日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。
昨日は37度近くの猛暑日でした
一歩外に出ると息苦しくなる程の
暑さを感じました
それに比べたら今日はだいぶ凌ぎやすく
過ごすことができます
ららん藤岡の農産物直売所で購入した
アンゲロニアとニチニチソウです
アンゲロニアは今まで知らなくて初めて
購入しました
大きなイチジクが沢山並んでいたので購入
初イチジクです
品種が違うのだと思いますが
我が家のイチジクはまだこんなです
今日は猛暑日、37度にもなるとの予報です
日の出前の時間はまだ涼しく、蝉の鳴き声も
ありません
東から太陽が昇って来ました
月は西の空にまだ残っています
暑さ対策をして今日も頑張りましょう
ただいま孫達はプラ板制作中です
材料や自前のオーブントースターを
持ち込んでの作業をしてます
カレンダー
キーホルダー等
プレゼントされました
見ているだけで楽しい作業です
台風の影響が心配されるところです
雨雲接近の情報が届いて、黒い雲が
広がってきました
生暖かい風が吹いています
今夜から明日にかけて大雨が降る予報です
暦の上では今日は立秋なのですね
秋と言われても変な感じです
梅雨の時期には雨は降らず、梅雨明けした
後にまるで梅雨のような雨です
そこに台風で、水不足の解消にもなるのかな
被害が無いように祈るばかりです
カラスウリの花 まだ開ききっていない状態です
我が家に見えるのは2年ぶりのお客様が
いらっしゃいました
去年の12月にはクリスマスディナーショーで
お会いしていたのですが、皆さんお元気で
ゴローちゃんのお墓にもお参りして頂きました
お墓の周りは草が伸びてしまっています
暫く草取りもサボっているので・・・💦
話が弾んであっという間に帰る時間に
なってしまいました
又の再会を約束して駅までお送りしました
、
4時過ぎから黒い雲が広がって、5時過ぎに
雷の音、大粒の雨が降ってきました
小町の瞳?って何だと思いますか
夫の山形旅行のお土産の温泉饅頭です
元同僚達との今年で3回目になる蕎麦街道を
行く旅は米沢市小野川温泉へ
そこの温泉饅頭は竹墨入りの真っ黒な
お饅頭でした
黒糖を使った粒餡がコクがあって美味で
ふわっとした外側はいかにも温泉饅頭た言う感じです
今頃ヤマブキが
コリウスがどんどん伸びて花が咲いてしまいました
花を咲かせず育てると秋まで楽しめるそうです
摘心をすると葉の色があせずに鮮やかさを保つ
ことができるので綺麗さが増してきます
暑さにも比較的強いようなので
寄せ植えにしています
朝顔
露草
朝顔が咲いていました
零れ種から蔓をのばして花を咲かせました
コスモスもこぼれた種で大きくなりました
どうしても購入しなくてはならない物が有って
孫2人に留守番を頼みました
いつも誰か大人が1人はいるのに、夫も
出掛けてしまったので、2人だけと言うのは
なかったような?気がします
時間にすれば1時間弱ですが、何とかお留守番が
出来ました
だんだんこういうことも慣れなくては
慣れさせなくてはの時期なのかと思います
天候不良のため本日予定していたプールは
中止との連絡メールが入ったのが8:48
我が家の孫達は8:30には家を出ます
今日は小雨が降っていたので、様子を
見て家に居ました
そのため無駄足をしないで済みました
微妙な天候だったので判断に迷ったのでしょうが
もう少し早目に欲しかった連絡でした
ICEBOX 濃い果実氷 白桃
初めて食べました
桃の香りと味のする氷です
チョコちゃんがお気に入りの場所です
ハウスから出してもらうと、ソファの上や🛋
外の見えるサッシのところでじっとしてたり
しますが、最近のお気に入りはこんな所です
歯医者さんで孫が治療中にいきなり凄い勢いで
雨が降り出しました
治療が終っても小止みにならず、外に出られないので
暫く待合室で待たせて頂き、少し小降りになったので
急いで帰って来ましたが、途中からまた大降り
こんなに水が溜まっていました
空は黒い雲に覆われ、その雲も流れていました
突然の雨の予報は出ていましたが、時間も
ほぼ合ってるし、予報の技術は大したものだと
改めて思いました