日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。
雨の後気温が急上昇して一気に夏日に
なりました
昨日蕾だった山吹が咲きました

夕方、チョコちゃんの散歩の時には
雲が広がり雨の心配をしましたがセーフでした
鈴蘭が咲き始めました
カシワバアジサイの葉もグングン伸びてます
午後から風が強く夕方には雨も落ちてきました
夜から明日の朝にかけて風雨が強くなるようです
山椒やモミジの新芽が伸びてます
山椒はもう摘んでも良いかと思います
木がまだ小さいので多くの量は見込めません
小さな小さな鯉のぼりを立てました
すずちゃんと懐かしい遊びをしました
スギナでいったん抜いた節を上手にくっつけて
どこをつけたか相手に当てさせる遊びです
子どもの頃に遊んだ事はありますが
今でもこの遊びはあるのですね
すずちゃんが一年生の時に学校でお世話していた
ビオラを持ち帰ってきました
ばあちゃんにプレゼントと言うので
プランターに植え替えたら大きな株なので
とても素敵な鉢になりました
すみれ
サッカーの試合場所の花園総合運動公園を
見に行き、荒川の清雲寺の枝垂れ桜を見に
行こうかと秩父方面に向かったのですが
長瀞に寄り道して岩畳に下り、桜を見て
お蕎麦を食べて桜並木のトンネルの下を
走って来ました
ライン下り乗り場

岩畳

長瀞駅の枝垂れ桜

桜のトンネル

春野菜のてんぷら、手打ち蕎麦
秩父行きはやめて、千本桜に廻りました
雨や風の後にもかかわらずさくらは
まだじゅうぶん綺麗でした
さくらばし下流
さくらばし上流
今年は沢山桜を見る事が出来ました
梨の花も咲き始めたので、花粉交配が
間もなく始まります
収穫するのが勿体無いくらいの若い
フキを頂きました
茎は軽く焼き目をつけたレンコンと煮びたしに
葉は刻んで炒め、ミニ竹輪と一緒に甘辛味の
佃煮風にしてみました
チューリップが揃いました
は2、3年前の球根なので花が小さいです
朝から強い雨になり、気温も上がらず
季節が逆戻りしたようです
桜も冷たい雨に打たれています
先日の画像を
飛行機雲

チューリップ

カボス
チョコちゃんの散歩もお休みです
千本桜も満開になったのに雨になってしまい
ちょっと残念でした
ゴルフ場の桜や遺跡の森近辺の桜も綺麗でした
我が家ではアザレアが満開になり

フレンチラベンダー

山椒の芽

ブルーベリー

などが見られます
昨日ほんのりピンクに色付いたチューリップの
蕾が開きました

違う色も咲きました

新しい芽がのびてます
モミジ

カシワバアジサイ

スカシユリ
今日は3ヶ月に1度の通院日でした
曇ってはいるけれど暖かい日で
外出も楽になりました
診察時、特に変わらず安定しているので
他でも診てもらえる所があれば、転院して
と言われました
病院の方針で専門医療機関化するので私(担当医)
の意見ではないのですがとのことでした
私のすぐ前に診察を受けた人も同じことを
言われたようで、そんな事を言われてもねぇ
と話していました
なんか、なんかなぁと朝ドラのすみれさんの
台詞ではありませんがスッキリしない思いです
帰りに家の近くの桜を見ました
八高線の鉄橋が遠くに見えます

反対側です

薄っすらピンク色に