日々 徒然草

日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。

夏を元気に過ごせるように

2017-06-20 19:02:40 | Weblog
今年も元気に過ごせるようにとカリカリ梅ジュースを
頂きました
ジュースだけでなく梅もカリカリして食べられて
シソはゆかりにできるので無駄のないスグレモノです
炭酸水で割った冷たい梅ジュースは
スッキリとした飲み心地で活力を与えて
もらえる気がします


筍も一緒に頂いたので、さっそく煮て食しました
柔らかくてとても美味しかったです


サツキも盛りをすぎました


楽しくて美味しい時間

2017-06-19 08:27:01 | Weblog
昨日、夫と一緒にお邪魔した友人のお宅は
庭にはいつもお花が絶えることなく
野菜も色々な種類を栽培しています
我が家はいつもそれを頂くばかりです
感謝して食べることで元気、頑張りを
頂いてます
素敵なアレンジ

ユウスゲ

美味しい料理、手打ちのお蕎麦、お酒もあり
何より楽しいお話で時間の経つのも忘れて
ゆっくりさせて頂きました

昨日は父の日で、長男夫婦、次男夫婦其々から
ポロシャツやお酒のプレゼントが届いて
ご機嫌な夫でした







味来が届きました

2017-06-18 21:22:49 | Weblog
曇ってじっとりした日で、テンションも
下がり気味に、そんな時に味来が届きました
生でも食べられる甘くて美味しいトウモロコシ
です
トウモロコシ大好きな私なのでやったー‼︎
と笑顔になってしまいます
ご馳走様、有難うございます

柿が少し大きくなりました

マユミ




急な雷雲

2017-06-17 12:52:16 | Weblog
昨日の下校時に雷雲がかかって雷が鳴りだし
空が暗く、一部分は青空が見えるのに
大粒の雨が降り出しました
低学年は何とか帰れたが、4年生以上は
足止めになり、雷雲が通り過ぎてから
下校させる旨のメールがあったので
一安心しました
これからの時期にはこういうことが
多くなって来るのでしょうか?





赤から白に(赤が多かったのに反対になって来た)


アナベルも白く変化



可愛い?可愛くない?蝶

2017-06-16 13:32:37 | Weblog
外の水道の上、外壁に止まっていた小さな蝶?
蛾?です

蛾と蝶の違いと一般的に言われている見た目や
行動する時間等での違いはあっても生物学的には
違いは無いみたいです

すずちゃんに見せたら気持ち悪いと言われました
尺取り虫やてんとう虫🐞、サワガニ、オタマジャクシ
は飼っても蝶系🦋は苦手らしいです

スポーツ吹き矢に興味深々です









健康診断

2017-06-15 19:27:48 | Weblog
健康診断に行って来ました
午後1時からの受付に1時少し前に
到着したのにロビーはいっぱいでした
入口で受け取った番号は68
それから5番毎に受付が始まり、検査や
測定、医師の問診等を受け、最後は肺ガン検査の
X線撮影で終了でした
いつも自宅で測るより高い血圧が
今日は正常値数値だったのが不思議です

友人の家に咲いているクリーム色の
優しい花、ユウスゲです

色とりどりの花いっばいのお庭なので
手入れも大変なのだろうと思いながら
咲いた花を頂く私です

収穫した杏

2017-06-14 17:28:05 | Weblog
晴れたので色付いた杏を収穫しました
高枝切りバサミで実を落とさないように
慎重に枝ごと切り落としました(夫が)
今年は開花後に大幅に枝を切り詰めたので
収量は少ないと思います

ジャム&ヨーグルトソースを作ります

今日は午前中、同級生の告別式に参列してきました
一年余りの闘病の後、帰らぬ旅に出かけてしまいました
今日参列した多くの同級生が、元気でいようねと言いますが、皆それぞれ持病があったり、心配な事を抱えていたりしています
でも、なるべく楽しく過ごしたいですね
ミニ薔薇

紫陽花






アゲハ蝶

2017-06-13 17:13:38 | Weblog
サツキにアゲハ蝶が止まっていました

昨日晴れて陽射しが眩しい時間でした

昨日の夕方の空でした





気象の変化が有りそうな空でした

今日は雨の朝
気温も低く肌寒い日です
一旦止んだ雨も又、降ってきてます
北海道では氷点下とか、6月とは
思えない天気です






雀とのバトル

2017-06-12 17:43:49 | Weblog
車庫に巣を作るのを諦めさせられたすずめが
二階西側の換気扇を狙って、枯れ草等を
運んで排気口に詰めて巣を作ろうとしています
見付けるとその度に払い落としていますが
落としてもめげずに直ぐやって来るので
車庫の時に使った鳥よけ棒をつけてみました

屋根の上に出なくては上手く付けられないので
見た目は悪く、クルクル回る様にはならず
効果も期待薄です

スカシユリが咲きました

柿の木の下はドクダミに占領されつつあります
ツワブキも藪茗荷も押され気味です