おはようございます。
昨日は、朝から作業をして、
途中、一件人に会って色々話す機会が
ありました。
この方はうちのイチゴを使って
何かしたいとお電話でご相談があって
色々な農家さんと繋がりがある方でした。
まだ想像の範囲で具体的な形は
整っていないが、
ひとまず手土産にイチゴを摘んで
手渡して解散した。
しかし、思いがけない色々な
ヒントも頂き、良い出会いになりました。
このような人との繋がりは
少ないより、あるほど良いと思うので、
大切にしたいと思った。
日中は、また
毎週水曜日に来てくれている
ボランティアの方が3時間ほど
お手伝いに来てくれて
これまた頭を悩ませている肉体労働を
助けて頂き、
少し前に進んだ。
今日も2時間だけ作業をしに
来てくれるという。
感謝しかありません。
また、地元の農林水産課の
役場の方も
たまに顔を出してくださり、
話を聞いてくれる。
この方は、
登記の相談を2ヶ月前に役場へ行き、
知り合って、
仕事ではなく、
併設されたパン屋で
買物ついでに たまに顔を出してくれる。
色々来るたび
こちらを気にかけてくれ、
アドバイスを頂き、
感謝です。
さらには、
夕方には切り上げて ある人に会いに行きました。
事前に日時は、約束していたのだけど。
この方は、
地元の観光協会で色々やられている方で、
先日、お会いした方です。
今後、
何か一緒にやっていきましょうと
相談し合っていたのですが、
今回は、
1人を加えて食事に行こうとお誘いを
頂き、
さらに新たな出会いが
ありました。
自分よりも年上のお姉様方でしたが、
その観光協会の方も含めて、
人のために自分が出来る事はないか
など、真剣に考えています。
また、
そのように考えるきっかけなども
それぞれかもしれませんが、
人としても尊敬出来る方々でした。
(偶然にもこのお二人、
地元は埼玉県 自分と同じ県内で)
沖縄ではお酒を飲むと
帰りに代行で帰る事があり、
(本土でも 地方の方ではあるかもしれませんが)
代行到着が、
40分くらいかかると言われた。
そこそこ遅くまでやっていたので、
結構な時間でしたが、、
代行が迎えに来るまでずっと
話して一緒に待っていてくれました。
沖縄に姉が出来たような気分に
なりました。
帰る頃には本当にそう思っていた笑
なんだかんだで、
沖縄へ来て、色々な出会いがあって
面白い と言うか不思議というか、
何か自分がやりたい事や
目的があると
その意思にそうような
不思議な出会いがある。
東京に居る姉がよく言っていたのを
思い出す。
自分が本気で
何か目的を持って行動を起こすと
必ず協力者や応援する人が現れる
と。
自分は、積み上げてきた
業界の
仕事のスキルや
人間関係、人脈や
なんなら社会的地位?
と言ってはなんだが..
正直、
これらを手放し 東京を離れる事を
決意した日から
不安がないわけがない
だけど、
なんとなく
心の何処かで
何とかなる?
自分なら 何か出来るんじゃないか?
とか、勝手に自分に期待をしている!
自分もいた。
沖縄へ来て、
まだ たかだか半年程度で
本気で農家をされてきた人からしたら、
赤子程度だろう
まだ結果もない。
だけど
こうして周りに協力者や
新たな出会いが次々とあって
惜しみなく アドバイスをくれて
夢を語り合う
あのまま東京へいたら
生活の不安はなかったかもしれないけど、
今は今で毎日、
苦しいだらけだけど..
その中でも
新たな楽しみや
考える事が沢山あって
充実だけは間違いなくしている。
あとは、
こちらへ来て良かった!
と、心から思えるような
新たな仕事の積み重ねと
経験、結果
自分がしたい事をどんどんやり、
チャレンジすること!
最終的には
自分がどんな人生にしたいか
どんな生き方をしたいか。
自分で決めて生きていけない
人達だって 世の中 沢山いる。
今、
戦争でかり出される訳でもなく、
心身不自由なわけでもなく、
お陰さまで大きな病気を
かかえてるわけでもない
そう考えるだけで
あえて厳しい道のりを歩く日々だが、
これは、
人生の幸せの道
を歩けている
のではないか?とふと思う。
沖縄では58号線という
大きな道路があるけど
自分の
この 人生の道は
幸せ街道
と、名付けよう。
きっと 皆さんにも
それぞれにしか見えない景色の
幸せ街道を 歩いているはず
そうですよね きっと
さて、今日も
この
幸せ街道を
歩いて行くかな
昨日は、朝から作業をして、
途中、一件人に会って色々話す機会が
ありました。
この方はうちのイチゴを使って
何かしたいとお電話でご相談があって
色々な農家さんと繋がりがある方でした。
まだ想像の範囲で具体的な形は
整っていないが、
ひとまず手土産にイチゴを摘んで
手渡して解散した。
しかし、思いがけない色々な
ヒントも頂き、良い出会いになりました。
このような人との繋がりは
少ないより、あるほど良いと思うので、
大切にしたいと思った。
日中は、また
毎週水曜日に来てくれている
ボランティアの方が3時間ほど
お手伝いに来てくれて
これまた頭を悩ませている肉体労働を
助けて頂き、
少し前に進んだ。
今日も2時間だけ作業をしに
来てくれるという。
感謝しかありません。
また、地元の農林水産課の
役場の方も
たまに顔を出してくださり、
話を聞いてくれる。
この方は、
登記の相談を2ヶ月前に役場へ行き、
知り合って、
仕事ではなく、
併設されたパン屋で
買物ついでに たまに顔を出してくれる。
色々来るたび
こちらを気にかけてくれ、
アドバイスを頂き、
感謝です。
さらには、
夕方には切り上げて ある人に会いに行きました。
事前に日時は、約束していたのだけど。
この方は、
地元の観光協会で色々やられている方で、
先日、お会いした方です。
今後、
何か一緒にやっていきましょうと
相談し合っていたのですが、
今回は、
1人を加えて食事に行こうとお誘いを
頂き、
さらに新たな出会いが
ありました。
自分よりも年上のお姉様方でしたが、
その観光協会の方も含めて、
人のために自分が出来る事はないか
など、真剣に考えています。
また、
そのように考えるきっかけなども
それぞれかもしれませんが、
人としても尊敬出来る方々でした。
(偶然にもこのお二人、
地元は埼玉県 自分と同じ県内で)
沖縄ではお酒を飲むと
帰りに代行で帰る事があり、
(本土でも 地方の方ではあるかもしれませんが)
代行到着が、
40分くらいかかると言われた。
そこそこ遅くまでやっていたので、
結構な時間でしたが、、
代行が迎えに来るまでずっと
話して一緒に待っていてくれました。
沖縄に姉が出来たような気分に
なりました。
帰る頃には本当にそう思っていた笑
なんだかんだで、
沖縄へ来て、色々な出会いがあって
面白い と言うか不思議というか、
何か自分がやりたい事や
目的があると
その意思にそうような
不思議な出会いがある。
東京に居る姉がよく言っていたのを
思い出す。
自分が本気で
何か目的を持って行動を起こすと
必ず協力者や応援する人が現れる
と。
自分は、積み上げてきた
業界の
仕事のスキルや
人間関係、人脈や
なんなら社会的地位?
と言ってはなんだが..
正直、
これらを手放し 東京を離れる事を
決意した日から
不安がないわけがない
だけど、
なんとなく
心の何処かで
何とかなる?
自分なら 何か出来るんじゃないか?
とか、勝手に自分に期待をしている!
自分もいた。
沖縄へ来て、
まだ たかだか半年程度で
本気で農家をされてきた人からしたら、
赤子程度だろう
まだ結果もない。
だけど
こうして周りに協力者や
新たな出会いが次々とあって
惜しみなく アドバイスをくれて
夢を語り合う
あのまま東京へいたら
生活の不安はなかったかもしれないけど、
今は今で毎日、
苦しいだらけだけど..
その中でも
新たな楽しみや
考える事が沢山あって
充実だけは間違いなくしている。
あとは、
こちらへ来て良かった!
と、心から思えるような
新たな仕事の積み重ねと
経験、結果
自分がしたい事をどんどんやり、
チャレンジすること!
最終的には
自分がどんな人生にしたいか
どんな生き方をしたいか。
自分で決めて生きていけない
人達だって 世の中 沢山いる。
今、
戦争でかり出される訳でもなく、
心身不自由なわけでもなく、
お陰さまで大きな病気を
かかえてるわけでもない
そう考えるだけで
あえて厳しい道のりを歩く日々だが、
これは、
人生の幸せの道
を歩けている
のではないか?とふと思う。
沖縄では58号線という
大きな道路があるけど
自分の
この 人生の道は
幸せ街道
と、名付けよう。
きっと 皆さんにも
それぞれにしか見えない景色の
幸せ街道を 歩いているはず
そうですよね きっと
さて、今日も
この
幸せ街道を
歩いて行くかな
研究続けマス!