょ?

  あれ?
  木霊ちゃんがいる
  (失礼
  
  ここからは、ひたすら下り。

  ここで、Mちゃんをご紹介

       

  手だけで、申し訳ございません

  この後が、またすごいのよぉ~

             

  “木の根道”です。

       

  根っこがず~っと這っていて、しかも、この根っこ、踏んではいけないんです。

  一生懸命またいで歩いて、なんだか、笑えて来ました


  と、今日は時間が遅いので、ここまで。

  続きはまた明日


  では~~~~~


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知なる年

2010-04-15 21:44:41 | 「私」のこと
  今日は、私の誕生日

  堂々と言える年じゃなくなってしまいました・・・


  今日の6年生のピアノの生徒に、

  「先生、何歳?」

  と聞かれたので、

  「27歳

  と言ったら、

  「ウソだ

  と言われた・・・

  やっぱりね・・・

  で、

  「じゃ、いくつでしょう?」

  と聞いたら、

  「29歳」

  と・・・

  可愛い事言ってくれるじゃないのぉ~~~

  「27歳プラス10」

  と言ったら、ビックリした顔してました。
 
  ひょっとして、見た目はまだ、30歳前後で通るのかしら?


  でも、27歳でも若く感じるけど、もう大人の女性なんだよね?

  じゃ、今の私の年の女性って一体、どんなんだろう???


  未知なる年ですが、自分が理想とする女性になりたいと思う。

  って言っても、理想の女性ってなんぞや?と思いますが・・・


  とりあえず、見た目は30歳前後。

  でも、中身は年相応の落ち着いて冷静沈着な大人の女性になりたいです




  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡デー

2010-04-12 23:11:26 | 「私」のこと
  今日は1日眼鏡で過ごしました。

  というのは、今朝起きたら、右目の調子が悪かったから・・・

  充血して、腫れていて、なんか目ヤニも出てて・・・

  顔を洗って、アイボンしたら何とかなるかと思った。

  けど、コンタクトをはめてみると、目に沁みて痛くて入らなかった

  仕方ないので諦めて、バイトに行きました。

  こういう時に限って、髪も整わずボサボサ

  眼鏡をかけると目が度の関係で細くなるでしょ?

  だから、老けて見られるのよねぇ~~~
  (年だけど・・・)

  こういう時ってブルーな気分になりません?

  しかも、普段、コンタクトだから、視野が狭くて周りが見にくい。

  そのせいで、なんかボ~~~っとしてて・・・


  そして、バイト先のいつも一緒に入る子は、30㎝ぐらい髪を切ってきて、超ビックリ

  髪を切って気分転換になったのか、いつもより動きが身軽に見えた

  私と同姓同名だが、性格は全くの正反対。

  鏡を見ているような子だ。

  だからなのか、今日の私たちも正反対・・・

  でも、眼鏡で、気分が乗らない私を悟っているかのように動く彼女は、今日は凄くありがたく思えた。

  “持ちつ持たれつ”だよね。


  多分、目が腫れてた原因は、花粉に反応していた為。

  寝てるうちにかいたんだろう・・・

  今はもう普通だけど、明日の朝はどうだろう???


  明日は、コンタクト、はめれるかしら?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証更新

2010-03-30 23:42:00 | 「私」のこと
  今日は、見事な晴天で、暖かかったですね

         
                真昼間のポコ

           相変わらず、素晴らしい寝像です

 
  さて、今日の午前中は、免許証の更新手続きへ行って来ました。

  ハガキが来た時に、“暗証番号4桁2組”と書いてあったので、どうしようか考えていた。

  結局、道中、車の中で考えたものにしました。


  初めの窓口でまずは、お金の支払い。

  そして、次の窓口で、

  「交通安全に協力、お願いします」

  と言われ、お金を支払った。

  そして、書類を書く。

  住所や本籍は書く必要はなくなっていた。

  そのかわり、裏に暗証番号を書く欄が・・・

  書いていたら、書類を出そうとしてるオバサンが説明してる人に注意されていた。

  暗証番号を書いていなかったからだ。

  そのオバサン、暗証番号を考えてきていなかったらしく、

  「どうしよう、どうしよう

  とかなり焦っていた・・・

  私は、なんの問題もなく、視力検査へ・・・

  そしたら、私の前のオバサンが、全く見えていなかったらしく、結局、別の機械で再検査することになった。

  でもそのオバサン、手に眼鏡を握りしめている・・・

  なぜ、その眼鏡をかけなかったのか???


  書類を提出してからは、しばらく待機。

  隣のオバサンが、

  「交通安全の協力費って支払う必要なかったみたいやねぇ~。素通りしてる人がいたから・・・」
  と言われ、

  「え私も知らずに、流れで支払ってしまいましたぁ~

  と、なんとも苦々しい話をしていました。


  そうこうしてると、名前を呼ばれ、次は写真撮影。

  いつも、写りが悪いから、今日は頑張って気合いを入れてメイクしてきました。

  結果はこの時点では分からず・・・

  30分の講習は、相変わらず眠くなる。

  一生懸命話を聞いているんだけど、なぜ眠くなるのか?

  でも、頑張って起きてましたよ。

  終わってから、新しい免許を頂いた。

  もちろん、ゴールドです

  本籍は空欄のまま。

  普通車から、中型車に変わっていた。

  それから、例の写真。
  
  どうして、こうも顔色が悪く写るのか・・・

  もう一度撮り直してくれ~~~


  免許は気に入らなかったけど、それはそれ。

  これからも、無事故無違反で気を付けて運転したいと思います





  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日とは言い難い(-_-;)

2010-03-22 22:33:02 | 「私」のこと
  

  今日は久々に聖歌隊の仕事が入っていた。

  この桜は、その会場で撮ったもの。

  ボチボチと咲き始めていたので、思わず撮ってしまった

 
  さて、今日は春分の日の振替え休日。

  そして、三連休の最終日で見事な晴天

  皆さんにとっては絶好の行楽日和だったでしょうか?


  私は、仕事に明け暮れておりました・・・

  バイトは通常通り。

  休日の早朝だから、忙しくないだろうと思い、余裕かましてたら、とんでもない

  普通に仕事の人もいれば、家族連れも多く、予定外の忙しさだった・・・

  でも、暇よりは断然いいんだけどね

  
  バイトから帰ってからは、結婚式の聖歌隊。

  急いで着替えて、会場に行きました

  聖歌隊は、今年に入ってから、仕事が増えたため、2人でやることになり、仕事の分担や、段取りを打ち合わせる所から入った。

  1人でやるよりは随分楽になったけど、いろいろ変った事が不慣れで、まだ、完璧とは言えず・・・

  もちろん失敗はないけど、終わってから、牧師さんと、

  「次回はこうしてみよう

  とまだ、試行錯誤な状態です。


  自宅に帰ったら、どっと疲れが出たのか、足がつった

  でも、これで仕事が終わったわけではない。

  夕方から、ピアノのレッスン。

  ホントは、休みにする予定だったけど、ほら、前に胃腸風邪になったでしょ?

  それで、急遽休みにしたもんだから、今日が振替えになったのだ。

  こればっかりはしょうがないよねぇ~~~


  で、これで仕事が終わりかと思いきや、自宅に帰ったら、内職がある

  やはり、休みではなかったか・・・

  多少やっておかないと、明日、間に合わないからなぁ~~~。


  ということで、夕食を食べてから、即効取り掛かった


  とまぁ、今日は予定外に忙しく、休日とは言い難い、全く無関係な一日でした


  明日、ちゃんと疲れが取れているかしら?

  年って、嫌~ね


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃腸風邪(引き続き)

2010-03-08 21:09:08 | 「私」のこと
  今朝のブログ後にお昼御飯を食べた。

  母も私の胃の事を考えてくれて、消化に良い“うどん”

  食後に薬を3種類飲み、しばらくしたら眠気が・・・

  薬の作用もあるし、昨夜、気持ち悪くて、まともに寝てなかったからなぁ~~~

  目が覚めたら17時でした・・・

  良く寝ました

  それから、少し内職をしたら、もう夕食の時間。

  早っ

  また、母は私の胃を気遣って、今度は“お粥”を作ってくれました。

  ネギ入りで、さっぱり塩味。

  梅干しと一緒に食べました。

  昔、熱を出した時は、必ず食べていたものだ。

  やはり、体が弱っている時は、これが一番安心して食べれる

  それからまた、3種類の薬を飲んで、今は胃も少し落ち着いています。

  多少、もたれてる感じはあり、完璧ではないけどね

  
  ただ、この胃腸風邪は、母の知り合いの話によると、やはり“ノロウィルス”らしい。

  市販の胃薬や風邪薬では効かないんだそうで・・・

  だから、私も治らなかったんだ


  なので、もし、吐き気を感じたら、皆さんも早めに病院へ行くようにして下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする