おはようございます!
昨日は、朝からハウスの中を走り回る
1日でスタート。
というのも更に前日から分かっていたのだけど、
1階のハウスに鳥が迷い込んでいたのです。
さあ大変だ!
いつまでもハウス内に居られては
色々な被害が起きてしまいます。
1階は整備の問題もあり、
今シーズンはお客様をあまり入れられて
来なかったのだけど
この週末はなるだけ使いたいところだ。
こちらの
そんな気持ちはつゆしらず
優雅に舞う鳥さん。
ほうきで音を立てて出入り口付近へ
追い込むも
また反対側へ飛んで行く。
ん〜参った。
ただでさえやらなくてはならない事が
沢山あるのに...
と!
バタバタバタ!
あれ?
ついに出ていったか?
わーい!
めでたし、めでたし!
そして、
隣接されたカフェの店員さんが
出勤されてきて、
「おはようございます。
いや〜朝から大変でしたよ
ハウス内に鳥が居て..
やっと外へ追い出せました!」
なーんて話していた。
しかし、
どうもしっくり来ない。
本当に出ていったのか?!
ふと中をみると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/ce98117aa6ffd740cbc8424b7e18c7ce.jpg)
まだ居るではないですかぁー!?
ガクッと..
さて、どうしたものか
気を取り直して再開だ!
途中、イチゴを買いに来てくれた
近くにお住まいの陶芸家のお姉様が。
そして、
「いやー参りましたよ〜ハウス内に鳥が..」
と、事情を話す。
少し心配そうに帰っていった。
と
さて、やるか!
バタバタとハウス内を走る。
ホウキを片手に走り回る。
なかなかうまくいかない。
いったい いつまでやっているのか。
しばらくすると
「手伝うよ〜」
と
先程の陶芸家のお姉様が
息子さんを連れて再び来た。
う、う、
な なんと有り難い..
三度、
ハウス内の鳥さんを追い払うべく
ハウス内を走り回る
俺、
奥さん
陶芸家のお姉様
の息子さん
の4名で...
気持ちは焦るも
なんだか
だんだん楽しくなる。
「知ってますー?
最近流行りの鳥さんダイエットー!」
と、
俺は叫ぶ。
息子さんは、網を持って
真剣に鳥さんを追う。
「わぁ。そっち行ったー!そっち!そっちー!」
「あれー?どこ?どこー?」
とか言って
時計の針は朝の11時を回る。
網で捕獲作戦
定置網漁方式
漁網のように罠を張る
もうここがハウスなのか
海の底なのか
鳥を追いかけてるのか
魚を追いかけてるのか
もはや わからなくなる。
鳥さんは、我が物顔で
くつろいでる。
我々を嘲笑うかのように..
なんなら
不敵な笑みをこぼしているようにも
見えてしまう..
低空飛行で逃げて行く
端から端へと飛んで行く
途中アンパンの救援物資が
胃袋へ入る。
んー。モグモグ..
このままではラチがあかない。
作戦を立てる。
入り口付近に網を張り、
中を狭めて外へと追い出す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/83c9d5efa1e39603aae8638d7a7579c5.jpg)
広いハウス内の中で、
鳥さんの飛行エリアを狭くし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/bdf71c432fba2ccd15bdd8a4b56d6970.jpg)
これでうまくいけばよいのだが。
少し鳥さんも疲れてきたか?
「わぁ!そっち そこにいる!」
とか言いながら
それから
しばらくして
ついに
その時がくる。
チョンチョンと歩いてる
入り口付近に追い込んで
最後は息子さん!
バトミントン部で鍛えられた
その腕で
虫取り網を巧みに操り
最後の追い込みを!
ババババ
すると、
バタバタバタ〜!!
開けていた出入り口の先に見える
青空へと
飛び立って行きました!
「はぁ〜
お疲れ様でしたー!!
本当にありがとうございました泣!」
鳥さんと鬼ごっこを始めて
約4時間が経過していた。
汗だくで
何故か
心地よい達成感。
陶芸家の親子チーム様には
本当に感謝しかありません。
お昼代も受け取らずに
笑顔で帰って行きました。
というわけで
ハウス内に迷い込んだ鳥さんは、
無事、お空へと帰って行ったとさ。
めでたし
めでたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/510f80c2b3d1a862b3b1ca3ff5402ad3.jpg)
鳥さんダイエットの結果は〜?
昨日は、朝からハウスの中を走り回る
1日でスタート。
というのも更に前日から分かっていたのだけど、
1階のハウスに鳥が迷い込んでいたのです。
さあ大変だ!
いつまでもハウス内に居られては
色々な被害が起きてしまいます。
1階は整備の問題もあり、
今シーズンはお客様をあまり入れられて
来なかったのだけど
この週末はなるだけ使いたいところだ。
こちらの
そんな気持ちはつゆしらず
優雅に舞う鳥さん。
ほうきで音を立てて出入り口付近へ
追い込むも
また反対側へ飛んで行く。
ん〜参った。
ただでさえやらなくてはならない事が
沢山あるのに...
と!
バタバタバタ!
あれ?
ついに出ていったか?
わーい!
めでたし、めでたし!
そして、
隣接されたカフェの店員さんが
出勤されてきて、
「おはようございます。
いや〜朝から大変でしたよ
ハウス内に鳥が居て..
やっと外へ追い出せました!」
なーんて話していた。
しかし、
どうもしっくり来ない。
本当に出ていったのか?!
ふと中をみると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/ce98117aa6ffd740cbc8424b7e18c7ce.jpg)
まだ居るではないですかぁー!?
ガクッと..
さて、どうしたものか
気を取り直して再開だ!
途中、イチゴを買いに来てくれた
近くにお住まいの陶芸家のお姉様が。
そして、
「いやー参りましたよ〜ハウス内に鳥が..」
と、事情を話す。
少し心配そうに帰っていった。
と
さて、やるか!
バタバタとハウス内を走る。
ホウキを片手に走り回る。
なかなかうまくいかない。
いったい いつまでやっているのか。
しばらくすると
「手伝うよ〜」
と
先程の陶芸家のお姉様が
息子さんを連れて再び来た。
う、う、
な なんと有り難い..
三度、
ハウス内の鳥さんを追い払うべく
ハウス内を走り回る
俺、
奥さん
陶芸家のお姉様
の息子さん
の4名で...
気持ちは焦るも
なんだか
だんだん楽しくなる。
「知ってますー?
最近流行りの鳥さんダイエットー!」
と、
俺は叫ぶ。
息子さんは、網を持って
真剣に鳥さんを追う。
「わぁ。そっち行ったー!そっち!そっちー!」
「あれー?どこ?どこー?」
とか言って
時計の針は朝の11時を回る。
網で捕獲作戦
定置網漁方式
漁網のように罠を張る
もうここがハウスなのか
海の底なのか
鳥を追いかけてるのか
魚を追いかけてるのか
もはや わからなくなる。
鳥さんは、我が物顔で
くつろいでる。
我々を嘲笑うかのように..
なんなら
不敵な笑みをこぼしているようにも
見えてしまう..
低空飛行で逃げて行く
端から端へと飛んで行く
途中アンパンの救援物資が
胃袋へ入る。
んー。モグモグ..
このままではラチがあかない。
作戦を立てる。
入り口付近に網を張り、
中を狭めて外へと追い出す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/83c9d5efa1e39603aae8638d7a7579c5.jpg)
広いハウス内の中で、
鳥さんの飛行エリアを狭くし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/bdf71c432fba2ccd15bdd8a4b56d6970.jpg)
これでうまくいけばよいのだが。
少し鳥さんも疲れてきたか?
「わぁ!そっち そこにいる!」
とか言いながら
それから
しばらくして
ついに
その時がくる。
チョンチョンと歩いてる
入り口付近に追い込んで
最後は息子さん!
バトミントン部で鍛えられた
その腕で
虫取り網を巧みに操り
最後の追い込みを!
ババババ
すると、
バタバタバタ〜!!
開けていた出入り口の先に見える
青空へと
飛び立って行きました!
「はぁ〜
お疲れ様でしたー!!
本当にありがとうございました泣!」
鳥さんと鬼ごっこを始めて
約4時間が経過していた。
汗だくで
何故か
心地よい達成感。
陶芸家の親子チーム様には
本当に感謝しかありません。
お昼代も受け取らずに
笑顔で帰って行きました。
というわけで
ハウス内に迷い込んだ鳥さんは、
無事、お空へと帰って行ったとさ。
めでたし
めでたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/510f80c2b3d1a862b3b1ca3ff5402ad3.jpg)
鳥さんダイエットの結果は〜?