見出し画像

Not goto debu

北アメリカ星雲&ペリカン星雲

なかなかスカッと晴れませんが、 
8月1日に少し晴れ間がありそうでしたので  
夕食後少し仮眠して23:00頃から出撃しました 

晴れるかどう五分五分だったのでdobは無し。
先日ASI294MMでモザイク撮影したモノクロのアメペリをカラー化するため
カラー画像をミルトル400ED+90S+6DHKIRで撮影しました。


セッティング後ちょうど23:30から2:00頃まで晴れて、
その後曇ってしまいましたが、その間に300秒×18枚撮影できました。

NGC7000&IC5067~5070 北アメリカ&ペリカン星雲 

KENKO MILTOL 400ED William Optics Flat6AⅢ 
Canon EOS6DHKIR ISO1250  HEUIB-Ⅱ300秒×18枚

コレを先日294MMでモザイク撮影したこの画像とLRGB合成します。
6Dの画像は結構色味が薄くてそのままLRGB合成すると彩度が低い画像に
なってしまい難儀しましたが、処理を重ねてこうなりました。
(ちょっと強調しすぎ?)
また、ミルトル+WOのレデューサーは歪曲収差があまりないようで、
モザイク画像と6Dの画像の位置合わせでも若干のずれはあるものの
それほど気にならない状態で合成できました。

NGC7000&IC5067~5070 北アメリカ&ペリカン星雲 
(LRGB処理後)
クリックするとFlickrの大きな画像に飛びます
NGC7000&IC5067~5070 _RGB
KENKO MILTOL 400ED William Optics Flat6AⅢ
L : ASI294MM PRO gain120 0℃ QBP+UVIR
  NGC7000 300sec × 25 , IC5067~5070 300sec × 25枚 MOSAIC
RGB: Canon EOS6DHKIR ISO1250 HEUIB-ⅡFilter 300sec×18枚

ぜひPCでFlickrの画像を拡大してみていただきたいのですが
北アメリカとペリカンの別撮りモザイク合成のおかげで、
口径6cmのミルトル400EDでも微細な暗黒ガスの構造を移すことが
できました。
また北アメリカ星雲内の微妙な濃淡もよく写っています。
これはモノクロCMOS+QBPが効いていると思います。

 
ペリカン星雲拡大 


北アメリカ星雲拡大 



StarNet++の星消し画像 
刷毛で書いたような黒いガスの構造、シグナスウォールのあたりや
ペリカン星雲の微細な構造を移すことができました。


レデューサーの星像の方はどうでしょうか? 

星像確認( 周辺および中央を500×500pixで拡大)


WOのレデューサーは以前合わせた9回転(6.75mmオフセット)で撮影
今回モノクロは縦位置2枚モザイクで、再外周部は少しトリミングして
いますが星像も隅の方までいい感じです。

左上部拡大 




まだしばらく天気が悪い状態が続く上、 
お盆休みは満月ですが 
次の新月は晴れてほしいですね。  
しばらくDOBも持ち出してないし・・・。 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事