goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

ヘラサギ&クロツラヘラサギ

2025年02月24日 | 溜め池の鳥たち
今季も例年通り溜め池は賑わっている
今日はクロツラヘラサギ2羽ショット撮れました(^^♪


ヘラサギ 冬鳥 全長:86㎝ 




お食事タイムに出合った  



香川:絶滅危惧種Ⅱ類






クロツラヘラサギ(2羽)ヘラサギより小さい 香川:絶滅危惧種Ⅱ類



クロツラヘラサギ(前)&ヘラサギ(後)



クロツラヘラサギ 
眼の周りの黒い部分が ヘラサギより広い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのミサゴ

2025年02月23日 | 溜め池の鳥たち
おや、溜め池にミサゴがやって来た


ミサゴ 留鳥 香川:準絶滅危惧種  ♂58㎝ ♀60cm 溜め池にて




タカ科の鳥  魚を捕食する猛禽類



眼がいいので、50m上空からでも魚が見えるらしい



狩りが始まる(^^♪



確保できるかな・・・どうかな・・・



失敗かな?  
捕まえた魚は、食事場所に持ち帰って食べるらしい 例外もあるかも





今日の植物

タンキリマメの実  葉の先は尖らない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサ・ユリカモメ

2025年02月19日 | 溜め池の鳥たち
いつもの溜め池 徘徊中~(#^.^#)


ミコアイサ 茶色♀ 白色:♂ カモの仲間




ミコアイサ ため池でよく見かける 









カワウと並んで~



こんなショットも撮れました(#^.^#)






雄はパンダのように目の周りが黒いので「パンダガモ」とも呼ばれている



ユリカモメ ミコアイサと同じ溜め池で休憩中~
あちらこちらで群がっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサ♀・ハマシギなど

2025年02月17日 | 溜め池の鳥たち
我が家から
車で10分ほどの溜め池では
まだ、鳥さんたちの姿あり(#^.^#)



ミコアイサ♀ 冬鳥 全長:42㎝ 
カワウ♂ 頭部の白い羽は「繁殖羽」の印




オナガガモ♂ お休み中   側でお食事中の タシギ



ハマシギでいいかな?



タゲリもまだ居る 今季、よく出合いました



タゲリ 冬鳥 全長:32㎝ 香川:準絶滅危惧種(NT)



見上げるとコウノトリ一羽通過
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ・ヘラサギ

2025年02月14日 | 溜め池の鳥たち
今季も小さな溜め池に
いろんな鳥たちがやって来た(#^.^#)

カンムリカイツブリ 全長:56㎝ 四国は冬鳥




冬羽では飾羽がなくなり白くなる



例年に比べて数は多い 小さな溜め池にて












ヘラサギもいましたよ(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする