今、野川の岸辺は一面ソバの花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/8e949720ed54f26a446c8f32d816db58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/cb252420083b6245a9bb7c7719a7d039.jpg)
この花はコセンダングサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/b7eb40def001fdc2a76530bcea6b5fbb.jpg)
今日野川にいた鳥は、カワウとコサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/c96608832797f1a7f1da80dee305c305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/587199645c158cd3132c840c5c461538.jpg)
この2種はいつもいます。
アオサギもいつもいますが、今日はいませんでした。
ダイサギです。ダイサギは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/62/d753f91cf85529d18aa4490e3847fc52.jpg)
ダイサギには、日本に夏に来る鳥と冬に来る鳥との2種類あるそうですが、どちらかというと夏はあまり見ません。
このサギはどちらなんでしょうね。
あ、飛んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/8504f2dba110f3b5505da20683f6a317.jpg)
川の中で川底をつついているのはセグロセキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/335d4708f1533ec9f0fce4d8a52fedf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/3adc37bf95b42928f46ef6907dca8915.jpg)
(私のカメラではあまりアップで撮れないので、写真を拡大したため画質は悪いです)
この辺りでは珍しいと思います。少なくとも私が写真に収めたのは、これが初めてです。
川岸に飛んできたのはハクセキレイ。これはたくさんいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/b984ad5977bf001bbbd277d51ae6a891.jpg)
カルガモ、夫婦でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/accb242d25f2625bd1b845ef47e534c0.jpg)
カルガモは渡りをしないと聞いていますので、1年中いるはずなのですが、夏はあまり見かけなくなります。どこに隠れてるんでしょうかね。
なのでしばらく見かける頻度と数が少なかったのですが、最近少し増えてきた感じがします。
民家園の前の池にも集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/5e2e4b18bc6aacb8f761e300d20c0fb3.jpg)
そして民家園の中では、柿がたわわに実を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/e5e1322ebe9cd1bfee80c264ebc4ae4a.jpg)
渋柿です。
そして民家園では、先ほど野川で自生していた蕎麦が畑で
育てられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/3cd8166f92b3b838e2b34263090a0a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/c1bdade2a973473325b185446c9139bf.jpg)