ぐだぐだくらぶ

ぐだぐだと日常を過ごす同級生たちによる
目的はないが夢はあるかもしれない雑記
「ぐだぐだ写真館」、始めました

ルーイはセパタクローをくりだした!

2011年07月30日 23時15分36秒 | ルーイ
自習中ずっと頭から離れなかった言葉

セパタクロー

あえてすぐ横にある辞書には触れず考えていた

「せぱたくろー・・・」

「瀬場卓郎・・・」

「セパタ・クロー!?」

・・・結局思いつかなかったんですけど。



調べてみると、

3人ずつでボールをけって相手のコートに入れるスポーツ



まさかのカバディ系でした。



蹴って入れるのか~。

要はバレーボールの足版かな~。

まあ所詮蹴鞠程度かな~。


セパタクロー蹴in大阪4/7 日本代表VSマレーシア代表



こんなに激しいスポーツとは思わなかったんです


オーバーヘッドキック三昧だよ・・・

翼くんも真っ青だよ・・・



世の中には素晴らしいスポーツが隠れているんですね。

北海道はでっかいどーw(修学旅行) ~最終日~

2011年07月30日 14時08分13秒 | キョッピー
もう修学旅行が遠い思い出に・・・

宿題に追われる毎日なんて・・・

今日は自習じゃないからちょっとゆっくりするか



さあ最終日いってみよー




この日は普通に起床

朝はほとんど食えず・・・

何故最終日に限って北海道感が無いんだ



ホテルを後にし、到着したのは羊ヶ丘




↑オーストリア風だそうで

ここは何と言ってもクラーク博士像で有名


↑ポーズ決まってますね


↑腕後ろに回してるのか


↑Boys, be ambitious!(キリッ

1日目にバスから見えた札幌ドームを望む



羊ヶ丘だけに羊がいっぱい


↑めぇ~。

この後この羊たちは・・・



続いて到着したのは大倉山ジャンプ台

長いエスカレーターを登ると・・・


↑どーん!

せっかくなのでリフトで登ることに

片道250円・・・

リアル大貧民ののザウバーはどうなってしまうのか


え、俺一人で乗るの?


↑隣には誰もいない・・・


リフト右手にはジャンプ台




↑ほぼ45度。怖ぇ~


ジャンプ台の上、展望台からは札幌を一望


↑よく見るとテレビ塔なんかも・・・


↑上から見たジャンプ台。ほぼ垂直じゃん・・・


みんな上でまたソフトクリーム食ってる

この旅行中1人平均3つは食っただろうな

ソフトに興味の無い俺と金欠のザウバーは先に降りることに


徒歩ですけど何か


↑山道・・・。




↑観客席もこちら側に。電光掲示板もありますね



ここで羊ヶ丘へ戻り昼食

トイレに行ってたら席が無くなっていた

ち・・・


昼は何とジンギスカン

・・・・・・・・・・・・・・・。


↑・・・・・・・・・・・・・・・・・。

野菜とおにぎりだけ食いました



最後の観光スポット開拓の村

何やら古い街並みが・・・

ここからは写真を中心にお楽しみください



↑いきなりこんなのがお出迎え・・・


↑よくわからん




↑蕎麦屋の中。蕎麦は売ってないよ


↑また馬車だっ


↑交番


↑よくわからん


↑わからん


↑なんか原風景って感じですね


↑水の出ない極浅の井戸


↑わから(ry


↑さっきの馬


竹馬とか独楽とかが広場に置いてありテンション上がる高校生たち



↑これで・・・終わりか・・・



30分あるから土産を買えと降ろされた北海道まるごと市場

昨日たっぷり買った俺は何も買わず

何かレジに明らかにおかしいものも置いてあったが気にしない



さあ、新千歳空港着!


↑5日間ありがとう、JRバス


↑さよなら北海道!


Take off!


↑下には雲海。絶景だ・・・


↑日が傾き・・・


↑綺麗



・・・帰ってきました、伊丹空港



窓が曇って見えん


あ、見なれた建物発見

最後はこれで締めるか・・・

パシャッ



ああブレたあぁぁぁ!!



帰りの電車で写真を見せ合いつつ・・・


↑たくさんの土産と思い出を詰めて


無事帰宅

月が綺麗でした―――




*おまけ*



大倉山の土産屋で買ったジンギスカンキャラメル

この後俺は理科部で5つも食わされることに・・・




修学旅行前日に折っていたダイミョウザザミ

北海道に合わせて持って行こうかと画策していたが

結局間に合わず帰宅翌日に完成



10000字超えの壮絶な長文でした

重かった・・・