見出し画像

Not goto debu

トールの兜

MILTOLは順調にハート星雲の撮影を
開始できたのですが、DOBの方はいろいろと  
トラブルに  見舞われました。 

トラブルその1 - ピントが出ない
MoonLiteの接眼部に交換してから初使用でしたが、
アライメントをしようと賞月観星の20mmを取り付けたところ
ピントが出ません!!!

コマコレを付けると接眼部を目いっぱい縮めてもあとちょっとの
ところで合いません。
また、コマコレを外すと接眼部を目いっぱい伸ばしても、こちらも
あとちょっとのところで合いません。
(なかなか絶妙なはずし具合です・・・・)
とりあえずピントがずれたままアライメントしてから、あわてて
カメラを取り付けて直焦点でどうか確認したところ、
コマコレありだとギリギリ合焦!!!
・・・よかった・・・。

合焦位置はココ・・・残りあと5mmもないです・・・あぶないあぶない。 

10mmスペーサーが入っているので外せばコマコレありなら
カメラ、眼視ともにピントが出ると思います。

トラブルその2 -PCのバッテリーがお逝きになる
アライメント完了してカメラを取り付けたところで、
PCに接続して、ばら星雲の暗黒帯のクローズアップを
撮影し始めたのですが、60枚ほど撮影したところで突然落ちました。
その後は電源ボタンを押しても全く反応せず、電源コードをつないだら
起動しました。
バッテリーはまだあるという表示だったのに落ちました。
中古で格安で買ったSurface4なんですが、やはり格安だけのことは
ありました・・・。

で、PCの電源をずっととっているとバッテリーが持たないので、
しばらく悩んだ末、MILTOLで使っていたASI AIR PROを
ハート星雲の撮影が終わったところでDOBで使うことで対応しました。
・・・その後のMILTOLはオートガイドなし・・・_| ̄|○
・・・PCのばら星雲の画像は全部消えてました・・・・ _| ̄|○

トラブルその3 - トールの兜がなぜか導入できない
気を取り直して、DOBでトールの兜を導入したのですが、
なぜか見慣れない散開星団が視野に入ってきます。
何度導入してもダメです。

アライメントがダメかと思いやり直しましたがそれでもダメです。
試しにM42を導入すると普通に視野に入ってきます。
しばし考え、プレートソルビングしてみると座標が違ってます。
そこから手動で位置修正、撮影、プレートソルビングを繰り返して
導入を試みましたが、ぜんぜん導入できません。
(しばし、かに星雲を探している方の心境になりましたよ・・・)

それでさらに他の対象を導入してみましたが、やはり普通に導入できます。
頭の中を?マークが飛び交いますが、ここで一旦あきらめて導入できた
次の対象を撮影しました。

ところが、撮影終了後に再度トールの兜を導入してみた視野内に、
青い星雲が・・・トールの兜です!!!
なんでだー????と一人悶絶しておりました。

後で調べてみたらわかったのですが、一番最初の散開星団にヒントが
ありました。
どうやら間違えてコントローラーにNGC2539と 
入力していたようです。(トールの兜はNGC2359)
なんでこんな近くに紛らわしい番号の天体があるんだ-!!!と
自分の間違いを棚に上げて怒っておりましたが、原因がわかって
良かったです。

ということで前置きが長くなりましたが、
トールの兜です。

NGC2359  トールの兜 
クリックするとFlickrに飛びます
・・・飛んでも眠い画像がさらに拡大されるだけですが。
NGC2359_Thor's Helmet
Skywatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm 
F5コマコレクタ- ZWO ASI294MC PR gain 390 
ZWO UVIRフィルター 10秒×94枚 総露光時間 940秒

ちょっと眠い画像ですが、この晩もシーイングがあまり良くなかったです。
IPADで10秒間隔で更新されるASI AIRの画面上でも星が大きくなったり
小さくなったりするのが良くわかりました。

↓10秒露光1枚撮りではこんな感じ
星像が小さい時


星像が大きい時

これが30秒~1分位の周期で良くなったり悪くなったりしています。
また、1枚撮りだとこのくらいの画角になるんですが、今回あまり
フレーミングを細かく修正しなかったので、コンポジットしたら
強拡大になってました。(それが眠い原因の一つでもあります)

最終的に全部で270枚撮影したのですが、流れているのと星像が大きいの
を除くと残ったのは94枚でした。
(上の「小さいとき」のレベルの画像は50枚くらいしかなかったです)
これが本来のラッキーイメージングの手法だとは思いますが、
940秒(15分強)露光ではちょっと露光不足かと思います。

さらに、画像処理では星像がボテボテすぎてStar Netでは星が消えて
くれません。

StarNet+の星消し画像

これもう一回StarNetかけてみましたが変化なしです。
(今度は星が薄すぎて消えないのかもしれません)

ということで撮影から画像処理まで結構いろいろと手間取った感じに
なりました。
もっとシーイングの良いときにトラブルなしで再度撮影してみたいです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事