富士急の終点河口湖駅前は内外からの観光客で賑わっていたし、我が家に戻るバスの時間にも間がある。帰路も鉄道利用と、改札口を駅構内へと入りなおす。2本あるホームへの渡り通路からは目の前に並ぶ待機線の車両越しに富士山が見える。 まずはJR353系3両編成越しの富士山、1日に3本の特急「富士回遊」として中央本線の特急「あずさ」「かいじ」に連結されて大月にて分割、河口湖まで運転されている。
我 . . . 本文を読む
寝室は裏庭に出て棟続きの別部屋である。入り口の玄関を入りとELの先端が迎えてくれる。
この宿は貸し切りタイプなので今夜は我々の家族のみ、寝室は二つあり息子一家と年寄りと別れて利用する。部屋は寝台車風の造りだが寝床は床に布団を敷く形だ。私は床に寝ると立ち上がれないので、前もってベッドを用意してもらったが。浴場は沸かし湯の大きな五右衛門風呂で、孫は嬉しそうに飛び込んでいた。
翌朝も本屋に . . . 本文を読む
1月8日(日)、9日(月)の連休に息子が予約したとの誘いに乗り、富士急谷村町駅近くの「ぽっぽや」旅館に1泊の旅?にでた。コロナウイルスまん延や自分の体調を考えて「旅テツ」の旅を自粛しているが、久しぶりに鉄道利用のたびである。と言っても山梨県内を中西部(くになか)から東部(ぐんない)への旅?である。
8日は教会での礼拝に出席したあと、近くの甲府駅北口まで歩く。駅ビル内の喫茶店で軽くパンとコーヒー . . . 本文を読む