自転車を持っていないと、走る機会が多い
「よっしゃ、走るか」が口癖になってる気がする
運動になるね、と自分に言い聞かせています
それにしても、最近全然運動してないのにほとんど息が上がらない
運動神経と肺活量は親の腹の中に忘れてきたはずではなかったか
この前炎天下走った時はさすがに息上がったけど
ふぇいすぶっくとついったーを始めた結果混乱してるキョッピーです
慣れたらツイ廃になる予感がします
ブログの更新速度が遅れるかもしれないですね
むしろツイッターの内容まとめられるから記事書きやすくなる可能性も・・・
今日は大学に行ったわけだが
授業が無い代わりにビデオを流すという謎の時間を2時間過ごしてきた
本当は行かなくていいやって思ってたんですけど、
講義が無いという事実を思い出したのが電車の中
ビデオ自体はなかなか面白かったです。見た甲斐はあったかと。
家でのゴロゴロタイム喪失したけど、結果オーライですね
東京ドームに人集めて、「この場で一人一枚、自由に絵を描いて下さい」と言えば
みんなそれぞれに違った絵を描くだろう。
似通ったものはあったとしても、全く同じ絵は決してない。
これは、誰しもが独創性というものを持っていることの証拠だと思う。
ビデオを見た俺の格言でした。誰得。
「よっしゃ、走るか」が口癖になってる気がする
運動になるね、と自分に言い聞かせています
それにしても、最近全然運動してないのにほとんど息が上がらない
運動神経と肺活量は親の腹の中に忘れてきたはずではなかったか
この前炎天下走った時はさすがに息上がったけど
ふぇいすぶっくとついったーを始めた結果混乱してるキョッピーです
慣れたらツイ廃になる予感がします
ブログの更新速度が遅れるかもしれないですね
むしろツイッターの内容まとめられるから記事書きやすくなる可能性も・・・
今日は大学に行ったわけだが
授業が無い代わりにビデオを流すという謎の時間を2時間過ごしてきた
本当は行かなくていいやって思ってたんですけど、
講義が無いという事実を思い出したのが電車の中
ビデオ自体はなかなか面白かったです。見た甲斐はあったかと。
家でのゴロゴロタイム喪失したけど、結果オーライですね
東京ドームに人集めて、「この場で一人一枚、自由に絵を描いて下さい」と言えば
みんなそれぞれに違った絵を描くだろう。
似通ったものはあったとしても、全く同じ絵は決してない。
これは、誰しもが独創性というものを持っていることの証拠だと思う。
ビデオを見た俺の格言でした。誰得。