H's monologue

動き始めた未来の地図は君の中にある

使命の道に怖れなく どれほどの闇が覆い尽くそうと
信じた道を歩こう

復活! 大船GIMカンファレンス(第何回だっけ?)

2020-11-14 | 臨床研修

皆様,

今年2月に行なったのが最後で,新型コロナのためずっと中止になっていましたが「大船GIMカンファレンス」をZoomを使ったオンラインで復活させます。実はずっと迷っていたのですが,いつまでも考えてもしようがないのでやることにしました。

直前のご連絡で申し訳ありません。

本来であれば,復旧した登山電車を祝いつつ,去年のように箱根で温泉カンファレンスをやりたかったです。
これはホントに残念。
 
6月頃から,当院のシンボル的なカンファレンスである「Morning Report」の生配信をほぼ毎週月曜日行なってきました。こちらは配信でチャットを使ってたまに質問をいただいても,制約もあり一方向性です。
大船GIMの楽しさである「双方向性」というかその場の「わいわい感」がどうすれば可能なのかと,ずっと迷ってオンライン化は踏み込めないでいました(単純に,コロナ禍での管理職として忙殺されていたのもありますが・・・)。

でもうだうだ言ってても仕方がないので,とりあえずやってみます。今回の計画はすごくゆる~いです。まずはパイロット・スタディとして,私と当院の中野先生が短めに1例ずつ。そして間に,從來通り私が「小ネタ」をはさむという形にします。参加者がたとえ数人でも,まずは初心にもどって顔の見える関係であ〜だこ〜だ,症例をネタに楽しむ会にしたいと思います。技術的にアイデアを試したいこともあります。

参加ご希望の方は,下記のフォーマットのように所属,ご氏名,もし初めての方は簡単に一言を添えて私までご連絡下さい。ZoomのURLをご連絡差し上げます。学生さんや研修医の皆さんも含めて,初めての方も大歓迎です。(これぞオンラインのいいところですね!)もちろん当日は途中からの参加も可能です。まずは大雑把に人数の把握をしたいので,参加不確定でもメールいただければ結構です。
(実は,詳しい症例とかまだ確定していなかったりします・・笑)
 
また候補の症例は決めてありますが,もしどうしても提示ご希望の方がおられればご相談下さい。

 

          記

●日時:2020年11月21日(土曜) 16時から19時頃

●場所:Zoom開催

●症例提示と討論(Clinical problem solving)

 1)2症例の症例提示 中野 弘康 先生 & 須藤 博
   大船中央病院 内科

 2)小ネタ まだ未定


●懇親会
 Zoom懇親会もいずれは考えたいですが,残念ながら大船GIMの「名物」懇親会は今回はなしです。

 

////////////申し込みフォーマット///////////////

お名前(   )
ご所属(   )

以前に大船GIMカンファレンスへの参加は? (あり,なし)
もしあればコメントをどうぞ (  )


大船GIM事務局のアドレスがあります。ご連絡はこちらofunagim(あっとまーく)ofunachuohp.netにお願いします。このブログのコメント欄で連絡いただいても結構です(オモテには出ません)。その場合は私か事務局からご案内を差し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気がつけば紅葉 | トップ | 箱根の紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

臨床研修」カテゴリの最新記事