DOBで創造の柱を撮っている間、
ミザール(コマコレなし)では
M17を撮影してみました。
M17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/9910825cc86857953a83edf59a1a3afc.jpg)
ミザール 12cm反射 F6 720mm タカハシ 90S
EOS 6D ISO1600 60秒×60枚コンポジット 総露光時間 3,600秒
周辺減光部をトリミング
EOS 6D ISO1600 60秒×60枚コンポジット 総露光時間 3,600秒
周辺減光部をトリミング
M17拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/24bd26a91dfa790caa6290d1e1334fa8.jpg)
トリミング無しの画像は以下になりますが
これも結構周辺減光がありますね。
M17 トリミング無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/101b082b6a90b56973106df1c8361429.jpg)
拡大すると周辺の星像はかなり流れています。
コマコレなし 上下左右を500×500pixで切り抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/d451d137e09ae35663f916f29c36f417.jpg)
比較として前回撮影したM8(コマコレ有り)
の周辺も切り抜いてみました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/77f2deb383d3ade592a057f9231523e1.jpg)
コマコレあり 上下左右を500×500pixで切り抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/e7a02f9907fc15110bcadccf084a79a5.jpg)
角は周辺減光でほとんど写ってませんが、上下左右を見る限り
コマ改善効果はちゃんと出てますね。
周辺減光はコマコレ有りの方がひどいですが、コマコレありで撮影して
トリミングした方がよさそうです。
ただコマコレ有りはドーナツ状の光量ムラもでているので、
きちんとフラットをとらないとだめそうです。