脱サラして 沖縄へ移住します。 ~これが真の生きる道~

2018年10月~ 東京から→沖縄へ移住します。 ~44歳からの挑戦~

#581 『捨てられた命が人間の命を繋ぐ』

2021-02-28 20:01:03 | 脱サラ

皆様

こんばんわ。

 

 

皆様、突然ですが、

 

抜き雄ってご存じですか?

(ぬきおす)

 

 

自分達は、約1年以上前から

ある試験を繰り返してきました。

 

 

それは、

『抜き雄を食用にする』

 

という試験です。

 

 

現在、皆様が食している鶏のお肉は、

いわゆる『ブロイラー』という品種が

ほとんどです。

 

それ以外では例えば名古屋コーチンや

地鶏などになります。

 

 

 

そして、

卵を産む採卵鶏(レイヤー)と言いますが、

 

卵を産むのはご存じ、雌ですが、

 

雄はどうなっているか知っていますか?

 

 

 

あまり知られていないかもしれませんが、

 

 

レイヤーの雄は産まれてすぐに殺処分されています。

 

 

 

今回、

自分達は この殺処分をされている

抜き雄を食肉にする為の実験をしてきました。

 

 

 

 

 

話せば長くなるので今回は割愛致しますが、

 

 

家畜飼料を60年、研究をされてきた

88歳の先生達と 

 

今回、

その実現に向けて 水面下で

 

その試験を繰り返してきました。

 

 

 

 

孵化してから約90日間でどれくらい成長するか。

 

体重、肉質など

 

 

 

 

ちなみにブロイラーは、40日~50日で出荷されます。

それくらいで2キロ以上になるように

 

また柔らかくて美味しい肉になるように

 

品種改良をされてきました。

 

 

 

 

レイヤーは卵を産む鶏なので

 

短期間ではそこまで大きくはなりません。

 

 

今回、先生の長年の経験と研究によって

 

配合された飼料で

 

約90日で出荷が出来るように

 

テスト、テストを重ねてきました。

 

 

 

結局、人間の都合のように

聞こえてしまうかもしれませんが、

 

 

自分は、

 

『捨てられた命が人間の命を繋ぐ』

 

というコンセプトを掲げ、

 

 

この事業を成功させたいと考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

1回目の試験では肉も硬く、

 

味もほぼしない。。

 

そして目標体重までは届きませんでした。

 

 

正直な事を言うと

 

 

他の作業でとても忙しかったので

 

キツかったです。

(今でもキツいです)

 

 

本当にうまくいくのか?

と半信半疑でいました。

 

 

 

 

しかし、その結果を受けて

 

2回目、そして3回目でじょじょに

先生の配合調整によって

 

美味しいお肉が出来て来ました。

 

 

 

 

加工場へお願いし、

ソーセージに加工したり、

 

ホールで食べたり、

 

周囲の方々にも試食をして頂いてきました。

 

 

 

 

今後、

日本の人口は減少していくと言われていますが、

 

世界人口は増加していきます。

 

 

いずれくるかもしれない

食糧難の問題にも貢献が出来るかもしれません。

 

「サステナビリティ」(=持続可能な世の中を作る)活動の一環として

訴えられるとも考えております。

 

 

 

そして、

現在、我が社の養鶏場の事業は、

 

就労継続支援B型 いわゆる障害者の方々の

仕事にもなっております。

 

 

 

 

今後、鶏舎を増やし、

 

彼らが安心して作業の出来る事業に発展させ、

 

 

 

この抜き雄を広めて、

 

人間の新食材資源として拡大させていけたらと

考えております。

 

 

 

ちなみに昔(海外の一部では現在も)

 

 

カラーヒヨコとして

 

この抜き雄はペイント着色されて

 

お祭りで売られていたそうです。

(売られているそうです)

 

 

また、

ワニの餌などにもされていたと聞きます。

 

 

 

過去に同様に考えられ、

食肉に出来ないか 実験をされた方々が

沢山いたそうです。

 

 

しかし、

期待している結果にはならなかったそうです。

 

簡単にいうと費用対効果が合わないからです。

 

長く飼育するほど

 

飼料代や人件費がかかります。

 

 

 

 

今回、先生のお力をお貸しり、

 

 

実現へ向けて大きな一歩を踏み出す事が

出来ました!

 

 

 

 

 

皆様、これを機会に

まず、

 

現在、沖縄だけでも年間約10万羽が、

 

孵化して 雄と雌で判別された瞬間、

 

捨てられている『命』がある

 

という事を知って下さい。

 

 

卵を産む雌の裏には、

 

ただ雄に産まれてきただけで

 

殺されているヒナがいる事を

是非、知って下さい。

 

 

 

 

※ちなみにドイツ?では

孵化する前に雄、雌の判別をする技術が進んでいる

そうです。

 

 

世界的にも問題視されているのは

言うまでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

自分は、

 

まず先生の携わってこられた

飼料の研究の集大成として

 

 

そして、仲介して

チャンスをくださった社長様に感謝し、

 

 

なんとしても成功させようと思っております。

 

 

 

 

皆様、

応援のほど

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

ついに解禁です。

 

 

 

 

 

『捨てられた命が人間の命を繋ぐ』


#580 飼料置き場の修繕と

2021-02-24 20:06:57 | 脱サラ

こんばんわ。

 

鶏舎内にある飼料置き場。

 

ココがまた大きな問題があります。

いつかやらねば!と思っていましたが、、

 

 

ネズミに餌袋をかじられ放題!

 

昨日から少しずつ作業を進め、

 

取り合えず、ひとつはほぼ完成しました。

 

 

 

 

ただドンと置いてただけで

 

ネズミシートを仕掛けて取る。

 

しかし、きりがないし、

 

餌がこぼれて大変なので。。

 

 

 

完全封鎖を目指して

 

 

ジャーン!

 

 

 

 

 

上から袋を取るのは大変なので...

 

 

 

 

ジャーン!

 

 

特に設計はせず頭の中にあるイメージで

造りました。

 

 

 

 

裏側も目のあらい金網を。

 

 

 

隙間もほぼない!

 

もしかしたら小さいゴキブリちゃんが入れるか

入れないか。

 

 

週1回は袋がなくなるから

掃除をする でいいかな。

 

 

少なくてもネズミは入って来れないように

出来ました!

 

 

テスト的に餌袋を置いたけど、

 

隣にも小さな置き場を造ります!

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ヒヨコの体重測定を。

 

 

想定より大きく育っています🐥

 

 

 

 

 

 

今日は、1つ残念な事件?がありました。

事件じゃないけど

 

 

 

 

2日前にある業者様から電話があって

 

 

元々はこちらがご相談があって 

ではあるのですが、

 

今日、午後2時から1件、大事な打ち合わせを

予定していました。

 

 

かなり色々バタバタしながら

 

会議室も清掃し、

お茶も冷やして準備していました。

 

 

 

ところが15分、 20分が過ぎても

来ません。

 

 

 

 

流石に30分経って来なかったので

ご担当者様へお電話したら.....

 

 

 

『すみません 今日行けなくなったのですが、

12時頃お電話しようと思って忘れていました』

 

 

との事でした。

 

 

 

内心怒りが込み上げていましたが、

 

『今日はなしですね 了解です』

 

と、お電話切りました。

 

 

 

 

 

正直、沖縄って

 

こうゆう事、結構あります!

 

 

 

また日時の確認してご連絡します。

との事でしたが、

 

 

これからとっても重要な

プロジェクトをしていこうという時に、

 

 

初めての面会約束でこれでは

 

 

先々が心配です....。

 

 

 

なので

おそらく次回はないでしょう。

 

早速次の同業者様へ電話し、

 

ご相談を。

 

 

そこはとてもしっかりしていて、

 

社長様のスケジュールを確認し、

 

再度、すぐに折り返してきてくれました。

 

 

来週、火曜日に面会する事になりました。

 

 

 

 

正直、我が社としては

 

大赤字の事業から

 

逆転満塁ホームランの事案の可能性があると

思っている

 

とっても大きな球を持っています。

 

 

必ず成功させます!

 

そして、このように

真剣にご協力してくださる方、

 

ボランティアで作業を無償で手伝い続けてくれた方、

 

近くで応援してくれている方、

 

遠く離れたところから

応援してくれる方へ、

 

 

必ず恩返しをします。

 

 

まずは感謝を

 

恩返しを

 

 

 

それまで自分の給料は1円も上がらなくて良いです。

 

 

 

ちなみに

サラリーマン時代の7分の1くらいの収入で

今、生活しています。

 

 

 

 

沖縄へ来てから

 

ずっと走りっぱなし。

休みもなし。

 

 

もらいもののパンや

賞味期限の切れたまんじゅうを食べた事も。

 

 

 

Tシャツもお出かけ用の

お気に入りも 今や作業着に。

 

靴も何足も潰しました。

 

 

 

 

今に見てろ

 

 

と毎日思ってます。

 

 

 

コツコツ、

 

少しづつ。

 

 

 

 

前に進めれば

 

きっと目的地に着けると思っています。

 


#579 祝日の1日

2021-02-23 18:00:47 | 脱サラ

こんにちわ。

 

今日は祝日なので朝から

いちご🍓狩りの営業をしました。

 

 

 

まだ、いちごが少ないので

20名の予定でしたが、

 

 

結局、28名入れました。

 

 

特に最後のお客様は、

 

たまたま来たそうですが、

 

🍓少なくてもやりたい

との事で

 

 

 

しかし、受け入れ前に

ハウスの中を見たら

 

思ったよりは残っていて、

 

 

 

なるだけ🍓沢山ある時!にと言いつつ、

 

今は逆に密集しませんよ と、お伝えし。

 

 

お客様も喜んでくれて

良かったです!

 

 

 

 

 

今日も7時過ぎには何名かの

お客様が既に来ていて

 

 

 

先着順で 

しかも今日も沢山の人数が入れないと

Twitterの事前告知をきちんと見て来て頂き、

 

 

申し訳ないような ありがたいような。

 

 

 

1カ月後は、

🍓いちごが沢山実を付けそうです。

 

なので今のうちに横断幕や

破けたのぼりなど

 

 

準備しなくては!

 

 

 

 

 

途中少しだけ抜けて養鶏場へ

行きましたが、

 

 

今日もボランティアで

鶏舎修繕に

 

 

自分が居なくても

来て作業をしててくれました。

 

本当に助かります!

 

 

 

 

 

とにかく変わらずやる事が多いのですが、

 

頑張ります!

 

 

 

今日も後半戦!

 

開始!!

 


#578 友人が新聞に

2021-02-22 18:44:29 | 脱サラ

こんばんわ。

 

 

先日、千葉の友人が、

消防署のPRのPVを作ったから

見ろと言われ、

 

見てから内容にケチつけたのですが、

 

その友人が新聞に出ました(笑)

 

しかも真ん中で偉そうに!

 

なんて

 

頑張っているようで良かったです。

 

 

 

東京にいた時は年に1回くらいは会ってたのですが、

 

色々大変な現場のお話を聞かされました。

 

 

習志野消防署を宜しくお願い致します!

 

 

 

 

 

さて、

今日はかなり疲れていたので

午前中で切り上げようと思ったのですが、

 

鶏舎の餌置き場で

 

飼料がねずみ被害にずっとあっていて、

 

 

 

ここをなんとかしないと!

 

とずっと思っていたのですが、

 

 

今日、スイッチが入り、

 

ねずみに喰われないように

 

餌置き場を造り始めました。

 

 

 

今までは、こんな感じで

 

どこからかねずみが入ってきて、

ここ最近は毎日、喰われていました。

 

 

 

 

ここを、

 

向きを変えて、

 

ねずみの侵入を防げるように

餌場を造ります。

 

側面にも目のあらい金網を貼り付け、

 

 

取り合えず、イメージ通り進めています。

 

 

 

 

かなり疲れたけど、、。

 

いつかやらねば!と思っていました。

 

今週隙間で完成させたい。

 

 

 

 

あと、鶏舎の奥の壊れた倉庫、

 

 

 

ここは業者様に

簡単な修繕をお願いしています。

 

 

ここもゴミだらけの倉庫でしたが、

 

片づけて、

 

屋根や、壁、床を

 

あまり使用しない道具やカゴなどを

置けるようにしたいと思います。

 

 

 

 

 

まだまだ、仕事だけになかなか集中出来ず

色々厳しいですが、

 

 

 

コツコツ、コツコツです。

 

 

 

 

明日は、祝日だから🍓いちご狩りの対応を。

 

 

 

今日も眠くなるまで後半戦!

 

頑張ります!

 

 


#577 もう週末か

2021-02-19 22:15:31 | 脱サラ

こんばんわ。

 

早いものでもう週末がやってきます。

 

カレンダー見たらぞっとする。

 

 

もう2月も後半戦。

 

早いな。

 

 

 

 

 

 

さて、テスト用、

ヒナは今日で9日才🐥

 

 

 

今回は、前回よりも若干成育状態が良い印象です🐥

 

 

 

しかし、1週間も経つと

もうこんな感じになるのです。

 

 

 

これ達は、雄雛です。

 

 

 

ブロイラーではありません!

 

採卵鶏(レイヤー)の雄雛です。

 

 

 

 

 

 

 

 

1日24時間では足りないな。

 

やりたい事に全然手が回らない。。

 

 

 

1日60時間は欲しいな。

そのうち10時間寝ても50時間は活動が出来る。

 

 

 

 

今年は、とにかく1つ、1つ、

 

形にしていき、結果(成果)も少しづつ

出していきたいと思っています。

 

 

インフラ整備などに いつまでも

時間をかけていられない。

 

 

 

早る気持ち、焦る気持ちを

抑えつつ、

 

コツコツやれる事を、

 

 

今日の限界、最大限まで

 

頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

そういえば

さっき、千葉の友人から

 

消防署のPR動画が出来たから

見てくれとラインが飛んで来た。

 

 

 

『ずっとスローモーションだな』と

突っ込んだ。

 

 

しかし、

このご時世、このような発信は大事だなと

ダメだししたあと フォローしておいた。

 

 

 

 

 

皆頑張っているようだ

 

コロナも少し落ち着いてきたか。

 

毎日お手伝いで来てくださってる

ボランティアさんも

 

いよいよ国際通りのお土産屋さんも

再開の見込み。

 

良かったです!

 

早く賑やかな

国際通りになりますように。

 

もう十分助けてもらいました。

 

 

なんだかんだで約1年近くになります。

 

朝の9時~12時まで

ほぼ毎日..

 

 

本当に仕事が出来る人で

超助かりました!

 

 

あと1週間だけど

 

有難いです。

 

 

必ず恩返しをしたいと

思っています。

 

 

 

明日、明後日は

いちご狩りだ。🍓

 

 

まだ沢山はないけど。。