昨日、かつての餃子好きの仕事仲間に誘っていただき、赤坂の珉珉でランチを食べてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/0d2df9c69389e8911ff584ee7f6960af.jpg)
町中華の老舗です。
11:40ごろに着き、10分ほど並んで入ることができました。
入口を入り細長いカウンター席を通って、奥の座敷へ。奥の座敷も細長くてL字型になっています。
注文は、当然餃子。
水餃子1人前、焼き餃子2人前、チャーハン1人前を二人で半分こして食べました。
水餃子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/9aefb75ba97c653ff586e70fd0c38266.jpg)
焼き餃子とチャーハン。
写真の焼き餃子は1人前、チャーハンはうっかり撮る前に食べてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/273b962e7ea84cc480bc557294be4140.jpg)
焼き餃子は酢胡椒で食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/dd0cf154acf4719396c66c43e155c980.jpg)
テーブルに醤油はおいていません。
その分、餡にはしっかり味が付いています。
その味付けもとてもおいしかったです。
また皮もおいしかった。
水餃子もおいしかったです。スープもさることながら、やはり餡の味付けがおいしいですね。
チャーハンは量がかなり多いので、二人でシェアして正解でした。(我々二人の場合です)
食後は近くの高橋是清翁記念公園に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/e938d19475327178069d76e744656be1.jpg)
入り口部分は、子供の遊具があり児童公園になっており、その奥が森になっています。規模としては小さい公園ですが、いい雰囲気の森です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/4ac56802a7a34cf5c80a3ae54f7539bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/896be58f688cf03c888af1dd3e14d94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/1dadc6cc2d67c643212c7cb877594f2a.jpg)
桜が紅葉しつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/efd0095defd912ae5af733a605601099.jpg)
楓は一部分だけが真っ赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/49d9bb507f67166fa4a14e6500fb7588.jpg)
高橋是清像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/32ca4a565204ae9401445405bbbe3d17.jpg)
高橋是清翁記念公園の向かい側は赤坂御用地。先日亡くなられた、三笠宮妃百合子様の記帳所が設けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/cd592577d048b692490211856670c0cc.jpg)
せっかくなので記帳していこうかとも思いましたが、あまり存じ上げない方なので、それも変かと思いやめておきました。
そして隣の豊川稲荷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/dccb35813e35ef327d70cc6ec8f75cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/00bd1a53cf4db644040ccfee48bbe9d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/29050072545989864c86fb07c4f90943.jpg)
奥には銭洗い弁財天が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/8888f5f6b8bd04bff779aaca89a19914.jpg)
私は千円札を洗いました。今度これでロト6を買います。
この後、赤坂御用地の周りをぐるっと回り、高橋是清翁記念公園の真反対側にある迎賓館に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/1916f57f7140d0c7798fbb067b2f68b4.jpg)
本館と庭園の拝観料1、500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/5428ad005567e26ec08c2fd9ded504cd.jpg)
迎賓館は国宝ですが、この噴水も国宝らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/bd1a056c8d5268e91902b7e05dc887fb.jpg)
麒麟でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/e8e6afcd4ef02fdf0cebedcccbb7ecec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/133b908f8735126c2e868c6062cd075c.jpg)
今年は迎賓館としてオープンして50周年とのことで、何とハローキティとコラボしています。キティちゃんは七五三バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/d49d4c965ef440caa5fe9a0f344b69f7.jpg)
この後、本館内に入るのですが、残念ながら撮影禁止。
豪華なシャンデリアや見事な天井画、金箔で細工された壁やドアなどにつけられた金ぴかの装飾、写真載せられないのが残念ですが、見応えは十分です。
写真は撮れませんが、入館者に無料で配られるパンフレットは、中の写真などがふんだんに載せられた30ページを超えるゴージャスな作りです。
上に前庭の写真を載せてあります。かなり遠くからとっていますが、近くからだと、フレームに収まり切りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/8c2f5f0fb84d74708c4b5c3efab11fdd.jpg)
庭にパラソルが立っていますが、ここにはキッチンカーが出店していて、アフタヌーンティを楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/6c191cc7924abbbbaf78b185cd7eecef.jpg)
来たときは青山1丁目で待ち合わせでしたが、帰りは四谷から帰りました。
曇りでしたが、寒くはなく、いい1日を過ごせました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます