トントンです。
皆さんこんにちわ!
8/21(火)で予定していた高校野球甲子園大会の全ての日程が終了致しました。
今回、自分は、会社を辞め、脱サラし東京を離れ、沖縄へ移住する事になりましたが、
東京を離れる前にやっておきたい事のひとつとして
甲子園三昧!をする
というひとつのわがまま?贅沢?
をさせて頂きました。
さすがに全試合観戦は出来ませんでしたが、毎日、第一試合から観戦させて頂きました!
いよいよ決勝戦を迎え..
自分の大きなイベントがひとつ終わりました。
決勝戦を観戦しながら16日間を振り返ったり、
自分達が出場した時の事を思い出したり..
金足農業がんばれ~!とか思っていました。
8/5 開会式から見ました。
松井秀喜さんの始球式に始まり..
第一試合から球場は盛り上がりました!
この日は予約していた甲子園近くの民泊でしたが、
甲子園から徒歩数分 ということでしたが、
エアコンはない
冷蔵庫もほぼ使用出来ない
冷凍庫もほぼスペースがない
洗濯機も家の人の物で常に使用出来ず
仕方ないですが、お子様の夜泣き
外の車の騒音などなどで
10日ほどお世話になる予定でしたが
1日で耐えられずキャンセルしました。
しかし、キャンセル料は1円も戻らず..
冷蔵庫も使用スペースを空けると言ったのに何も変わらず。
正直、ここまで客に対して協力的ではないと思うと
詐欺にあったような気分でした。
びっくりでした。
嫌な思いでスタートした甲子園。
でもそのあと泊まる予定だった民宿へTEL
助けてもらいました。
去年もお世話になった駅二つ離れた近くの旅館で
飛び込みでお世話になって本当助かりました!
大会7日目 第四試合の白山VS愛工大名電の試合は、
頭だけ観て帰ろうと思いましたが、
ついつい、白山を応援したくなり、最後まで観戦していました。
(白山0-10愛工大名電)
大会12日目 第三試合の星稜VS済美の試合は、
序盤リードされた済美の逆転勝ちの試合
目の前でタイブレークからの逆転サヨナラホームランに
呆然としました。
大会10日目 は、
興南を応援する為、アルプスの横に座り大声で興南を応援しました!
そして、今大会、もっとも心に残った試合が
大会14日目の準々決勝。
金足農業の逆転ツーランスクイズですね!
目の前で見ていましたが、何が起こったのかわからなかったくらい
一瞬の出来事でした。
決勝戦は負けてしまった金足農業ナインですが、本当によくやった!
と思います。
他にもたくさん思い出が
たまたま席が隣になった方となんだか友達のような関係になれて、試合観戦後飲みへ行ったり、
(しかもご馳走になってしまいました..)
今、住んでいるところと実家も近いなど
何か不思議なご縁を感じました(こんなところで)
早朝、入場門前に並んでいる時に話をしていた人と
そのまま一緒に最前列で観戦したり、
会社上司と甲子園で落ち合えたり。
行きつけの居酒屋さんにはあまり顔出せませんでしたが、
親切にしてくださったり。
色々良い思い出がたくさん出来ました。
次回は、
10年後と
11年後の
110回大会と
111回大会の全日程観戦をする事を目標に
沖縄行って仕事頑張ります!!
ありがとう
高校球児!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます