先日のバーティノフマスク付けっぱなしのリベンジをしてきました。
今回はピント合わせ後、しっかり外したか確認しました。
またしても平日で翌日仕事だったのであまり時間が取れず、
露光時間短めですが・・・。
NGC4565
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/268f56c0e71267c3c1b2b399afdde60d.jpg)
skywatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm F5コマコレクタ-
EOS 6D RAW ISO10000 8秒×110枚 総露光時間 880秒
EOS 6D RAW ISO10000 8秒×110枚 総露光時間 880秒
M63
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/bf036cd5695a605fbcca424fbab723d3.jpg)
skywatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm F5コマコレクタ-
EOS 6D RAW ISO10000 8秒×104枚 総露光時間 832秒
EOS 6D RAW ISO10000 8秒×104枚 総露光時間 832秒
M64
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/ff093edfd0a61ee06887680d1f48a39e.jpg)
skywatcher GOTO DOB 12' 口径305mm F5 1500mm F5コマコレクタ-
EOS 6D RAW ISO10000 8秒×94枚 総露光時間 752秒
EOS 6D RAW ISO10000 8秒×94枚 総露光時間 752秒
先日のバーティノフマスク付けっぱなしよりはさすがに良くはなっていますが、
M64の黒目の暗黒帯部分の構造が解像していなくてちょっと残念です。
シーイングなのか、枚数が足りないのか、追尾精度なのか・・・。
合計10分ちょっとではさすがに露光時間足りてない気もします。
今週末は枚数増やせば解像するのか試してみたいと思います。
2/18追記
M64にウエーブレットをかけてみたところ、少し構造が浮き出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/83e849d60c71ad70b752343a9054b756.jpg)