ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

アサギマダラ(善通寺)

2022年10月26日 | 里の蝶々
善通寺のアサギマダラ
私も行ってみた
おや~マーキングありのアサギマダラがいる!!
フジバカマも蕾多しで
まだ楽しめそうですよ




















地元マーキングかも~善通寺もマーキング活動されているようです



こんなコキアがお出迎え~和みますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキツバメ・キアゲハなど

2022年09月14日 | 里の蝶々
散策路では蝶も目に留まる


ムラサキツバメ シジミチョウ科 大きさ:16~26㎝
写真の羽は裏 表は美しく輝く紫の紋がある



イチモンジセセリ 大きさ:15~21mm よく出合いますね



ヒメウラナミジャノメ 大きさ:18~24mm 目玉模様は左右各5つずつ



キアゲハ 大きさ:36~70mm  ヒマワリに惹かれてシャッター 



年老いたシオカラトンボ♀にも出合う

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キマダラセセリ・ウラギンシジミ・クロヒカゲ他~

2022年09月01日 | 里の蝶々
久々、蝶をたくさん見かける

キマダラセセリ 大きさ:13-17mm  香川:準絶滅危惧(NT)



ムラサキシジミ 大きさ:14-22mm



イチモンジセセリ 大きさ:15-21mm



ウラギンシジミ  大きさ:19-27mm 香川:絶滅危惧Ⅱ類(VU)






クロヒカゲ  大きさ:23-33mm



サトキマダラヒカゲ 大きさ:26-39mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスグロヒョウモン・イシガキチョウ他~

2022年06月02日 | 里の蝶々
童心に帰って
蝶を追っかけ 
シャッターを押す瞬間は・・・
若返るかな??

メスグロヒョウモン♂






イシガキチョウ♂ 数羽いました












ヒオドシチョウ♀かも



ダイミョウセセリ



アオスジアゲハ



ウメモドキ モチノキ科 落葉低木 まだ蕾ばかり  蝶の傍にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムラサキ・ゴマダラチョウ

2022年05月21日 | 里の蝶々
身近で出合えるチョウなんですね~

コムラサキ♀ メスは全体的に茶色 オスは紫色が入る 河原にて 香川:準絶滅危惧



ゴマダラチョウ 河口にて


2頭の名、合っているでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする