日々 徒然草

日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。

ジャーマンアイリスが咲きました

2022-04-30 09:00:00 | Weblog
蕾が色付いてきたジャーマンアイリスが
2輪咲きました
昨日は強い雨が降り続く日だったので
思ったより花が開きませんでした


今日は白い雲がほんのちょっぴり見える
だけの青空、風が若干ありますが
気持ち良い朝になりました



紫のクレマチスも2輪目が咲きました


ブルーベリーの花も終わり頃に


昼咲きアサガオが咲いているのは
砂利の中です


今日で4月が終わりです
今年のGWは海外に出かける人も
国内へ移動する人も多くなってるようです
感染対策を充分行ったうえで楽しんで
頂きたいと思います

知床観光船が海底で発見されました
まだ見つかっていない方は12人に・・
一日も早く家族のもとに戻れるよう
祈ってます

山梨のキャンプ場近くで見つかった
人骨や運動靴についても不思議な点が
多く、何故今見つかったのか不明で
捜索は続けられています



昭和の日は曇りになりました

2022-04-29 10:53:00 | Weblog
見出し画像は勿忘草です こぼれ種から
の花が咲きました

昨日は午後から晴れの予報でしたが
なかなか晴れず曇りのまま終わりかと・・
午後3時過ぎて青空が見えて陽射しも
明るくなりました




一昨日ちょっと痛めた右手首がだんだん
痛くなって、昼食にはニンジンの葉の
天ぷらやかき揚げ等を作りましたが
夕食は夫に作って貰いました

今日も薄曇り、午後は風雨が強くなる
予報の関東地方です
ここ埼玉は風はそれほどでもなさそう
ですが雨は強く降るようです




紫陽花の蕾


これはカシワバアジサイ


スイカズラの蕾も
似たような感じです


チョコちゃんデッキにいました
近くに行くともカメラ目線を外します




やっといいお顔が撮れました







いつの間にか見られてる私と見ているチョコ

2022-04-28 09:19:00 | Weblog
見出しの金キャラ、全体が少し小さく
なりましたが新芽の黄色い色が綺麗です

昨日は最高気温が28℃ありましたが
体感的にはとても暑く感じました
と言うのも湿度が高く蒸し暑さが
凄かったからでした

今朝は曇り、徐々に晴れて来る予報ですが
風が冷たく季節が戻ってしまった感じです
カボスの蕾が沢山ついて間もなく咲きそうです
黄色い実もまだ付いてます



家の中に入る前に砂利の先にある草を
抜いたりしているとチョコにサッシ越しに
見られていました
スマホを向けると顔をそむけられて
しまいました



タンポポも一斉に咲いた後は
白い綿毛も一斉に・・
風に飛ばされて飛んでいくのは
もう少し先です


頂いた筍とアスパラ、ベーコンで
お昼にパスタを作りました
(作ったのは夫ですが)
筍もアスパラも旬ですね


大きくなって色付いてきたアンズです






棕櫚の黄色い花と白いクレマチスの花

2022-04-27 09:03:00 | Weblog
棕櫚の花が伸びてきて、棕櫚の木の
下にはクレマチスが見えます

昨日の夜からの雨が朝になって
止みました
湿度が高いので蒸し暑さが半端ない
朝になりました
まだ曇っていますが青空も見えてます






昨日咲いた紫のクレマチス


昨日の散歩後のチョコちゃん
見ているのは水遣りをしている夫です
遊んでもらえるかな?と見てます


家の中に入ると床にペタッーと
散歩後は暑かったし疲れるんだよね


ジャーマンアイリスの蕾に色が
つきました


陽射しが出てきました、今日も暑く
なりそうです




クレマチスが一斉に咲きました

2022-04-26 09:30:00 | Weblog
昨日開き始めたクレマチス(見出し画像)
今朝は五輪咲きました、画像では見えませんが
裏側に一輪隠れてます
今年は蕾がたくさんついていてこれからも
次々に咲いてくれそうです



コデマリ


ユウゲショウがまた増殖を
始めました
可愛い花なんですが増えるんです


今日は一日曇りの予報です
薄曇りで弱い陽射しがあります
湿度が高く蒸し暑さを感じます

チョコちゃん


耳がペタッーとくっついてます


むぎちゃん



昨日のおやつに蓬団子の餡のせと抹茶
餡と蓬がとても相性が良くて美味でした







若竹煮も筍ごはんもどちらも美味しかったです

2022-04-25 08:50:00 | Weblog
土曜日との気温差が10℃もの昨日
午後からは雨になりました
降ったり止んだりでした
それが今日はまた29℃までくらい上がる
予報です


昨日のお昼前、いつも手作り新鮮な野菜を
頂いている先輩友人が筍(アク抜き済み)
と野菜を届けて下さいました
早速、若竹煮を作りました



たけのこご飯は夕食に



自分で言うのもですがどちらも
とても美味しかったです
やはり旬で新鮮な物は違いますね

昨年の秋に頂いた寄せ植えの
マトリカリア(ナツシロギク)
冬に一度寒さで花が全部ダメになって
しまいました
その花を取り除いた後の茎から新しく
咲いた花達が今綺麗に咲いてます


気分だけでなく体調もスッキリしない
事が多くなりました
腰痛が良くなったと思うと太腿の裏側が
痛くなり、それが大方良くなったと
喜んでいたら、2年前痛めた左膝に又
痛みが・・何の前触れもなく急にきました
こちら治ればあちらに痛みがと言う具合です

今朝のむぎ、チョコちゃん




昨日の雨の後なので草が抜きやすく
なってます、砂利の上なので尚更です
わずかな時間で綺麗になりました










気温差の上がり下がりが大きい

2022-04-24 08:45:00 | Weblog
昨日は最高気温が29℃
今日は19℃の予報です
薄曇りなので何となくスッキリしない
日になってます

ピンクの花が大きめのツツジ
蕾が色付いてきました


ジャーマンアイリスの蕾が急に膨らんで
咲くのも間もなくです


キンギョソウ










4月も残り一週間、桜も今はすっかり
緑の葉に変わりました
ゴールデンウィークも今週末から
始まり人々の動きも少し活発になるよう
ですね
心配事の無い楽しい連休が過ごせたら
それが一番なのですが・・




点検終了・当分は乗り続ける愛車です

2022-04-23 08:01:00 | Weblog
暑い暑い昨日でした
陽射しが強いのでガザニアは大喜び
思いっきり開いてます






ブルーベリーの花も





スズランも


タンポポは綿毛に



タイヤ交換と6ヶ月点検にディーラーに
行ってきました
初々しい新人さんが仕事を覚えるために
先輩と一緒に・・
一生懸命な様子がこちらにも伝わって
きて、頑張ってね、応援してますよ

この車にはこれからもずっとお世話に
なる予定なので(私が先か、車が先か
分かりませんが、どちらかがダメになるまで)
これからも大事に乗るつもりでいます


今朝の南の空の月
スマホ画像なので月が丸く見えますが
下弦の月です
今日も真夏日近くまで気温があがる
予報ですので熱中症には気を付けて
過ごしましょう









2年続けての中止後、ついに廃止になってしまった

2022-04-22 07:40:00 | Weblog
昨日は曇りでしたが湿度が高くムッと
する様な暑さの午後でした
夕方から雨が降り出しずっと降って
朝になってあがりました
眩しい陽射しです


長野県JA松本ハイランド波田支所より
林檎オーナー事業の廃止の通知が届きました
コロナ禍で2年続いて中止だったのが
ついに廃止になってしまいました
事業が始まった時から参加してきたので
とても残念です
見出しの林檎は2019年の秋のものです
抽選会や収穫時の思い出が沢山あります
安曇野の山葵田や松本城、浅間温泉等での
山々や楽しかった癒された沢山の思い出










シェイプアートで和柄の蝶と緑の葉を
はがきにしました
ご無沙汰している方にお手紙出そうかな



午後はタイヤの交換と点検に
行く予定です
暑くなりそうですね
熱中症に気をつけなくては・・


最近目線を外されるのは・・

2022-04-21 09:12:00 | Weblog
見出しは今朝の日の出前の東の空です
反対方向、南西の空には薄らと月が・・



コデマリの花の白が目立って来ました


ツツジ


ミニバラのちっちゃな蕾


最近何故かスマホを向けると
こんな感じに・・


夫が笑ってました
ちなみに夫の時はこちらを向いてました


今朝のむぎちゃんはカーテンの隙間から
外を見てました



今日は晴れから夜になると雨にの
予報です
陽射しは薄雲を通してなので強くは
ありませんが、この時期は紫外線が
意外に強いらしいです
日焼けに気を付けて過ごしましょう