
日本の伝統「門松」はマンションのエントランスだけに飾っておけばいいというものではない。

こんなコロナ禍などなければ、もっと多くの人が楽しめただろうに。

ほら、出来た。

ミニクリスマスツリー。


来年、日本はきっといい年になるよ。
各戸でクリスマスのリースは飾るけど門松は傘張るから飾らないのか。
西洋かぶれもいい加減にしてくれ。
日本は世界に誇れる文化、伝統がある。
マンション各戸にも門松を!
都会のマンションでも毎年、門松を揃え、よい年を迎えよう。
という意図で、門松作りと一緒に
「ミニ門松作り」も実施した。
三密回避案内は当然だが、「ミニ門松作り」イベントに申込みが殺到した。
申し訳ないが先着、人数制限で開催した。

こんなコロナ禍などなければ、もっと多くの人が楽しめただろうに。

ほら、出来た。

ミニクリスマスツリー。
これもいいけれど、やっぱり日本人は
ミニ門松の方が落ち着くね。
Go to キャンペーン中止とか、世の中皆を意気消沈させることに躍起たが、こういう時に、一番元気な世代が一番頑張らなければならない。
大きな門松を作ったし、ミニ門松も作りました。


来年、日本はきっといい年になるよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます