日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。
散歩に出かけるのを待っているチョコ丸
朝が涼しくなってきたので早く行きたくて
待ち遠しいのでしょうね
玄関の石段にコオロギがジッとしてました
りんご屋さんの洋梨、食べ頃はもう少しかな
朝はこの秋一番の冷え込みで、寒かったが
陽射しは強くても爽やかな日になりました
青空にクレーンが真っ直ぐに伸びて
近くで上棟式の作業が進んでます
我が家の裏から見えます
庭にはアメジストセージ、ススキが揺れてます
ススキは十五夜に飾ろうと思ってますが
それまで保つでしょうか
金木犀が満開になり香りも一段と
拡がってきました

庭に出ると甘い香りに包まれます

いつの間にか大木になってしまいました
今日のおやつ
赤城高原サービスエリアでヒバの実を
見ました
この形のヒバの実を見たのは初めてかも
知れません 沢山付いていました
沼田市のお蕎麦やさん 下山
迦葉山入口 透門にあります

お蕎麦が美味しくて雰囲気も良くて
素敵なお蕎麦やさんです
テーブルの上のタナゴの水槽にパラパラと
餌を落とした途端、タナゴ達が素早く
動いて餌を食べてました
今朝の散歩が済んだ玄関でのチョコ丸
こんな格好で寝ることは珍しいです
気候が良くなって散歩の距離が少し
伸びたので疲れちゃったのかなぁ?
いつもはこんな格好です
カラスウリが真っ赤になりました
藪茗荷も花から実に変わって来てます
なしのかおりの出荷が始まりました
名前の通り香りが良く甘い梨です
他にはあきづきがあります
キバナコスモスに蝶が休んでいました
秋の彼岸の中日、秋分の日です
朝まで雨が降っていましたが
曇りから時々晴れて日も射しています
最近は日中は暑くても朝夕は涼しくなり
日暮れも早くなってやはり秋だなぁと
感じます
今日は昼間と夜の時間は同じになります
手作りのおはぎ(私のでなくお店の)を
買いました
以前は手作りしましたが最近は・・・です
今回の作品 (隷書)
金木犀の香りがしています
孫が飼っているのはヒキガエルです
夜行性なので昼間は隠れています
霧吹きで水を掛けてやったり、世話を
してます
紫の円の中にいますが分かりにくいかも
知れませんね
柿の実が色付き始めました
運動会の振り替えで休みだった孫達は
1日のスケジュールを立てて我が家に
やってきましたが予定通りに
実行出来たかは?です
蕎麦打ちが趣味の夫が梨の出荷の手伝いや
あれこれあって我が家でお蕎麦を食べる
機会がしばらくありませんでした
今日は本当に久しぶりにお蕎麦を食べに
行って来ました
北海道摩周産のそば粉を使ったお蕎麦は
とても美味しかったです
今朝の空

日中は雲ひとつない青空でした