6/30 天気は快晴
比羅夫コースを出発しました
予定タイムは5.5hでしたが
高温とリュックの重量10㎏が想像以上に堪えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/aa0aa37db9d17d14139760a6d9ee6f9f.jpg)
ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/fb86a7da6fd12817e09a5420e6b54609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/d652d98ac48d37828b592f33edb11570.jpg)
前方にニセコアンヌプリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/be95f39d15d4da8aa8758f00a9cb1d5b.jpg)
ナナカマド越しに街並みが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/c976a233bdf2525ea54772ac187672cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/f4c0ede424727d5bd65b47b0cc01d0b4.jpg)
もうかなり体力的にきつく一合目ごとに休憩
ウコンウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/9a012ad4c936a73def44cfdf1926a7ad.jpg)
そしてシラネアオイが初めて目の前に現れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/a2187855dd79c6940efda9ca562de7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/101f9cb7a2433550768d21d8d2c4d523.jpg)
このあたりになると足は何度も痙攣し
予定時間を大幅にオーバーしたのでこの日の山頂は断念し
宿泊予定の避難小屋に向かいます
サンカヨウ、イワベンケイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/ede296900af323a8ef8391c4c26237aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/4c2dbe3cb3e126dd8d4d287d96e2a0af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/818e41f38db53d2d22f294e4196811f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/13ba02dc66724c44346faad7378d3923.jpg)
いつも緩やか登山をしている私たちにはかなり厳しい登山でしたが
なんとか頑張り四国ではあまり目にすることがない
いろんな山野草を見ることができ
充実の一日目となりました
比羅夫コースを出発しました
予定タイムは5.5hでしたが
高温とリュックの重量10㎏が想像以上に堪えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/aa0aa37db9d17d14139760a6d9ee6f9f.jpg)
ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/fb86a7da6fd12817e09a5420e6b54609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/d652d98ac48d37828b592f33edb11570.jpg)
前方にニセコアンヌプリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/be95f39d15d4da8aa8758f00a9cb1d5b.jpg)
ナナカマド越しに街並みが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/c976a233bdf2525ea54772ac187672cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/f4c0ede424727d5bd65b47b0cc01d0b4.jpg)
もうかなり体力的にきつく一合目ごとに休憩
ウコンウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/9a012ad4c936a73def44cfdf1926a7ad.jpg)
そしてシラネアオイが初めて目の前に現れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/a2187855dd79c6940efda9ca562de7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/101f9cb7a2433550768d21d8d2c4d523.jpg)
このあたりになると足は何度も痙攣し
予定時間を大幅にオーバーしたのでこの日の山頂は断念し
宿泊予定の避難小屋に向かいます
サンカヨウ、イワベンケイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/ede296900af323a8ef8391c4c26237aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/4c2dbe3cb3e126dd8d4d287d96e2a0af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/818e41f38db53d2d22f294e4196811f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/13ba02dc66724c44346faad7378d3923.jpg)
いつも緩やか登山をしている私たちにはかなり厳しい登山でしたが
なんとか頑張り四国ではあまり目にすることがない
いろんな山野草を見ることができ
充実の一日目となりました