花と山歩きと

日常の出来事や

花や山歩きなど今を綴る

愛用のカメラOLYMPUS PEN LIFE-PL6

ダイハツ ラビット3輪車 昭和32年頃

2024-11-18 09:18:57 | 昭和の記憶
こんな貴重な写真(我が家では)が出てきた。


昭和32年(1957年)頃、兒玉糸店前だが

私が6歳で弟が4歳 荷台にお面を頭に

ダイハツはその後ミゼットにシフト

ダイハツは小型車でシェア拡大

仙台市でもこの時期早かったと思う。

我が家の貴重な宝物、親父が生きてたら

さぞ懐かしむだろうと思う。

海水浴にも行ったが、未舗装の為

深沼海水浴場に着いた時は髪の毛が

真っ白で大笑い。

昭和の思い出はこの車にあり。




ジャズの街仙台にサッチモが

2023-09-14 11:18:56 | 昭和の記憶
 
あのルイアームストロングが、お忍びで
仙台に来ていた。進駐軍の慰問で演奏。
サッチモ」の愛称で知られる米国のジャズの王様
ルイ・アームストロング(1901~71年)が戦後、
仙台市を訪れて演奏した。
進駐軍の「将校クラブ」は青葉区花京院にあり、
進駐軍に接収される前は宗教団体が入居する「社(やしろ)会館」
と呼ばれる建物だった。
 「今日はどこに泊まるの」と問いかけると、「train」さ
進駐軍特別専用列車だった。



デストロイヤーさん亡くなる 小学校時代のヒーロー

2019-03-08 08:07:01 | 昭和の記憶
ほんとに興奮したなー 力道山との名勝負

プロレスは最高のショーとはわかっていても

二人ともショーマンシップにたけていた

テレビがあった翌日は小学校の廊下は

4の字固めで技を掛け合いっこしたものだ













日本では「白覆面の魔王」の異名を持つ覆面レスラーとして、

足4の字固めを武器に力道山やジャイアント馬場と戦った他、

テレビタレントとしても活躍した。