![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/f5ad85d6606b49e6f5659073a3ef9493.jpg)
昨日試しで10パターンほどネット注文したプリントをカメラの
キタムラに受け取りに行き、、ついでに キヤノン5D MⅡ が
無いかなぁ。。。と覗いてみるとまだ並んでいなそう、、
店長に聞いてみると 数ヶ月は入らなそうだとのこと
ちなみに今の40Dの下取りを聞いたら35K円とのことで
これじゃあ下取りに出すのがばかばかしい、、ですね。
その後、娘の洋服を買ったりしながら、少し遅めのお昼は
ときがわの とき庵 さん にしました。
前回、平日に一人で来たときは30分程度の待ち時間で
今回は休日、少し遅めにきてみたのですが、表に出ている名簿を見ると
15人程度待ち。名前を書いて待っていると30分ほどで店内
に案内されました。
親子3人ですが6人テーブルで広々です。
一人客も 案内順に6人テーブルに案内されていましたので
あくまで その時空いた順に通されるみたいですね。
注文を済ませ、待つこと更に30分。
まずは、「地山菜の天盛り蕎麦」 天ぷらとお蕎麦のセットです。
前回は丁度10割蕎麦の日でしたが 今日は1割つなぎの入ったお蕎麦です。
つなぎの小麦は強く感じる物のその分しなやかなお蕎麦でした。
単品で天ぷらを追加。前回同様 蕎麦のできあがりを待っている間に
熱々でなくなっているところが残念。
「柿、菊の花、むかご、エシャロット、セリ、薩摩芋、人参、ゆず」
熱々、、で無くても 相変わらず 美味しい。
天然きのこの田舎汁蕎麦。
きのこ は いわゆるマイタケタイプのキノコでした。旨い旨い。
「地玉子のざる蕎麦」
こちらも予想外に美味しく、つなぎを使った蕎麦の風味との相性が良く
また 個人的にもう一つ好みと合わないこのお店のつゆなのですが
玉子とつゆで頂くと別物として楽しめました。
食後は やはり 行列が出来ている
とうふ工房 わたなべ で 豆乳アイス。
http://blog.goo.ne.jp/gtomita/e/d86ee4beda42639834c88eadaf076cd8
ミニ¥150(手前)と レギュラー¥250
ミニで十分な量。
お昼が遅かったので 晩ご飯はここのお豆腐で 湯豆腐
なかなか、、、というか かなり 美味しい。
今回は 温泉はお預けでした。