JON-CLOCOR∞無限大(ジョン柄色に染め上げて)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

実験

2019-06-14 19:59:28 | 日記
4月末に農業用ソマチットをまいて、色々ジャガイモを植えてみました。


上の画像は、5月上旬、ゴールデンウィークごろのジャガイモの様子です。
いつもより、早く植えたせいなのか、例年より、暖かいお陰なのか、ソマチット最大の効果なのか、成長が早いです。

これが現在の状態です。
だいぶ成長しました。

もう、つぼみができたます。



芽かきをしたら、もう小さなジャガイモができていました。

ここからが、本番ですが、とある雑誌に、根っこから、芽かきをした後、それをまた植えると育つという記事が掲載されていました。なので実験してみみました。

これは、2日後の画像です。
うまくいったのが、半分くらいです。
あとは、枯れてしまいました。

まず、畝をあげ土壌に、竹酢を薄めて撒き、

1/3だけ、葉を残し、立てて植えます。
また、竹酢をたっぷり掛けます。
葉っぱも、上を向けて植え変えた方がよさそうです。🌱
あまり埋めすぎると、ダメみたいです。
あとは、時間が解決してくれそうです。
参考にしたください。





どうしても!

2019-06-14 16:40:58 | 日記
青森県は、煮干し系は、結構ある。
しかし、九州系とんこつラーメンがない👹
こんなに旨いのに!!
うまさが、わからないのか!
ホント保守的というか、ワンパターンというか、嘆かわしい❗

どうしても食べたくて、五所川原エルムのフードコートにある、こがねやさんいってきました。

替え玉バリかた1ぱいと、いつもは、ご飯を丼に投入ですが、今回は、辛子高菜をのせ、残りの汁を少量かけ、ごちそうさまでした。



鮮やか➰❗

2019-06-13 12:48:04 | 日記

5月上旬の畑です。イチゴ草に埋もれてわかりません。



近づくとこの通り!花が咲いてます。

これが、6月上旬の状態です。
これからのもの。



赤くなったもの色々です。

摘み取り美味しく頂きます。
大地に☺感謝

こんなのも、植えました!

2019-06-10 18:38:58 | 日記

ツルムラサキです。ボーボーになるみたいです。

青唐辛子!

ブロッコリー!紫蘇は、自然発生!

カーボロネキャベツと、紫メイロンレタス!
キャベツと、レタス一緒に植えると、どちらも良く育つそうです。

今のところ、キャベツと、ブロッコリーの区別が、つきません。

こちらは、ノーマルのメイロンレタスです。
隣のカーボロネキャベツは、なんと雪の下に残っていた去年のキャベツです。
場所を変更し、植えかえました。
植物の生命力ってすごい🌱

大きな花が咲きました。

2019-06-07 10:44:03 | 日記

ゼブラアベロという、ズッキーニで、縦縞が模様入るようです。
ゴールデンウィーク中に、植えました。

これも、同じ時期に植えた、別のロマネスコズッキーニです。

これも違う種類の、ズッキーニです。特に明記がありませんでした。

6月初旬、良い感じで、大きな花が咲きました。
実も、大きくなってもらいたいな。