以下を試してみました。
① ・RAWファイルをベイヤーで読み込み
・2×2ビニング処理して保存
・保存したファイルをコンポジット
・コンポジットしたファイルを階調調整、シャープ処理
② ・RAWファイルをデモザイクしてカラーで読み込み
・2×2でビニング処理して保存
・保存したファイルをコンポジット
・コンポジットしたファイルを階調、色調調整、ガウスぼかし
③ ・①をL、②をRGBとしてL-RGB合成
・Denoiz Aiでノイズ処理
(あぷらなーとさんのブログにある処理方法を参考にというか
まるっきりそのままですが、試させていただきました)
M82

以前アップしたのは↓になりますが、比べるとだいぶ良い感じです。

M101

あとトリミングしていてかつビニング処理しているので、
ファイルが小さく、コンポジット処理が超早いです。