当然の如く次から次へとフィギュア化がされてるシンデレラガールズですが、次はユッキこと姫川友紀なんですねぇ…… 何で?
どうせユッキなら、同じKBYD(可愛いボクと野球どすえ)の幸子とか紗枝の方が良いと思うんだけどなぁ……とかは思うけど はい、そう思うのは私がユッキより幸子や紗枝の方が好きだからです!
さて本日はそのデレマス二次創作・CIの毒薬シリーズ最新話から とりあえずかな子が平常運転過ぎてなんと言っていい物か しかし、カフェでコーラかぁ……まぁ、有るのは分かっちゃいますが、それでもイメージに合わない……
でもまぁ、そういう意味では、智絵里はまだまだ三村かな子と言う女の子の事を理解してないなぁ、としか言い様が(笑) ここで名言が出るあたり、流石かな子だよなぁ
てか、たしかにかな子=牛と言うイメージは強ち間違ってないんだよなぁ…… 主に胸とか胸とか胸とか 勿論デレマスじゃあかな子以上に……なのも事実でしょうが
そして、かつての某ストライキの一件はねぇ…… 週八日にするしないの問題もあるけど、それ以上にかの一件は杏の性格上、あいつ目立ってなかったから、確実に要求通らなかったろ、絶対……
しかし、ここで某みーてーるーだーけーとは何とも懐かしいネタを持ってきたな、菜々…… もうこの時点で菜々が17歳とか絶対嘘だろ……(笑)
その上ここで客に交じって休憩かよっ! もう、そういう意味も含めて菜々が17歳とか、もうマジで絶対嘘だろコレ……(笑)
つーか、智絵里も気づけよっ! そこのウサミン、今確実に自爆ったぞ! てーかン十年って……アンタ一体何歳だよッ!
それにしても、ウサミミとかウサミンビームは兎も角、かの卯月オチは…… アレはどう考えても偶然だよなぁ…… つか卯月が歌鈴のドジッ子属性をゲットした……? んな訳ないか
ゆきさん コメントありがとうございます
これで徐々に春になってってくれればいいんですけどねぇ…… そう甘い話も無いか
それではまた明日♪
どうも昨日一昨日と、関東関西どころか、鳥取あたりまで凄い積雪になったそうですねぇ…… 何とも怖い話ですが
でもまぁ、逆を言えば、コレで寒いのとかも終わってほしい、と言うか終わってくれ、と言うのも事実な訳で 流石にあの地域まで豪雪とかは……ねぇ?
まぁ、そりゃ北海道的にはまだまだ寒いのは続く……とは思いますが、それでも物凄いのは(少なくとも今年度は)終わってほしい、と言うのは有りますね
勿論、雪祭りのトラブルも出て来るから、今の所は……と言うのもありますけどね、そりゃあ 流石に雪像倒壊とかそういうのは無い方が良いでしょうし
ともかくま、そろそろ気温も徐々に……とあってほしいですね 少なくとも予想気温はそんな感じですが……さて、どうなる事やら
ゆきさん コメントありがとうございます
まぁ、どうでも良いと言えばそれまででしょうねぇ…… 当の本人にはある意味申し訳ないですが
それでは短いですが
数股疑惑の次は淫行疑惑と、最近何かと騒がれてる狩野さんですが、そのオチ(と言っていいのか?)までに興味を持つ人はかなりの少数派なようで ま、そりゃあそうか
実際問題、私もニュースを見て、「あっはっは!こいつばっかでー」って笑うだけで、それ以外はどーでもいいや、と言う印象を持ってる訳で 世の中の人の意見って、こういうのばっかりなんだろうな 穿った見方かもですが
つーか、真面目な話をさせてもらうと、なぜに野生の勘?とかそういう疑念も…… 冗談で言ってる訳じゃあ無いんだろうけど、本気で言ってる訳でも無いんだろうな、当の本人、戸かは思ったり(苦笑
それ以上に真面目な話をさせてもらえば、年齢詐称で狩野騙した女の子に罰則は与えられないんだろうか? 一応詐欺罪とかそういうので訴えれそうなイメージもあるけど……流石に辞めた方がいいか
ゆきさん コメントありがとうございます
もうネタ的な意味で伝説ですからね、あのパーティ 戦力としても何とも言い難いのもネタに拍車をかけてんだろうな、きっと……
それでは
そういえば、もうトランプ氏が大統領になったそうですが、その就任に反対するために50万人ものデモが勃発したとかなんとか
何とも凄い人数ですが、その中に一体トランプ氏に投票した人がどれだけいることやら……と微妙にどーでも良い事が気になったり 絶対一人や二人はいるよな、これ
まぁ、そんな真面目な話は兎も角、本日はFF4プレイ日記、本日は結構長いですよー
土のスカルミリョーネを倒した一行は、その奥にある遺跡に入り、その奥から光がセシルに襲い掛かってきたと思ったら、訳の分からん事を言われて、何故かそのセシルが暗黒騎士っぽい人に襲われます
そして訳も分からず(と言う訳ではないですが)何もしていないと、暗黒騎士はなぜか負けを認めてくれ、セシルをパラディンにしてくれます(微妙に語弊有り)
そしてテラもなぜかほとんどの魔法を習得し、遺跡に封印されていたメテオも習得することに
んで、そのセシルの初期レベル、某ドラクエ3の如く、レベル1からスタートですが、HPに関しては結構、と言うかものすごく有利な状況に 有りがたいです
それはそれとして、そのセシルの姿に、魔法使いの村の長老は勿論の事、村人たちもセシルを信用してくれるようになり、バロン直通便とも言うべき道を用意してくれます
ともかく何だかんだでバロンに付いた一行、セシルがパワーアップして、状況の不利要素をさらに減らすべく、飛空艇をゲットしちゃおう、と言う作戦ですが……
その情報収集の中、モンク僧が近衛兵をパブに連れてやりたい放題と言う情報を得た一行は、リバイアサンに襲われた際に逸れたヤンを連想し、さっそく行ってみることに
実際その予想は見事的中するものの、かの一件でヤンは記憶喪失になっており、それをどーもゴルベーザに利用されてたようで とりあえず近衛兵共々ヤンをブッ倒して、彼を再加入させることに
しかも有りがたい事に、ヤンはどーも城へ潜入するための鍵も預かってたようで その上レベルもはぐれた時よりもそれなりに上がってる様で、有り方や有り方や
とりあえずそれで地下水路に潜入して、と言う話ですが、その前に武具屋にも行けるようになってるので、買い物を
そして無事水路を突破した一行に、近衛兵長のベイガンと会いますが、双子によるとどーもこいつは魔物の様で 雰囲気から察するに、操られてるというよりは、ベイガンが魔物に食われたと言った方が正しいっポイ?
とりあえずそいつをサクッと倒して、外にセーブに……と思いきや、兵士が通せんぼ……(涙) 外に出る際にも通行所が必要な訳ぇー?(涙)
ともかく、水路のセーブポイントでセーブして、バロン王に会いに行くと、やはりと言うかなんというか……こっちはマジに魔物……ゴルベーザ四天王の一人・水のカイナッツォなる人物に食われた後だったようで
こいつは流石に四天王名乗るだけあって、水を使った攻撃を仕掛けてきますが、それだけに雷魔法に弱く…… 弱点が分かりやすい分、ある意味ではベイガンより弱かった?
ともかくやっつけると捕えられていたシドがなぜか自分から脱出してきてくれて、王の間に来てくれます この時の肩すかし感を食らった時のシドの心境や、如何に!?
と思ったら、カイナッツォの最後のあがきで、壁に挟んで一行を押しつぶすという戦術に訴えてきますが、コレは双子の石化魔法による自爆と言う対処で、一行は何とか事なきを得ます
ともかく双子の行動に報いるには、言うまでもなくゴルベーザの首を取ることですが、飛空艇を発進させた一向にカインがやってきます
彼が言うには、ゴルベーザの手の中に有るローザを返して欲しければ、トロイアの国宝を持って来いと言うことで
とりあえずローザが無事と言うことが分かった一行ですが、この時の編成がある意味伝説級(笑) なんてったってイケメン、(見た目)オッサン、オッサン、爺さんですからねぇ……
しかも双子離脱の為、魔法がやや厳しく……(涙) もうポーションとエーテルが手放せません FF4はエーテル買うの難しいのに……
そんなプレイヤーの心情は兎も角、トロイアに付いた一行に、なんとあのギルバートが医療室に搬送されたという情報が
彼は、トロイアの国宝がダークエルフなる魔物に取られたという話を聞くと、ひそひ草と言うアイテムをなぜか一行に渡してくれます
しかし、そのダークエルフがいる場所は、その洞窟内の磁気トラップによる、金属装備不可もさることながら、その地形のせいで飛空艇じゃいけないということで
しょーがないので、そのトロイアの北にあった黒チョコボを一匹捕獲して、洞窟に何とか到着
ともかく、洞窟内の魔物に苦戦しながら奥に進むと、強奪犯ダークエルフに何とか会うことに成功しますが、それはそれ、やはり装備の差はいかんとしがたい物が
その危機を察したギルバートは、何故かいきなり竪琴を弾き始めますが、どうもダークエルフは美しい旋律を弱点としてる様で ひそひ草を渡したのはそういう理由だったのか、と妙に納得
ともかく武器を金属ものに変更した一行ですが、それでもダークエルフが強敵であって…… 魔法攻撃力は一気に下がったんだけどなー
その正体であるドラゴンのブレスが超強力であって、回復がギリギリ間に合わない時も これからのボス戦、こういう厳しい戦いが続くのかー……と微妙に不安になりつつ今回は終了
ブービーさん コメントありがとうございます
かのボンボンはアレで退場と思いたいですけどねぇ…… さて、どうなることやら
それではまた明日♪
さて今週のガンダム、色々諸事情が有るとは言え、オルガとしてはまさか兄貴がこうなるとは思わなかったろうなぁ……
それだけに、オルガは良い部下……家族を持ったよなぁ 体面を考えると、副長さんのいう事は正しいし、それ以外の手段は無いだろうな、きっと
そしてかの兄貴の部隊、かの三姉妹を中心に避難作業か ここまで来たら、こっちもこっちでどいつもこいつも慌てず騒がず、以外の手段は無いしね
しかし、相手はかのボンボンだからなぁ…… 幾ら公的に「テロ」とは言え、それでもねぇ…… しかし、それでもボンボンは所詮ボンボン、と言う雰囲気ではある
そんなアホボンボンにつき従ってる時点で、ジュリエッタとか言う副官もそれまでの人間だった、と言う訳だなぁ…… 才能が有っただけに、ある意味勿体ない
でもま、今回ハッキリ言えるのは、副官だけでなくボンボンもねぇ…… 勿論攻撃しなきゃ勝てないのは言うまでもないけど、その攻撃方法が、ね
それにもうちょっと上手く立ち回ればねぇ…… そういう意味じゃ、アレはある種当然の結果だということで しかしアレ、マジであのボンボン死んだのか?
兄貴やかの女性部隊の人員の一部の死と比較すると、ボンボンの死なんて大きくないイメージは有るけど…… あいつの立場を考えると、かな?
しかし、シリアスだってぇのに、なんというか…… 一部でちゃっかり微笑ましいセリフもチラホラ…… とりあえず昭弘、ソレ多分微妙に違うから どー考えてもデレが出てるから
ゆきさん ブービーさん コメントありがとうございます
どうせならフツウの方が良いとおもうんですけどねぇ…… あれにはあれなりに需要が有る、と言うことなんでしょうね、きっと
それではまた明日♪