私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

夕焼け小焼けで日が暮れて

2006年11月15日 | Weblog


日が暮れるのは早くなりました。

夕方4時半ごろには街路灯も燈りはじめます。

子どものころ、この歌を歌いながら家路についたのを思い出します。

私の市(まち)では夕方5時になると防災無線で、♪夕焼け小焼けで日が暮れて~♪が流れてきます。




(50年前の庭掃除風景です)

暗くなるまで外で遊び、よく親からも心配してたよ。と怒られたものです。

隙間が風が入るような、昔の家でも家は温かく感じましたね。

帰ってから何をしていたんだろう。

ラジオで「赤胴鈴之助」を聞いていたのかな?
テレビを買ってからは「少年ジェット」とか「笛吹童子」を見ていたのかも知れません。

この時期は、掘りコタツに四方八方から足を入れ、ぶ厚い丹前(ドテラみたいなもの)を羽織っていました。
食事も終え、宿題を姉に見てもらっているうちに、コタツに寝てしまうこともしばしばでしたね。

朝起きると、ちゃんと布団に寝ていました。
姉か母が寝かせてくれたのでしょう。





もちろん、子どもたちにも仕事もあって、庭掃除とか風呂沸かし(薪とか紙くずで)は、私たちの役目でした。

木枯らしの吹く頃は、枯れ葉と追いかけごっこをしていました。
そう言えば、今のお子さんは箒で掃除が出来ないようです。

炊飯器、洗濯機など全部が自動となって、スイッチポンで終わってしまうからでしょう。

キャンプでの炊飯も、薪割りが出来ない子が多いと聞きます。
また、火を付けても薪をくべないで見ているだけのようです。
スイッチポンの感覚なのかな?

電気炊飯器しか見たことがないのしょうから、しょうがないことなのでしょう。

今ではどこでもトイレも水洗化は当たり前で、ボットン便所(汲み取り式)ではトイレにも行けず、便秘になって帰る子もいるそうです。

子どもたちには、もっと自然の遊びを経験させたり、家事などの役割をハッキリと決めるべきだと思います。

「働かざるもの食うべからず」ですよ。




夕焼け小焼けで日が暮れて♪から、子どもの仕事。
そして、便利すぎる生活の話になってしましました。

今日も思うまま・感じるままに書かさせていただきました。


*昨日の内容で「バケベソ」の意味が判らないとの質問がありました。
 正確な語源はわかりませんが、「バケベソ」は化け者がベソをかいたような顔をしていることです。
ひでぇ~顔のことを言っています。

yuki 54

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パートナーの呼び方 | トップ | 海は素敵だな »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katz)
2006-11-17 02:39:49
なんだかとても懐かしい気分になりました。
子供のころの写真!同じお家の同じお庭ですよね!

年月が過ぎても同じように夕日が出て、季節が変わっていきますね。

このころの子供(yukiさん)がなんだかとっても屈託なく、元気いっぱいに見えますね。

巻きのくべ方がわかると、こんな笑顔も取り戻せるでしょうか?そういうふうに意識を向けるだけでもちょっと変わるような気がしますね。
返信する
20世紀 (ロンドンのZuppina)
2006-11-16 07:27:50
私も20世紀生まれですし
私が子供の頃はパソコンも
デジカメもありませんでしたよー
もちろんテレビはバリバリでしたがねー

炊飯器は今ありません!!ので
お鍋で上手にご飯が炊けます
前の前の家は掃除機がなくて
箒と塵取りでお掃除していましたよー
イギリスのお宅では電子レンジがないお家も
あるようです・・・オーブン料理が多いから
かな???
でも どんなに貧乏でも食器洗い洗浄機は
ある家が多いらしいです・・怠け者だからなー
もちろんウチはそんなものはありません!!
手洗いですよー!!
貧乏暮らしも意外と楽しいもので 日本にいる
時のような贅沢は出来ませんが それなりに
楽しく暮らしております・・・
意外と人間は適応力があるかもしれませんよー
返信する
秋から冬へ (らっこ)
2006-11-16 00:16:46
yuki兄ちゃん、こんばんは~

日中は暖かいのですが、夜になるとホッカイロが欠かせなくなったらっこです

3枚目の写真が好きですね

こちらもようやく紅葉が始まりましたが、秋というよりも一気に冬になったというような感じがします・・・

perican さんも、お気づきのようですが、昨日からいよいよカウントダウンがはじまったのですね~
返信する
今晩は! (マロン♪)
2006-11-16 00:09:37
素敵な夕陽の写真ですね。
私の小学生の頃、子供会から青年の家に一泊で泊まりに行って
班毎に余興をさせられたのですが
この時、歌ったのが
「ゆっくり夕焼け こっくり小焼けで ひっくり日が暮れてっくりこ やっくり山の おっくりお寺の
かっくり鐘が鳴るっくりこ・・」というものでした。
この歌を聞くとこの日の余興を思い出します。

家事も靴磨きや外の掃除、買い物の荷物持ちなど
させられていましたね。
うちの子どもは各自、食器の上げ下げと娘は洗い物、息子はお風呂掃除を担当させていますが
受験生の娘は洗い物を今パスになっています。
もっと家事を手伝うことを覚えさせておくべきでしたね。
反省!
返信する
ふ~む (junco*)
2006-11-15 23:21:36
たしかに・・
便利な世の中に育った子供は
イザ電気がとまったら!手動で何ができるのでしょうね?ゲームができない!テレビみたい!って文句言いそうだしね・・

こちらのほうは冬は4時に鳴ります
そして4時半までには帰るように・・となっています
最近は物騒ですからね
遅くまで遊んでいると、男の子でもとっても心配になります
返信する
Unknown (はな)
2006-11-15 22:03:08
yukiさん、こんばんは。
夕焼け小焼けで日が暮れて~、山のお寺の金が鳴る~。
子供の頃住んでた所では夕方流れてました♪
うちの近所のお寺は午前11時に鐘が鳴りますが。
赤胴鈴之介、少年ジェット、笛吹童子、残念ながらどれも分かりません;

そうですね。お手伝いしない子、させない家庭も多いみたいですね。今では、子供だけで公園で夕方遊ぶと事件に巻き込まれるかも?という不安もありますね。子供の頃のいらんな経験は大切だと思うのですがね。仕事仲間に聞いたのですが最近の授業参観では、先生のお話がよく聞こえない学校もあるらしいですね。生徒が騒いでいるのではなく、後ろの保護者の私語で。なんとも情けないですね。
yukiさんのブログにお邪魔すると、共感する事が多いです。でも、私はyukiさんのお子様と同世代かな?と思いますが。
返信する
Unknown (まめころりん)
2006-11-15 19:24:59
yukiさん こんばんは
素敵な夕日の写真ですね~
なんだか懐かしくなりました
赤胴鈴之助は私はテレビで観てましたね~なんて
いうと年がばれちゃう(^^;

お手伝い うちの子達もやってほしいんですけれど
やらないです 無理矢理にでもやらせたほうが
いいのかなあ でも部活で学校から帰ってくるのが
遅くて宿題もあって塾もあって・・
最低 自分の靴洗いと食器をさげるとかは
やってますけれど でもうちは私の母親と同居して
いるんですけれど 私がもうちょっとお手伝いして
って言うと怒るんですよ 「あんたにだって
私は手伝いなんかさせたことなかった」と言って・・

そういえば私もお手伝いらしいことしてこなかった
ような・・
でも中学になってお弁当にする日は自分で作って
もらうぞー←単に私が作りたくないだけです・・
返信する
お手伝い (京都のnagomi)
2006-11-15 19:12:30
こんにちは、京都のnagomiです。
幼いころは目の前で母が料理をしてたので、知らず知らずに見てましたが、今はキッチンが独立してて、なかなか娘が作っているところを目にすることがあまりなくなりましたね


返信する
お手伝い (perican)
2006-11-15 18:55:16
一緒にやると楽しいねぇ~ってつたえかたをはじめにして、すり込むと、好きになるのにね。
娘はお料理のお手伝いは大好きでした。
小さな子供用のまな板と、包丁を買ってあげたのは保育園の頃ですかね。
それ以来、大好きです。今もです。

ところで、この記事の下にある「yuki54」とか書いてあるのはカウントダウンですか?
返信する
昔懐かしい~ (ankaracat)
2006-11-15 17:44:30
yukiさん こんにちわ

そうそう昔の冬、子供はそうでした。
木枯らし吹く中、あかぎれになりながら、
遊んでいました。

そして暖かいコタツで、みかんを食べながら
「少年探偵団」とか、「鉄腕アトム」なんか
見るのが好きでした。

私はあと、巨象マヤが好きだったんですが、
あまり覚えている人がいないんです。

小さい子供はお手伝いって好きですよね。
お手伝いの中から、いろいろ学ぶものが
あるはず、ゲームやお勉強ばかりでなく
お手伝いをさせるべきと思いますよ。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事