日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。
昨日は雨が降るかと思ったのに降らなかったこの地ですが妹が帰る時に通っ
た本庄早稲田駅周辺は水溜りがあって
雨が相だいぶ降ったようでした
それほど離れてないのにね
まぁ馬の背を分けると言う降り方もあ
りますから・・
今日で7月が終わりですね
何だか嘘のように月日が流れて行って
今年の半分以上が過ぎてしまいました
今日は日差しが強いので昨日よりずっと
暑くなってます
入道雲がもくもくと大きくなって来ました
雷注意報も出されました
先程懐かしい友人が顔を見せてくれました
今年は夏休みになって丸々休みになったと
の事でした
先日電話でちょっと話をした折に体調の事
を話したら顔だけでも見に行きたいからと
言って・・
わずかな時間でも会えて顔を見られたので
懐かしく嬉しかったです
こんな立派なメロンも頂きました
職場で出会ってからずっと付かず離れずの
良い関係が続いてます
きっと良くなるから頑張って・・有り難い
ことです
今朝夫が飛び出しているカシの枝を切って
いた時にメガネのレンズが外れてしまった
眼鏡屋さんに連絡してました
午後来て貰えて直りました
眼鏡屋さんとも前任の方からの長いお付き
合いです
ネットでお借りした画像です
最高気温がほぼ40℃だった昨日よりは
少し下がったけれど,今日も暑かった
一日でした
青空に白い雲の午前中,昼前から雨雲が
近づいて暗くなってきたが,雨は降らず
いつの間にか晴れてきてしまいました
昨日は午前中に病院で診察が薬局で薬を
受け取り自宅に戻ったら正午を過ぎてし
まいました
昼食後,少し休んで,今度は別の病院へ
行ってきました
暑さが厳しかったしたまの外出が2箇所
の病院だったので疲れました
友人に頂いた紫蘇ジュース
スッキリした飲み口で元気が出ました
上段左は手作りのおなめ(金山寺味噌)
滋養卵という名前の赤玉
良く熟したスイカ,大きなかぼちゃ
スイカは甘く水分たっぷりで美味しか
ったです
そして以前薔薇の庭を見に行った時に
一緒だった友人からのお土産(花巻温
泉に行ってきたそうです)を預かった
と・・↓の南部煎餅、とろろ昆布です
午後は妹が伊勢崎経由で来ました
孫が夏休みになったのでいつもは孫守り
なのですが・・今日は孫守りはお休みな
のでと・
夫が心配して良く来てくれるね、やっぱ
り姉妹なんだねと言ってます
雷が鳴り稲妻が光って土砂降りの雨
になった土曜日、雨が止んだ後の空
東
南
西
昨日(日曜日)は予想された天気の
急変はなく曇っていたけど,いつの
間にかこんな空になっていました
東
南
西
一昨日と昨日の夕焼けの空を載せてみました
今日はどこまで暑くなるかわからない程の
数字の気温予想が出てます
雨は降りそうにはありませんね
これから病院へ行かなくてはなりません
頑張って行ってくる事にします
昨日の雷雨は気温の下がるのに少しは
効果があったような気がしました
今朝早く外に出たらいつもより少しは
涼しく感じました
がしばらくするともう29℃にまでなり
やっぱりダメかとがっかりしました
午後も又天気は不安定で,雷注意報は
出されてます
37℃なので暑い事この上なく屋内に籠
るしかない状態です
(見出しの画像はお借りしてます)
今年はリュウゼツランがテレビで話題に
なってます
姪夫婦(妹の娘)のやっている足利市の
美容院でも18年前に植えたリュウゼツラ
ンに花が咲いて先日はコゴスマで取り上
げられた様子を妹からの映像で見ました
昨日は偶々夕方見ていたテレ朝のJチャン
ネルで花が散ってしまった後の様子とイン
タビューが放映されてました
違う放送局の番組に二度も出るなんて・・
リュウゼツランの花は珍しいのでしょうか
話は変わりますが見た目も大事?
夫が私を見てちょっと顔色が悪いようだ
けどと言ってます
体調を崩してから,ずっと外出は勿論で
すが庭や家の周りに出るだけなので特に
化粧をする事もないので,やはり見た目
が良くないらしいです
あまりにも病人らしく映るらしいみたい
です
そんな顔を見てるのも辛くなるのかな
行ったかも早く終息して欲しい大雨です
東北地方の皆様お見舞い申し上げます
昨日の午後病院へ向かう途中の車窓から
見た入道雲
県境の橋を渡る時も同じ形をしていた
診察の前に血液検査をして,診察はその結
果待ちの後だったので待ち時間が長くなっ
てしまった
雷の音が聞こえていたが雨はまだ降っては
来なかった
診察を終えて病院を出る直前になって、勢
いよく雨が降り出し少し待ってたが,直ぐ
止む気配もなかったので、車に乗るのに少
し濡れたが帰って来た
ここ数日雷や竜巻注意報が出ても全く降る
事もなかったけど昨日は予報通り暫くの間
がっつり降ったので渇いた土地や植物には
恵の雨になって良かったかな
今日は青空に飛行機雲がジェット音を大き
く残してあっという間に消えて行った
暑さも37℃近くまでの猛暑日になった
今日も雷注意法は出されているが降るのだ
ろうか?
と思っていたら昨日よりは1時間以上も遅
く雷が鳴り始め,風も吹いて,雨も降って
きました
暑さも少し和らぐと良いのですが・・
今日も暑さは続いてます
雷雨注意報は今日も出てます
昨日は雨が降りそうで結局降らずに終わっ
てしまいました
県南や県西部では雷雨や突風で被害が出て
ました
被害が出ない程度の雨が欲しいのだけど・・
なかなか上手くはいかないですね
今年はルドベキアの株が一株だけになって
しまいましたが咲き始めた黄色い花に元気
を貰っています
昨日は熱があってずっとボォーッと過ごし
て終わってしまいました
今日は病院の予約があって午後は病院へ行
くので熱が下がっているか心配でしたが
幸い下がったのでホッとしてます
すっかり見通しが良くなりました
ちょっと見ない間に大きくなった際みかん
や柿の実です
ヤマブキはまだ咲いてます
カワラナデシコ
セキチク
これもセキチク
花が少なくなって寂しくなりました
昨日は猛暑日,青空には夏の雲が広がり
暑さは厳しく,夜まで続きました
夫が作ったアスパラの豚肉巻き
ちょっと不揃いなところが又,良かった?
7月の満月バックムーン(牡鹿月)は
見られなかったので
十六夜の月
朝方なので南西方向で輝いてました
昨夜も雨を期待してましたが,雨雲は
近づいていたのにパラパラ位しか降ら
ないで終わってしまいました
お隣の百日紅(サルスベリ)が満開に
なって色鮮やかです
今日も暑い一日でした
昨夜,雷と大雨が降ったので朝は少しでも
涼しくなってると期待していたけど、暑さ
はそう簡単には消滅しなかったです
昨日友人から頂いたマクワウリです
こどもの頃を思い出させる懐かしい味を久
しぶりに味わいました
スッキリした甘さとシャキっとした歯応え
は懐かしかったです
花がとても長持ちなスパティフィラム
花の色がみどりに変わってきてます
6月20日
6月27日
7月20日
長男から体調はどうか?脚の調子は
良くなった?とLINEがありました
なかなか思うようには快復はしなくて
一進一退と言う状態ですが,気長に付
き合うしかないようです
明日は山梨と埼玉は危険な暑さ38℃に
なるとの気象情報がありました
どう対処したら良いのでしょう
見出しは涼しそうな色のヒマラヤの青いケシ
(画像はお借りしました)
梅雨明け後の日中は猛暑日近くまであがる
気温が続いてため息が止まりません
夜になっても気温は下がらず,ずっと27℃
くらいなので,エアコンを付けたままでな
いと快適な睡眠は無理な状態です
昨日は先日お願いしたシルバーさんの最終
の作業の除草剤の散布をして頂きました
これで暫くは草の心配もなくなったので
一安心です
夕方今まで夾竹桃の木で上まで昇らなくて
は見られなかった月がよく見えました
まだ太陽が顔を出す前の東の空
北の空
アブラゼミ、片方の羽が開ききってない
ようでバタバタしてました
今日は昨日より更に暑くなり猛暑日予報
37℃になってます
熱中症にならないよう気を付けて過ごし
ましょう
今朝は青空と白い雲が夏らしいなと見て
いたら,梅雨明けの発表がありました
今日の予報は34℃の最高気温、暫く曇っ
いた時間でも蒸し暑かったのに又晴れて
きたので暑さは余計に増し増しです
ルドベキアがようやく咲き始めました
ハマゴウの花
ハマゴウの実
ヘクソカズラの花(名前に似合わず
可愛い花です)
ヤブカラシの花(嫌な植物ですが花は
ちょっと可愛い⁇)
梅雨が明けたら本格的な夏になるので
しょうね
体調を整えて無理をせず熱中症にも気を
付けて過ごしましょう(特に私はです)