仙台卸町は保育園児の散歩道 2022-03-09 08:19:50 | 街歩き 3月9日晴れ 仙台卸町は保育園児の散歩道になっている。 団地内保育園もあり近所の保育園も多い。 近くの公園はいつも園児でにぎやか。 事業所が立ち並ぶこの街も卸に特化していたが、 サービス・流通と様変わりも顕著。
3月8日むにゃむにゃ通り商店街商興会の朝日 2022-03-08 15:49:13 | 街歩き 3月8日は新幹線高架橋から朝陽が昇る。 この瞬間が大好き。 明日にかける橋サイモンとガーファンクル を彷彿させる。 むにゃむにゃ通り商店街商興会からの 風景は宝物。
むにゃむにゃ通り 看板全店舗 2017年5月 2017-05-06 10:00:29 | 街歩き わが商店街も日々変化している 2年ぶりに街の看板をあたってみた 地下鉄東西・南北線に囲まれた 立地だけはいいところ
バスのカフェ IN会津 2016-12-05 08:01:36 | 街歩き 店内にBUSが置いてあった よく聞いてみると「イングランドで実際走っていたもの」 100年以上前のれとろなバス 中では心温まるコーヒーを入れてくれた ボンネットとスペアタイヤが実にいいねー 店内は地元の雑貨がいろいろと
今年も定禅寺ジャズフェス 2016-09-16 08:02:48 | 街歩き 秋を告げるジャズフェス 仙台の名物に ウエスティンホテル前で 少し小雨の模様だったが いい雰囲気だった 音楽のある風景はいいですねー
エーデルワイン 大迫町 ワイナリー訪問 2016-08-10 07:53:30 | 街歩き 岩手県の早池峰山のふもとに 大迫町があり ここのワイナリーはエーデルワインと呼ばれ 早池峰山の固有種 ハヤチネウスユキソウが エーデルワイスに近い 試飲しながらゆっくりと
八戸朝市 舘鼻岸壁漁港 湊朝市 2016-07-29 07:50:03 | 街歩き 夜明け早々に始まる 八戸舘鼻岸壁朝市 約300店からなる 出展者は売り切ると店じまいする 10時ごろはほとんどの店がいなくなる 湊朝市は平日
昭和の駄菓子屋 仙台市名掛丁 X橋付近 2016-07-22 07:57:45 | 街歩き 昭和の駄菓子屋は仙台にはほとんどない 新たにできた今風の駄菓子屋はいろんなところに できてる。しかし本物の駄菓子屋はもうない この写真は 歴史博物館に保存されているもので、 この店舗住宅の解体撤去のとき 宮城県の方が来て いろいろ調査して ぜひ寄付してくれないかと頼まれ 保存に至った。 われわれの思い出が詰まった場所だ 思い出の駄菓子屋兼住居が残ってよかった。