ぐだぐだくらぶ

ぐだぐだと日常を過ごす同級生たちによる
目的はないが夢はあるかもしれない雑記
「ぐだぐだ写真館」、始めました

ブラック☆ヒストリー

2011年04月01日 23時59分59秒 | 小説
おっす俺の名前は地味委

皆からはジミーって呼ばれてることにしといてくれ

変換が面倒だから

これはこの前おこった不思議な現象を書き記したものだ

なぜ残すことにしたかというと誰にでも、どこででも、そしていつでも起こりえることだからだ

断じてノリノリだとかじゃあないぞ

それにこの現象は一度だけでなく何度でも起こりえるものだ

笑い話では済まされない



それじゃあとりあえず最初にこの現象に見舞われたとき……ではなく最初にこの現象を理解したときのことを話していこう


そうそれは小学生のときだ

あの頃は夢と希望と無気力でいっぱいいっぱいだった

その日もいつもどおり朝起きるととりあえず朝ごはんを食べた

もちろん迎えに来てくれる女の幼馴染はなぞいない

というか私立の学校で毎朝幼馴染が起こしにくるとかそれもうストーカーじゃん

でも幼馴染だとしたら家が隣か

電車にのって一回降りて……とかだと確かに怖いが家が隣なら別に……

いや、よっぽど早い時間じゃないと電車に乗れないか

逆に考えるんだ電車に乗る必要の無い、近くの私立の学校だと

そうかいつも電車で通学してたから歩いて通学は盲点だった……

でもこれだと私立の必要性がなくなってしまう

待てよ親の方針で片方が私立に行ってもう片方が違う学校に行けばいいのか

しかも私立行ってる側をエリートにして劣等感を煽れば完璧じゃね?

ただそれだと中学生でやったほうがやりやすいかな?

微妙なラインだ



朝といえば兄弟、姉妹が起こしに来るというのがあるがそんなのはない

というか兄しかいない

一度妹がいる夢を小学生のときに見たがアレはすごいインパクトに残ってる

まず家にちゃんと新しい部屋ができていた

そして妹がいないということを夢だと思わせるというつじつまの合わせ方

人間の脳ってよくできてるよ、本当に

ちなみにその夢の中の妹がどんな顔だったかはプライバシーに関わるため公表を差し控えさせていただきます

まぁ小学生のときの夢なんでまぁ割と良くあることなんじゃないかな

見たくともみれない子供の気持ちを忘れない大人にはうらやましいことだっただろうし

まぁ良い思い出だよ



そして朝ごはんを食べると夜の間に準備を済ませておいたランドセルを背負って駅へと向う

もちろんそこには同じ学校の女子もいる

一応班長という低学年を引率する仕事もあった

正直もうちゃんとやってたか覚えてないけど

学校にチェックされることもあったし優等生扱いされるくらいはやってたと思う

そして毎朝気まずかった

だって友達というか男子がいなかったんだもん

電車来るまでさびしすぎるよ

電車を次の奴にすればよかったけどまぁ電車内で友達と待ち合わせたりするから

そうも行かなかったんだよう

ちなみにほとんどが今も家の近くにすんでるんだろうけど

小学校を卒業してから誰も見てません

みかけても声かけません

その程度です


















































飽きたから終わり

エイプリルフールは日本じゃまだ浸透してないはず・・・

2011年04月01日 20時34分37秒 | ライ
どうも久しぶりに登場、ライじゃん。

ブログ自粛してる人がいるので焦るべきなんだろうけど地上波もニコニコもポポポポーンだし・・・てミサカはミサカは苦しい言い訳をしてみる。

春休みは宿題が少ないし、弟が暇ってこともありで勉強が進みませぬ。

昼夜逆転生活は丸1週間行いました。(過去最長)
冬休みは2月あたりから違うパラレルワールドに半分とんでいましたが、春休みは全然そんなことないんだからね。

ガンダムXでティファかわいいなーとか
ビーストウォーズを見て柚木涼香さん綺麗だなぁとか
声優アワードの結果を見て豊崎愛生さんさすがっすと思ったりとか
昌鹿野とか神戸前向き女学院を聞いたりとか
・・・
すごく現実的な日々を送っています。
高木渉さんと戸松遥さんの声を聞かない日はないね。
今日はエイプリルフールなので円谷が何をしてるか楽しみです。

ていくみーふぁいや~

2011年04月01日 17時55分24秒 | ルーイ
<今日の夢>

私は一人駅のプラットホームにたたずんでいた。

目の前には下へと続く階段

しかし、降りる気にはなれずその階段をじっと見つめていた。

カツン、カツン・・・

足音が聞こえる。

と、同時に携帯電話が鳴った。

「はい。」

「あ、もしもし?」





私は今、駅の階段を上がっています。

と、同時に誰かに電話をかけました。

「はい。」

「あ、もしもし?」

そういうとなぜか私の口からは

「顔のない男が通り過ぎても振り向かないで」

と言っていました。

あ、反対側のプラットホームに人がいる。




右手に携帯電話、目の前には顔のない男。

立ちすくむ私に顔のない男が近づいてきます。

まるで滑るように近づいてくる男。

すると、

「顔のない男が通り過ぎても振り向かないで」

という声が電話から聞こえると同時に男が消えていました。

「え?」

振り向くと、男の白い背が目に見えました。




あ、あの人驚いた顔して後ろを向いた。どうなっちゃうんだろう。

そう思いながらそちらに背を向けイスに座ります。

斜め後ろの席には白い男がいました。

すると、

「S、T、U・・・

大きくて黒い怪物がやってきました。

アルファベットでしょうか、とても低い声で呟いています。

そして私の目の前で止まると、

「ゼットン」

一言そう言って通り過ぎてしまいました

黄色く光った眼がとても怖かった。

斜め後ろにいた人がゼットンになっていました。

あ、電車が来ました。



バスの吊皮を持って揺られながら思います。

この人たちはなんで灰色なんだろう?

すると

「ちょっと!なんで景色を見ないのさ!」

と斜め前にいたおばさんに怒鳴られました。

仕方ないので人を見ないように景色を見ると生まれ故郷の景色でした。

すると急にバスが止まり、

デブのアメリカ人3人が乗ってきました






ここで携帯の目ざましに目を覚まさせられました。

なんだったんだろうねぇ・・・

ゼットン怖い。


しかし、だ。エイプリルフールのネタに一人もかからないのは悲しすぎる。

あ、私は月一更新でもしていきますよ~。

やっぱやめた

2011年04月01日 16時56分28秒 | キョッピー
更新やめる



うん。やめる。

やっぱやめる。

やめとく。

自粛する

地震じゃなくて

前の記事の2%に当たった



いや、何かリンクめっちゃ減ってるじゃないですか・・・

関係無いのまで消えてる気もするけど

ちょっと衝撃でね・・・



さっき折り紙ジャギィ作りました

約3時間半俺は何をしてたのか

勉強勉強・・・っと



じゃ、まったね~

書かないより書いたほうが時間の節約になる気がする

2011年04月01日 10時04分06秒 | キョッピー
いやー4月ですね・・・

2年っすね・・・

俺も記事をいったん打ち止めする可能性がないわけではない

2%ぐらいは残されてます

どちらにしろ更新スピードは落ちるかと

忙しくなるしね

文系といえども



じゃ、昨日書くのを忘れてたことをひとつ


昨日は俺の通ってた小学校の学童保育に行ってきた

俺の母が成り行きで手伝いをしてて

まあ酷い惨状だぜってことをしつこくしつこく言ってくるので

見に行ってやりました



まず先立って「仕入れ」に行くことに

これまた徒歩で行ける某大手ドーナツ店へ

俺ん家の周り便利だね

いろいろ合計42個の超大人買い

近頃流行りの買占めじゃないよ、断じて

ミ○ドって紙袋あったんだね初めて見たww



学童には5時間ほどいました

勉強?何それ

「キョッピーキョッピーキョ(ry」とひたすら指差されたり

小学生が決まって言う「メガネザル」に懐かしさを感じたり

机をひたすら拭いたり

けん玉で絶望したり

小学生相手にマジになったり

やたらでかいグラウンドを無駄に一周してみたり

大縄回させられたり

懸垂2回で腕ちぎれそうになったり

帳簿の計算ミスを発見したり

そういうところだよ

勉強なんてする暇ないよ

まあする気も無かったけど



小学生のレベルとテンションについていけなかったね

大人はまだしも高校生になると・・・



先日貼った折り紙の動画を参考に

折り進めていたやつの続きをやった

ジンオウガの面影はあるぐらいのところまではできた

頭の部分と前足の調整で挫折したけどな・・・

もう少し詳しい動画が出てくれることを祈る

それかうp主がカ○コンと提携して本でも出してくれればな



・・・ん?こういうのを「時間の無駄」っていうのかな・・・?



新作大長編発表

2011年04月01日 00時00分01秒 | 小説
コウジュン、大長編予告、などを手掛けた一味違う男、ジミーの最新作

「ブラック☆ヒストリー」

近日公開予定未定

内容をここだけに特別に公開だ




物語は現代の日本の地方都市に住むごく普通の少年

「地味委」を中心とし

彼の周りで起こる不可解な現象を彼や彼の友人が理由を解き明かす

ミステリーとなっている

最初の現象は主人公が一部の人間から存在を認識されなくなるというものだ

主人公がどのように乗り越えるか気になるところだが公開したときのお楽しみである



またヒロインも魅力的だと言えるだろう

なんとメインヒロインが画面の中から出て来ないという斬新さ
読者の期待を膨らませる設定だ


また物語は1年に1章進み、30章からなる為終了予定は30年後となる

いつかゴールデンタイムに放送される日がくるかもしれない

びっくりだね



そんな期待作、ブラック☆ヒストリーのこれからの情報をおたのしみに!


この記事は2012年4月1日に書かれた物です