日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。
我が家のスズランが咲き始めました

ほんの数日の間に鈴のような形の花が
増えてきてます
山椒の葉が大きくなって摘んでしまわないと
大きくなりすぎて硬くなってしまうので
急いで摘みました
夫が産直でイチゴを買ってきました
地元でも作っているとは知らなかった
紅ほっぺでした
ちょっと甘さが違う感じがしました
暖かいと言うより暑いような日です
用事で出かけた車内からの今日の風景です
(運転中ではありませんし運転もしてないです)
赤城山方面を見る(赤城山はうっすらと
雲の中に頭しか見えませんが)
田には麦が青々と?(本当は緑色なのですが
日本語は難しいです)
反対方向には秩父の山並み
西方向には浅間山が頭だけ見えます
もうちょっと早目に撮ったら浅間山の
下の方まで見えたのに・・動いているので
小6のSはサッカーの練習試合で夕方までなので
お昼に小4のSとパンケーキ作りをしました
花粉交配の手伝いも終わってのんびりしたい夫
でしたが病院へお見舞いに出かけました
春は色々な野草も花盛りです
ハルジオン、漢字で書くと春紫苑が咲いて
咲こうとしている予備軍の蕾を持ったものが
あちこち見られます
抜いておかないと後が大変なことになります
ハルジオンに似た花でヒメジョオン(姫女菀)
があります どちらもキク科ムカシヨモギ属
ですが咲く時期が違うし、良く見ると
花の形状や茎の中、葉のつき方等が異なって
いるようです
野イチゴ
タンポポ(咲き終わったものは綿毛になってます)
カラスノエンドウには莢ができてます
お土産に頂いたミニうどん
マグカップで丁度いい具合に作れて
これがなかなか美味しかったです
ミッキーのかまぼこが入ってます
スズランが咲き始めました
杏の実もいつのまにかこんなに大きく
なっていました
例年だとビッシリついてる実が今年は
チラホラだけのように見えます
ら
紫陽花の雨に唄えばの花の色が
ピンクから淡い青紫に変わりました
やまぶきが咲きました
散歩後のチョコちゃん
今日は曇りでしたが暖かく、帰宅した孫は半袖
で友達と遊んでます
今日もよく晴れました
雲ひとつない青空です
ケヤキの大木も若葉が芽吹いてあっという間に
広がってきました
夫が花粉交配の手伝いに行っているので
チョコちゃんの散歩をしました
芝桜の濃いピンクが綺麗な途中の畑
遠くに秩父の山並みが見える菜の花畑
垣根の木瓜の花が見事でした
イチジクも葉が出て
散歩中何台も選挙カーが通っていきました
今朝の空はフワフワの雲が浮かび
半分は青く広がってました
時間が経つと雲がなくなって青だけに・・・
サッカーゴールの網が張り替えられました
チューリップが三輪並んで咲きました
我が家の三姉妹です
垣根越しのヤマブキの蕾が膨らんで
きています
色も鮮やかな黄色の蕾
スズランも今日みたら、か細い茎に小さな
蕾と花が咲いています
今日は曇りです、それほど寒くはないです
雨雲の動きを見るとこの辺だけ抜けてるので
雨にはならないのかな
梨の花が咲き花粉交配が始まりました
夫が手伝いに行ってます
チョコちゃんの散歩に行って来ました
天気は最高、予報でも今日が今週で
一番の天気になると言ってました
布団干しにも最適とのことなので、布団も
干してふかふかにさせましょう
散歩途中のムスカリ群
菜の花も桜もまだまだ見頃です
秋の紅葉が綺麗なもみじですが今は新緑で
かわいい花が咲き始めました
雪柳も
勿忘草も小さな可愛い花です
昨日は風が強かったですが、今日は静かです
梨の花粉交配を始めるからと連絡があって
手伝いに行った夫ですが、今日は気温が
上がらないから作業は中止と帰って来ました
明日は暖かくなるようなので忙しくなるかなぁ