![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/9c27f47bf34fee848c07067a8efc5ecd.jpg)
KUROSHIBAです。
現在、ぐんラボ!のトップページに、群馬県がすすめる、「令和3年度幼児教育・保育のおしごと 魅力発信事業」の一環としての、
「やっぱり保育の仕事が好き!」
という特集ページが組まれています。
人間が成長していく過程で、一番大事なのはその第一歩!言い換えれば「幼児教育」ではないかと思います。
「三つ子の魂百まで」といいますが、この時期にどんな育ち方をするかで、極端に言えば大枠の方向性が固まってしまうのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/77d7d219529ef13e56e11ca3c1f3a947.jpg)
今回お訪ねしたのは、前橋市にある「認定こども園もものき」様。
教育方針は園によっても多種多様ですが、こちらのこども園では保育士の立場に立った、その状況に合わせた勤務の取り組みが行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/49df89a0fa7ba73bec82068b158bf541.jpg)
こどもたちが楽しそうにしていたのはもちろんですが、今回取材を快く受けていただいた石田先生はじめ、ほかの先生方もとてもいきいきと楽しそうに働いていらっしゃいました。きっと、こんなこどもたちに囲まれていたらいやでも楽しくなっちゃうんだなあと実感した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/bc9d0a5e21ad11b6be7d6057b5a6a3fc.jpg)
いま、保育士不足が深刻だそうです。
教育の現場は、たくさんの手がかかるからこそたくさんの人手が必要なのです!
経験者はもちろんのこと、こどもが好きな方ならぜひ、やりがいのある現場で働いてみてはいかがでしょうか。
きっと、保育の現場はあなたの力を待っています!!!
関心のある方は、ぜひぐんラボ!の特集を一読してください!
記事はこちら
↓↓↓ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓↓
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)