日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。
雨でサッカーの練習がなくなったので
すずちゃんと我が家に来ている朔ちゃん
今日は次男夫婦が仕事で出勤してます
蕎麦小屋で卓球をしたり
吹き矢をしたり
おやつはモンスターメロンパン
雨は降り続いていますが楽しく過ごせた
一日でした
ディズニーのハロウィンチョコレートと
足利市香雲堂の古印最中です
どちらも頂いたものですが
美味しかったです
あんこたっぷりの最中もチョコレートも
どちらも好きです
夕方になって散歩が出来て喜んでいた
チョコちゃんでした
期日前投票を済ませました
晴れた昨日とは気温差が大きく
雨が降り続ける寒い日です
以前より期日前投票に来る人が多くなった
感じがします
次々に投票に訪れて、知人にも久しぶりに
会いました
ミニ薔薇がまた蕾をつけました
アメジストセージの花が散り雨に濡れて
霜降 二十四節気の一つ
寒露から数えて15日目頃(今年は10月23日)
秋が一段と深まり朝霜が見られる頃
朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短く
なった事を実感する頃で
今日の書道は霜降
雨続きの寒い日が続いていましたが
今日は晴れて青空が広がりました
日の出 泰山木の間からの太陽
ヘリが飛んで来ましたが
あっという間に過ぎて行ってしまいました
晴れるのも今日一日だけらしいので
晴れの日を有意義に過ごせたら良いなと
思ってますが結果は・・・
昨日義兄が2度目のカテーテル手術を
しました(1回目は7月に)
昨夜は血圧が安定するのに時間がかかった
との事でしたが
今日の午前中になって午後から再手術を
と連絡があり
再手術後の様子は元気だそうで一安心
しました
夫も今日は血管の検査がありましたが
異常なしとのことでこちらもホッとです
最近は自分自身も含め健康問題が多く
なってる感じがします
ペンタス(花言葉は願い事、希望が叶う)
金魚草
ポトス
雨で寒い一日でした
10月中旬なのに13度と12月上旬の
気温でした
10か月になる朝ちゃんがママとばあばと
遊びに来ました
すっかり大きくなり、可愛らしくなりました
部屋の中を見たことないところだなぁ
とでも言うように見回していましたが
泣くこともなかったのでホッとしました
抱っこもさせて貰いましたが、暫くなかった
感触を思い出しました
ハイハイも少し出来るようになって
成長の早さに驚くばかりです
ゼラニウムにいたカマキリが
最初はゼラニウムの茎に掴まっていたのに
前脚と後ろ脚の一本を放して
後脚一本だけで掴まって、まるで
アクロバットをしているようでした
画像ではちょっと分かりにくいかもしれませんが
いつも姿を見せているウマオイ
今日は一日曇りでしたが、夕方の空は
チョッとだけ夕焼けになりました
昨日までの夏のような暑さから一気に
11月の気温になりしかも雨の今日です
足元も寒くなったので今までの素足から
↓の出番になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/754fd12cb7e171a256b734a2a08dcbde.jpg)
うさぎと猫の絵が可愛かったので、つい先日
買ったばかりなので、早速出番が来ました
気温差が10度以上もあるのでは体調管理も
難しくなりますが、風邪引かないように
気をつけたいですね
先日の榛名湖畔でアサギマダラとミツバチが
アザミの花に
暑かった数日も今日で終わりになった
ようです
午後3時半過ぎには曇ってパラパラと
雨が落ちて来ました
秋雨前線が下がってきて、明日からは
グッと寒くなるとか、風邪ひかないように
注意しなくてはいけません
今朝の空と月です
チョコちゃん 机の下に
ソファで隣に
素敵な一日の始まりは部屋から見る
朝のやまなみ
榛名山
ロープウェイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/24/06048bb38ea4b8bc6e676460f9d6d758.jpg)
紅葉したモミジとボート
マツムシソウ
ツリガネニンジン
そしてアザミにアサギマダラでしょうか?
紅葉が少し始まった榛名山や榛名湖畔には
思ったより人出がありました
のんびりゆったりした一日の〆はこちら
清芳亭の湯の花饅頭で