見出し画像

Not goto debu

ふりかえりその2(2020の目標はどうなった?)

そういえばすっかり忘却の彼方になって 
いましたが、 今年の1月26日に  
2020年の目標を設定していました   
ということでその目標がどうなったか
確認してみたいと 思います。 

当時撮影を始めたばかりで、M42やばら星雲が結構写ったことに
調子に乗って以下6つの目標を掲げておりました。
 ①馬頭星雲をやっつける
 ②系外銀河や球状星団がどこまで写るか試す
 ③惑星(木星、土星、火星)に挑戦する
 ④創造の柱に挑戦
 ⑤90s復活
 ⑥Hαを写せる体制


①馬頭星雲をやっつける
目標を掲げてから次のアップでDOBの310枚コンポジットで
早々にやっつけてやりました。
IC434 _ Horsehead Nebula
経緯台のDOBでの撮影は古今例がない・・・わけでもない。

その後11月にはMILTOLでも
IC434 _ Horsehead Nebula_2

さらにDOB+ASI294MCPでドアップも
IC434 _ Horsehead Nebula_by dob
ということでこれは達成!!!と言って良いんではないでしょうか。


②系外銀河や球状星団がどこまで写るか試す 
M42やばら星雲と散光星雲は結構写ったものの、それより小さくて
暗い系外銀河や球状星団がどこまで写るか半信半疑でしたが、
予想外に良く写りました。

M51(4月撮影) 
M51 , Question Mark Galaxy
ASI294MCPの解像度の高さにおったまげました。

M13(これも4月)
M13_Hercules Globular Cluster
星の粒々が美しいです。

三つ子銀河(6月撮影)  
M65/M66/NGC3628 _ Leo Triplett
ゲルドルバ照準!!!

M33(8月撮影)
M33_03
初めて赤ポチが写って感激しました。

他にもM31,M101,M81,M82,M63,M64,NGC4565,NGC253,
NGC891,NGC2903,NGC2403などなど多くの銀河を撮影できました。
経緯台DOBの短時間露光×多枚撮影コンポジットで、系外銀河や球状星団が赤道儀の追尾撮影と比較的そん色ない撮影が可能なことがわかりましたので、
これも達成!!!でいいんではないでしょうか。

③惑星(木星、土星、火星)に挑戦する 
これについてはちょっとばかり2の次になってました。
一応バローレンズもそろえて撮影してはみたのですが・・・。
なかなかそこまでは力を入れられず、DSO撮影の合間での
片手間での撮影となってしまい。(せっかく火星も接近していたのに)


なので、これは未達成ですね。
来年はもう少しちゃんと取り組みたいと思います。


④創造の柱に挑戦 
前回のブログに上げたとおり、達成 !!!でございます。
M16_Eagle Nebula_Pillars of Creation


⑤90s復活 
目標を掲げてから4か月後の4月にオーバーホールして
両軸駆動にグレードアップして復活を遂げました。

その後ミザール12cm鏡筒も復活、MILTOLでのオートガイド撮影も
こなし、25年もほったらかしていたとは思えない目覚ましい活躍ぶりです。
プレートソルビングのおかげで自動導入無しでもまだまだいけます。
これまた達成!!! 

⑥Hαを写せる体制  
撮影を始めた時点では、ノーマルの6Dのみでしたが、
その後ASI294MC PROの購入、6DのHKIR改造と着々と
体制を整えてきました。


冷却CMOSは最初敷居が高そうと思っていましたが、始めてみると、
ラッキーイメージングの多枚撮りは冷却CMOSの方がやりやすい点が
多々あり、解像度の高さも含めて、購入して本当に良かったと思います。
また、6DのHKIR改造も思い切ってやってみましたが、やはり写りが
違うのと、普段使いでも意外といけることがわかり、こちらもやって
よかったと思います。

唯一、ASI294MCPが赤ポチがあまり写らないのが
ちょっと不満ですが、M31のようにフィルターと組み合わせれば
対応ができそうなので、もっといろいろ試してみたいと思います
ということで、これも達成!!! 


以上2020年の6つの目標に対して5つ達成という 
結果になりました。 

以前も書きましたが、DOBはもともと眼視用で購入して、手元に6Dが
あったので軽い気持ちで始めた天体写真なんですが、
どんどんエスカレートしていきました。(家族は呆れ気味です)
天体関係のブログを見ていてもそういう方多いですよね。

なんなんですかね?この寒空に出撃していくエネルギーは。
撮った写真をブログで見てもらいたいという承認欲求もあるとは
思いますが、それだけじゃない夢中にさせるなにかがあると思います。
ということで、来年もまた目標設定して楽しみたいと思います。

多分今年はこれが最後の更新になりそうです。
皆様1年間稚ブログをご覧いただきありがとう
ございました。皆様良いお年を。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事