日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。
某転職サイトのコマーシャルではないです
が思わず叫んでしまいました
昨日は25℃にまでなって春じゃなくて
夏じゃない⁉️という気候になりました
風はないけど花粉も黄砂も飛んでたかも
知れません
今日も花粉はスギ、ヒノキがとても多い
となってます
今までは大丈夫でしたが今朝は喉が痒く
なり始めました、要注意です
昨日、今日と夏日?で桜はどうなったで
しょうね
我が家の裏ではカラスノエンドウやスズメ
ノエンドウ、ホトケノザ、ナズナなどの草
が緑の絨毯のように広がってます
雨の後に草丈が伸びて踏むとフカフカ
で気持ち良い感じですがそんなことを
言ってる場合ではないのです
退治をしないと後が使えませんのでね
何を植えようか思案中です
いつもの場所からの朝の風景です
ウッドデッキのテーブル、一日経つと
黒い表面に黄色い模様が見られます
今日は3月の最終日、このひと月は寒い
月でした、2月より寒いと感じました
最後になって夏日なんて、どこかおかし
くなってしまっているのでしょうか
前日から降り続いていた雨が朝になっても
止まず強くなったり、小雨になったりして
午前中ずっと降っていた
夫の実家へ出かけての帰りに車中から
どうかな?と見たら、ピンク色に見えた
ので通り過ぎてしまったけだ、回り道で
戻りました
まだ雨が降っていたので誰もいません
晴れていたらもう少し綺麗に撮れてい
たかも知れませんが・・
今年も観られたので良かったです
午前中ガッツリ降っていた雨も昼頃から
晴れて暑いくらいになりました
トゲトゲだった山椒の枝に新芽が
沢山出てきました
昨日のチョコ、孫もチラッと見えてます
今日は最高気温が25℃の予報です
東京も桜の開花宣言が昨日発表され
たので、この地域でも今日は開花が
発表されると思ってます
明日はこだま千本桜祭りも開催され
るのでちょうど良いかも知れません
賑やかになるのでしょうね
素敵な春を楽しめたら良いですね
はっきりしない昨日の天気には桜の
蕾も開くのは無理だったようです
今朝はまだ雨が降ってますが予報は
雨の後は初夏⁇となってます
午後には雨も止んで気温が上がると
いう事なんでしょうか
でも有り難くない黄砂も凄いらしく
注意が必要です
枯れてしまうかと思った鉢植えの
紫陽花に新芽が見られました
生命力強いです‼︎
バンジーも又花をたくさん付けました
キンギョソウも新しい花を咲かせてます
チョコも元気です
お久しぶりのむぎちゃん
予報通り晴れて、桜が慌てて咲くような
暖かい⁉️日になってほしいですね
見出しの桜は昨年の桜です
昨日は、菜種梅雨の中日で晴れました
桜の開花宣言も福岡、和歌山、岐阜に
出されました
この辺りではまだ蕾でちょっと前には
少しピンクっぽくなって来たかな?と
いう感じでしたが止まってしまいました
今日は曇って気温はそれほどでもない
のに日差しがないので暖かさより寒い
日のまま終わりそうです
玄関の左右にユキヤナギの木がある
のですが右と左で全く咲き具合が
違ってます
こちらは左⬅️
ようやく花が開きそうになりました
こちらは右➡️
すでに満開になってます
何でこうも違うのでしょうか
ガーベラの蕾です
チョコはまだ寝てるようです
孫が今日は休んでいるからね
サッカーの試合に行った孫が体調が
悪く帰るから駅まで迎えに来てとの
事で夕方迎えに行って来ました
部活で又、インフルエンザが流行って
いるそうです
熱はなく単なる疲れのようですので
ゆっくり休養すればよくなるかなと
思ってます
3月末になっても朝夕の寒さは全く
なくなりません
土日は気温が初夏のようにとの予報
そうなったら桜も一気に咲いてくれる
でしょうか?
もう良いと思うほどたっぷり降った
雨も日付が変わる頃止んでました
花粉も綺麗に洗い流されてスッキリした
のではないでしょうか?
ウッドデッキとサッシの境目辺りまで
雨が吹き込んで濡れてました
せっかく晴れたのに、菜種梅雨の合間
で今日一日の束の間の日差しとの予報
なので又雨になるらしいです
暖かくなったら桜も一気に開花するか
も知れないですね
ミニトマト久しぶりに3袋も買えました
気温が上がらず収穫できないとの事で
入荷が無く暫くご無沙汰でした
昨日月ニの教室のお友達に頂きました
ご姉妹でバスツアーに行って来たそう
です、ご馳走様です
季節も良くなってくるのでお出かけも
楽しいですね、ましてご姉妹で行ける
なんて羨ましいです
春休みになっても孫達は部活や試合で
早くから出かけてます
チョコの散歩もそろそろ再開できれば
良いのですが・・
風が続いた後に今度は雨が降り
続いて今日も雨です
菜の花の時期の菜種梅雨?
風で吹き飛ばされたアンズの花が
ツツジの葉の上に落ちて花が咲いた
のかしらと間違えてしまいました
今日も雨ですね、体調に気を付けて
お過ごしください
昨日雨の止み間にヒメオドリコソウ
頭が重くて倒れそうなので切りました
昨日のおやつ、小さなドーナツと

クリスマスローズ

キンギョソウとパンジー

咲き続けるミニシクラメン

雨の日のチョコ
薄曇りながら雲を通しての陽射しも
あって気温がそこそこ上がったので過ごしやすい
日にはなった昨日でした桜の蕾も少しは膨らみを大きくして開花の
準備が進められたのではないかと・・
ヒヤシンスの茎が伸びて花が開いてきたの
ですが横から又茎が伸びて2本になりました
枯れた芝の中に小さなスミレを見つけました
ハナニラは咲いてる花が増えて
オオイヌノフグリもあちこちで広がって
花盛りです
大相撲春場所の千秋楽の昨日は新入幕の
尊富士が勝って110年ぶりの記録を達成
更に敢闘賞、技能賞、殊勲賞の三賞も受
賞しました
右足首の負傷(靭帯が伸びているそう
です)を押しての出場には大変な葛藤
もあったと思います
高校、大学でも怪我で大変な思いをした
そうですがそれを踏まえての優勝したい
との強い思いの結果なのだと思います
怪我の治療をしっかりして確実に治癒
されますように祈ります
今週で3月も終わります
朝ドラの『ブギウギ』も最終週ですね
学校や企業でも年度末になります
お知り合いの方の退職のお話しをお聞き
しました
そんな時期でもあるのですね
3月末から4月初めの時期の忙しかった
日々は今では遥か彼方になりました
今朝は雨が降り出しました
このまま雨が続くのか、止んで曇りに
なるのでしょうか
今年の桜の開花、1番は高知県でした
これから次々に北に向かって進んで行く
桜前線ですね
予報では雨か雪にとなってた昨日も
雨はパラッとありましたが雪には
ならず寒さは冬並みでした
陽射しも出て晴れてはいましたが
気温はそれほどあがらずでした
アンズの枝に珍しい鳥が来てました
シロガシラと言うヒヨドリの仲間な
のだそうです
初めて知りました
こちらはお馴染みのヒヨドリです
アンズの花も数日の強風の後で
だいぶ散ってます
朝のグレーの空が変わって綺麗な
ブルーに変わりました
夕焼けも見られ
東の空には月も出てました
予報通りでなくて良かったです
大相撲の話ですが以前はあまり観る
事はなかったのですが
最近は若い力士の活躍もあり楽しく
観るようになりました
新入幕の尊富士の初日からの11連勝は
すごい記録です
昨日の取り組みで右脚を負傷してしま
いました、怪我の様子が心配です
今朝は薄曇り、雲を通して日差しが
見られますが晴れるまではならない
感じです
気温は17℃予報なので過ごしやすい
日になりそうです
冷たい北風が強く吹いてアンズの花を
吹き飛ばしてしまいました
スッと長く伸びた枝が多いので近くで見る
ことがなかった今年のアンズの花でした
青空に白い雲、ばかりではなくて
雲に太陽が隠されて曇ると暗くて
寒くなるを繰り返す嫌な天気に変
わった昨日でした
真冬より最近の寒さの方が身体に
応えているような気がしてます
年齢のせいばかりではないような
思いですが、やはり歳なのかな?
暖かくなれば少しは良くなるか
と期待してますが果たして・・
今朝はこんな感じの東の空でしたが
今の空はグレー一色、陽射しは全く
ありません、予報ですとこの後に
雪マークが付いてます
雪になるか雨になるか、どちらにしても
良い天気にはなりませんね
チョコは先程次男と散歩に行きました
平日は寝てる事が多くなりました
スギ花粉はそろそろ終盤に、次は
ヒノキ花粉が活発になるようです
花粉症の方お気を付けくださいね
一昨日からの強い風がまだ続いていて
春彼岸なのに冬の冷たい寒さの昨日の
朝でした
チョコとむぎの様子を見に行って来て
外の空気の冷たさに居間で一休み・・
スマホの緊急地震速報がけたたましく
なり始めて、地震だ‼︎とビックリして
ファンヒーターのスイッチを切ったが
揺れは殆ど感じなかったと思ったら
震度2でした
速報の音の大きさに気を取られていた
ので揺れは感じなかったのかも・・
加須市と下野市では震度5弱でした
東日本大震災の時には此処でも震度5弱
揺れてる時間が長く怖かったことを
思い出しました
しばらくは余震が起こることも想定
されるとの事なので注意は必要ですね
マユミに新芽が見られました
木自体はだいぶ古くなってきてます
雪のように真っ白なユキヤナギ
ミニ水仙とムラサキハナナ
もう一つ衝撃的なニュースがあって
こちらも驚きです
大谷選手の通訳の一平さんがドジャース
を解雇されたと・・
まだわからない部分もあるようですが
違法の賭博に関わっていたとの事です
大谷選手の隣にいつもいた人がいない
光景、笑顔のない大谷選手でした
大谷選手には野球を楽しんで笑顔で
いてほしいです
今朝は晴れて青空陽射しもあります
穏やかな日になる事を祈ってます